保育歴8年、園長歴5年半の現役保育士です。大学生と高校生を持つパパシッターです!



初めまして!小手川(こてがわ)と申します。
これまで8年間、保育士として園長として
お子様の成長を見守らせて頂き、現在も
現役で園長を務めております。
お子様の安心安全はもちろん、貴重なお時間を楽しく過ごせますよう、外遊びや絵本の読み聞かせ、工作遊びなど様々な体験ができるよう心掛けてまいります。
保護者様のリフレッシュのためにも、お気軽にご依頼ください!
【シッティングにあたりまして】
・お返事はなるべく早めを心掛けておりますが、シッティング中の場合には数時間お時聞いただく場合があります。
・お近くにお住まいの方を優先させていただきます。電車で1時間以上かかる方のご依頼はご相談させていただくことがありますので予めご了承下さいませ。
・喫煙歴なし、です。
【対応可能な内容/サービス】
・当日依頼/定期予約/送迎依頼/短時間依頼/早朝、夜間/沐浴
・英語対応可
【面談につきまして】
・対面面談/オンライン面談/当日面談可
・オンライン面談の場合は、Google meetを使っています。別途、当日のご様子等確認させて頂きますので、当日10分程お時間を頂きます)
【オプション】
お預かりするお時間はお子様にとって貴重なお時間です。ご希望ございましたら無料にて、可能な範囲内でお写真撮影をさせて頂きます!
最後までお読みくださりありがとうございました。
家庭では大学生と高校生の子を持つ、パパシッターです!子育ての工夫などもお気軽にご相談下さい♪
まずは初回面談でお会いできる事を楽しみにしております。ご希望ご要望ご遠慮なくご相談下さい!
どうぞよろしくお願いいたします☺︎
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥3,500/時間
-
3人¥5,100/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 舞岡駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認定ベビーシッター
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴5年、幼児体操教室講師歴2年/音楽・体を動かす遊びが得意です!/東京都内もご相談可能2,500円/時間神奈川県 > 南区
-
子どもが真ん中! 安心安全をモットーにゆったり楽しく! 育児も仕事も頑張りたい、楽しみたい そんなご家族を応援します。2,500円/時間神奈川県 > 戸塚区
-
幼稚園で7年 他社でベビーシッター約13年 幼児教室2歳児クラス補助4年 の経験あり 笑顔で楽しい保育を心がけます!1,700円/時間神奈川県 > 栄区
-
保育歴25年以上、新生児対応、早朝、深夜 お泊まり保育のお引き受け可能です。 お子様、ご家族様の笑顔を大切に致します。2,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
保育歴10年、子育て歴20年! ママの想いに寄り添い、ママが笑顔になるサポート。 【短時間、ピアノ、送迎、リトミック】1,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
保育歴8年、園長歴5年半の現役保育士です。大学生と高校生を持つパパシッターです!1,800円/時間神奈川県 > 戸塚区
-
\初回面談100円割引!/ 保育歴12年|お泊まり保育要相談|リフレッシュでのご依頼大歓迎💐2,000円/時間神奈川県 > 南区
-
ご気軽にご連絡、相談ください(^^)他仕事をしているためスケジュール公開していません。ご都合合えば嬉しいです!!1,800円/時間神奈川県 > 戸塚区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。