小児科病棟、病児保育、幼稚園での医療的ケア経験ありの看護師です お子様、保護者様に寄り添ったシッティングを心がけています




初めまして(*^^*)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
結婚前は小児科病棟で勤務していました。
子育てに専念するため退職し、2児の子育てを経験しました。
現在は、フリーランス看護師としとたくさんのお仕事をさせていただいているなか、ベビーシッターをさせていただいています。
幼稚園、保育園での医療的ケア、病児保育。
訪問看護の産後ケア。
の経験がありますので、年齢は何歳でもお引き受け可能です。病児対応、産後ケアのお母様のケア、多岐に渡りご対応させていただいていますので、何でもご相談下さい。
子どもと関わるお仕事をするなかで、保護者の方へのサポートの重要性を常々感じています。
ベビーシッターを通して保護者様のお役に立てる事ができればと思っています。
大切なお子様をお預かりさせていただきますので、安心、安全を第一にサポートさせていただきます。
〈取得資格〉
•正看護師免許
•AEAJアロマテラピーインストラクター
•ACSA 公益社団法人全国保育サービス協会
ベビーシッター資格
•地域子育て支援員
〈事前面談について〉
•サポート同日に行う→サポート開始の30分前に伺います。
•事前に自宅へ訪問し行う→1時間分のサポートと交通費をいただきます。
•オンラインで行う→1時間分のサポート料金がかかります。
〈交通費について〉
•車でお伺いする場合は、ご自宅の駐車場かコインパーキングを使用する場合は、駐車料金がかかります。
ガソリン代30円/kmをいただいております。
•電車の場合自宅から駅までのバス料金440円プラス電車料金になります。
•自宅から15km以上離れている場合は、別途1時間分の追加料金をいただいております。
〈お時給について〉
•早朝(9時前)や夜(17時以降)のご依頼の場合はプラス500円のお時給になります
•前日、当日予約はプラス1000円いただいています。
•土、日、祝日はプラス1000円いただいています。
•疾患などにより特別な配慮が必要なお子様においては+1000円お時給に加算となります。面談時にご相談下さい。
〈病児保育について〉
•疾患や時期によってお引き受けできない場合があります。
メッセージよりご相談下さい。
•受診いただき診断名がついてからのご依頼になります。診断書は必要ありませんが、必ず受診したという証明書(明細書)をご提示下さい。
•熱が38.5℃以上でぐったりとした様子がある場合はお断りさせていただきます。
•食欲などもあり、比較的元気な回復期のみお預かりさせていただきます。
•感染力が強いウイルス系の疾患(コロナ、インフルエンザ)はお断りさせていただく場合があります。一度ご相談下さい。
•疾患回復期の病後児保育は、お引き受けする予定です。
•受診をご希望の場合はプラス1000円いただきます。
〈アロマ講座について〉
アロマテラピーインストラクターとして、香りの雑貨販売や教室などを行っています。
4歳児以上からワークショップを受け付けさせていただいています。
作製例
アロマスプレー、アロマワックスバー、スイーツバスボム、宝石石鹸、アロマバスソルト、アロマリースなど、、
1講座1000円にてお引き受け致します。
〈絵本について〉
子育てをする中で本を読む事の重要性を改めて感じています。
小さな頃から、毎日読み聞かせを行い、本好きな子に育てる事で、自然と読み書きの力が養えます。
中学、高校のテストをみていて、とりあえず問題が長い、、読む力がないとどの教科も大変です。
自宅にたくさんの絵本がありますので、ご希望があれば持参させていただきます
⭐️スケジュールに✖️がついていても、対応できる日もあります、時間も前後対応可能な場合があります。
メッセージにてご相談いただきましたら、柔軟に対応させていただきます。
⭐️他社にて、ベビーシッターシッティング200回以上経験しております。
お外でのシッティング、病児保育など様々な場面での経験があります。
⭐️同室にご兄弟がおられる場合は、保険の関係上、2人のシッティングでお申し込み下さい。
⭐️2025年4月より、加算料金(兄弟加算700円→1000円、病児加算800円→1000円、早朝夜加算300円→500円、0歳児加算200円→500円、土曜祝日加算500円→1000円)変更させていただきます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
-
2人¥3,200/時間
-
3人¥4,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
-
2人¥3,200/時間
-
3人¥4,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥500/時間
-
3か月〜6か月¥500/時間
-
6か月〜9か月¥500/時間
-
9か月〜12か月¥500/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 高槻市駅
保有資格
- 看護師
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

看護師のシッターさんだったので、安心してお任せする事ができました!
0歳3ヶ月の娘で、月齢的に見てもらえる方が少なかったのですが経験豊富な方でお任せできて本当に助かりました!抱っこしてもらったりあやしてくださりありがとうございました🥰
たくさん泣いてしまいましたが、お母様が任せていただき、大変ありがたかったです。
お父様ともお話しできて楽しかったです。
またお会いできると嬉しいです。

年末の忙しい時期に本当にありがとうございました!助かりすぎています。
またどうぞよろしくお願いします。
こちらこそいつもご依頼ありがとうございます。
来年も元気いっぱいのお二人とお会いできるのを楽しみにしています。

今日は前日の急な依頼にも関わらず、快諾して下さりありがとうございました。
報告書も普段気づかないとこれまで、丁寧に報告して下さり、読んでいて嬉しかったです!
またよろしくお願いいたします!
お二人とも、とっても可愛いですし、何よりもご兄弟仲良しなので、穏やかな気持ちでシッティングできました。ご兄弟のご依頼も多いですが、やはりケンカをするのが1番気を使いますので。
また急な依頼でも大丈夫ですのでよろしくお願い致します。

子供が2歳になりたての頃から、半年ほど定期的にお願いしています。子供との接し方がとても上手で、優しくて気を遣わない雰囲気がとても好きです。子供も浅野先生のことが大好きで、「明日は来る〜?」とよく聞かれます。いつも臨機応変に対応いただき助かっています。私にとっても子育てのことを相談できて、とても頼れる存在になっています。これからもよろしくお願いします。
嬉しいメッセージありがとうございます。今後の励みになります。
ご依頼いただいてから半年が経ちますね。
始めは、まだおしゃべりできずでしたが、最近は
お話し上手になってきて、たくさんお話ししながらの送迎を楽しませていただいています。
長く続けられるのも、いつもお利口で可愛いSちゃんと、お母様がとても可愛らしく良い雰囲気だからだと思います。
今後もできるだけお力になれる様に対応させていただきますので、よろしくお願い致します。

丁寧に子供と接していただいて、ありがとうございました☺️
初対面ですぐに子供達とも打ち解けていただいて、嬉しかったです♩
また機会があれば、お願いしたいと思います!
ありがとうございました!
お二人とも可愛くて、たくさん癒されました。
お外でのシッティングで、予想がつかなかったので、シッターさんと相談しながら対応させていただきました。トラブルやケガなどなく過ごせてホッとしています。
是非またお会いしたいです。
今日はお気をつけてお帰り下さいね。
近くのおすすめベビーシッター
-
当日予約可! 深夜サポート、お泊まり保育、土日祝も対応可。 関西圏を中心に親御様の力になります!1,900円/時間大阪府 > 高槻市
-
小児科病棟、病児保育、幼稚園での医療的ケア経験ありの看護師です お子様、保護者様に寄り添ったシッティングを心がけています2,200円/時間大阪府 > 高槻市
-
【🍼0才4ヶ月~👦土祝◎】お子さんの「やりたい!」思いや成長を大事に✨ご家族の心の余裕をお手伝い🍀発達相談も☺️3,000円/時間大阪府 > 高槻市
-
保育士歴3年半🫧 愛情たっぷりサポートします♡ 笑顔と元気が取り柄です😊 平日、土日祝、まずはご相談ください🌼2,200円/時間大阪府 > 高槻市
-
6年間保育士をしておりました。 多くのお子さまや保護者の方とのご縁を楽しみに、シッティングのご依頼お待ちしております。1,800円/時間大阪府 > 茨木市
-
保育歴15年。短時間や土日対応もご相談ください。お子さまの成長をご一緒にサポートします。1,900円/時間大阪府 > 茨木市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。