のびのび保育♬ 【相模原市、町田市、横浜市】大歓迎です! 面談のみOKです!ご相談お待ちしております。



はじめまして。
小川原 怜子(おがわはら れいこ)と申します。
私は短大卒業後、
幼稚園にて7年間勤務。
3.4.5歳児の担任を務めておりました。
結婚を機に退職し、
現在はベビーシッターとして活動しております。
主人は植木屋さんをしています!
ご自宅のお庭の相談も
お待ちしております🌳*。
・ペット飼っておりません
・喫煙者もおりません
・ワクチン接種済みです
基本的に自家用車でお伺いしております。
そのため
【早朝~7時】【深夜22時~】対応可能です!◎
※早朝、深夜は料金割増あります。
シッティング場所が
15キロ以内で
ご自宅に駐車スペースがある場合は、
基本的に交通費いただいておりません。
近隣のコインパーキングに駐車の場合は
発生した料金分をいただいております。
自宅から15キロ以上の方は
交通費を別途いただいてます。
(1000~2000円)
車or電車、距離によって料金は異なります。
追加料金が発生する場合は
その都度、事前に説明致しますので
ご安心くださいね。
❁⃘*.゚
急に用事が入ってしまった!!
ちょこっとだけでも
みてもらいたい!!!等ありましたら
お問い合わせください。
可能な限り、
対応させていただきます(´˘`*)
時間やお日にち等の
ご相談お待ちしております !
あ〜この人でよかったな、
ホッとする、、
そんな温かい存在になれたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 海老名駅
- 下溝駅
- 相武台下駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました。すごく安定してシッターいただいたみたいで、麻も楽しかったーと言って思い出していました♥️
また次回よろしくお願いします✋

今日はありがとうございました。
報告を見ると子供たちの楽しそうな様子が目に浮かび幸せです✨また次回よろしくお願いします😘

今日もありがとうございました😊
本人達の意見や行動を尊重して対応してくれてることが報告書からも分かり、とっても安心しております。またよろしくお願いします😊💓

2人の気持ちを大事にしてくれて対応してくれてるのが、報告書や、そのあとの子供の話からもよく分かり大変安心しております😊💓
またよろしくお願いします😊

今日もありがとうございました😊
2人とも仲良くできたみたいでそれが報告書まで伝わってきました🥺✨
またよろしくお願いします😊
近くのおすすめベビーシッター
-
のびのび保育♬ 【相模原市、町田市、横浜市】大歓迎です! 面談のみOKです!ご相談お待ちしております。2,500円/時間神奈川県 > 南区
-
保育歴13年!担任経験もあります。子どもの目線に立ち保護者の方の気持ちに寄り添える保育を心掛けます!1,600円/時間神奈川県 > 厚木市
-
保育園での勤務経験有!穏やかに寄り添う保育を提供します☺︎1,810円/時間神奈川県 > 大和市
-
保育士歴14年。3人の男の子のママです!産後ケアリストとしても活動中❣️【相模原市・町田市・海老名市なども訪問可です】2,500円/時間神奈川県 > 愛川町
-
病児保育対応🍀日中の定期での保育希望の方を募集中です🌟 【保育可能時間】土日祝8:00~22:002,200円/時間神奈川県 > 平塚市
-
🍀保育歴22年🍀お子様にも保護者の方にも愛情たっぷりで関わらせていただきます♪心療カウンセラーの資格も持っています✨1,800円/時間神奈川県 > 厚木市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。