保育歴7年の経験と食事や発達の知識を活かして、子どもたちの心と体を育むサポートをします!



はじめまして🌞
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
はじめに…
大切なお子さまと関わる上で、保護者の方との信頼を大切にしていきたいと思っております。どんなに小さなことでも構いませんので、いつでもお気軽にお問い合わせください🙏どうぞよろしくお願いいたします。
《経歴》
・保育歴7年半:保育園、幼稚園(小規模〜大規模、自然保育)
・イベント託児、子育て講座の経験あり。
《資格》
・保育士
・幼稚園教諭
・育児インストラクター
保育園、幼稚園では自然保育の経験があります🌿
安心できるご家庭での保育はもちろんですが、お散歩などの自然遊びも可能です!
また、育児の学びや食事の学びを深め、オンライン講座を実施した経験もありますので子育て相談もお受けできます✏
《保育について》
子どもたちが持っている力を伸ばしていくことを大切に保育をしていきます!
特に、不思議がったり面白がったりするなど感性を伸ばしていく時間にしていきたいです。
《シッティングについて》
・スケジュール外でも日程調整可能な場合もございます。お気軽にご依頼ください。
・お出かけや、付き添い、イベント(行事)のシッティングも可能です。
《おねがい》
・お子さまとの時間を大切にしたいため、ペットがいらっしゃるご家庭はお断りさせていただく場合がございます。
・近くにお住まいの方を優先させていただくことがあります。
電車で30分以上の方は別途料金が発生いたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。
→30分以上+500円
→1時間以内+1000円
・なるべく早い返信を心がけますが、シッティング等で遅れる場合がございます。
また、夜間(特に21時以降)のメッセージは翌朝になることもありますのでなるべく早めの時間にご連絡ください。
・基本的にはマスクを着用せずにシッティングさせていただきます、よろしくお願いいたします。
・安全にシッティングを行う上で、基本的に事前面談は直接顔を合わせて行わせてください。ご都合上、オンラインを希望される方は一度ご相談ください。
・病児保育、夜間保育は行っておりません。
最後までご覧いただき、ありがとうございます!ぜひ一度ご連絡お待ちしております✨
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,400/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
1歳¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 新杉田駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴5年、幼児体操教室講師歴2年/音楽・体を動かす遊びが得意です!/東京都内もご相談可能2,500円/時間神奈川県 > 南区
-
幼稚園で7年 他社でベビーシッター約13年 幼児教室2歳児クラス補助4年 の経験あり 笑顔で楽しい保育を心がけます!1,700円/時間神奈川県 > 栄区
-
保育歴25年以上、新生児対応、早朝、深夜 お泊まり保育のお引き受け可能です。 お子様、ご家族様の笑顔を大切に致します。2,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
【教職、保育歴20年超】ていねいによりそい、お子様のチャレンジと、保護者様の安心を支えます。お悩み相談、お任せください。2,000円/時間神奈川県 > 磯子区
-
保育歴10年、子育て歴20年! ママの想いに寄り添い、ママが笑顔になるサポート。 【短時間、ピアノ、送迎、リトミック】1,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
保育歴7年の経験と食事や発達の知識を活かして、子どもたちの心と体を育むサポートをします!1,800円/時間神奈川県 > 磯子区
-
\初回面談100円割引!/ 保育歴12年|お泊まり保育要相談|リフレッシュでのご依頼大歓迎💐2,000円/時間神奈川県 > 南区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。