のびのび保育♬ 【相模原市、町田市、横浜市】大歓迎です! 面談のみOKです!ご相談お待ちしております。



19-19
FULL
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
はじめまして。
小川原 怜子(おがわはら れいこ)と申します。
私は短大卒業後、
幼稚園にて7年間勤務。
3.4.5歳児の担任を務めておりました。
結婚を機に退職し、
現在はベビーシッターとして活動しております。
主人は植木屋さんをしています!
ご自宅のお庭の相談も
お待ちしております🌳*。
・ペット飼っておりません
・喫煙者もおりません
・ワクチン接種済みです
基本的に自家用車でお伺いしております。
そのため
【早朝~7時】【深夜22時~】対応可能です!◎
※早朝、深夜は料金割増あります。
シッティング場所が
15キロ以内で
ご自宅に駐車スペースがある場合は、
基本的に交通費いただいておりません。
近隣のコインパーキングに駐車の場合は
発生した料金分をいただいております。
自宅から15キロ以上の方は
交通費を別途いただいてます。
(1000~2000円)
車or電車、距離によって料金は異なります。
追加料金が発生する場合は
その都度、事前に説明致しますので
ご安心くださいね。
❁⃘*.゚
急に用事が入ってしまった!!
ちょこっとだけでも
みてもらいたい!!!等ありましたら
お問い合わせください。
可能な限り、
対応させていただきます(´˘`*)
時間やお日にち等の
ご相談お待ちしております !
あ〜この人でよかったな、
ホッとする、、
そんな温かい存在になれたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 海老名駅
- 下溝駅
- 相武台下駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます!
安全第一で預かって頂けるので、安心して預けることができます。
報告書が毎回しっかりしているので、預けている間どんなふうに過ごしていたのか目に見えてわかり、想像しながら見ています。夫も気にしているので報告書を見せますが、今では報告書が夫婦の楽しみになってます😊
シッターさんは、資格もあり経験が豊富な他に、お人柄もとても素敵な上、気さくで話しやすいので、子供を預けなくてはならない時は第一に頼らせて頂いております💨とても信頼してます。最近娘はシッターさんのことを、一緒に遊んでくれるお姉さんと少しずつ認識してきているようです 笑
これからも宜しくお願いします。

今日もありがとうございました😊
上の子もぐっすり寝てしまったようで、大丈夫でした。
下の子の怒りをすぐ収められるのは本当に感謝です。またよろしくお願いします😊

いつもありがとうございます。そして報告も細かく書かれており、別日に子供たちと話す内容にリンクしてしっくりくる内容だったので、本当に色々話してるんだなぁととても嬉しく思いました🥰
また来週よろしくお願いします(*^^*)

いつもありがとうございます❤
ほっこりタイムを2人とも満足したようで、次の日も元気に起きて色々話してくれました🥰
またよろしくお願いします🙏

いつもありがとうございます❤
上の子下の子の性格を把握し、優しい対応して下さり感謝しております。また次回よろしくお願いします(*^^*)
近くのおすすめベビーシッター
-
のびのび保育♬ 【相模原市、町田市、横浜市】大歓迎です! 面談のみOKです!ご相談お待ちしております。2,500円/時間神奈川県 > 相模原市南区
-
保育歴13年!担任経験もあります。子どもの目線に立ち保護者の方の気持ちに寄り添える保育を心掛けます!1,600円/時間神奈川県 > 厚木市
-
保育園での勤務経験有!穏やかに寄り添う保育を提供します☺︎1,810円/時間神奈川県 > 大和市
-
保育士歴14年。3人の男の子のママです!産後ケアリストとしても活動中❣️【相模原市・町田市・海老名市なども訪問可です】2,500円/時間神奈川県 > 愛甲郡愛川町
-
病児保育対応🍀日中の定期での保育希望の方を募集中です🌟 【保育可能時間】土日祝8:00~22:002,200円/時間神奈川県 > 平塚市
-
🍀保育歴22年🍀お子様にも保護者の方にも愛情たっぷりで関わらせていただきます♪心療カウンセラーの資格も持っています✨1,800円/時間神奈川県 > 厚木市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
カウプ指数の簡単な計算方法。具体的な計算例や小数点以下に関する疑問を徹底解説
子どもの発育の指標となる「カウプ指数」の計算方法について知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。この指数の簡単な計算方法を把握しておけば、赤ちゃんが痩せぎみか太りぎみかを判断でき、発育に不安があるときに役立つかもしれません。今回はこのカウプ指数について、具体的な計算例や小数点以下の疑問などを徹底解説します。子どもの体重の増減に関するママやパパの体験談もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。