\昼間の数時間、ママ交代します🙋💗/ ママが困っていること何ですか?【産後ママ】【在宅ワーク】【病後児保育】など…



09-15
×
×
×
×
09-15
×
ご覧いただき、ありがとうございます🌻
14年間勤めた保育園を卒業し
ベビーシッターとなりました🐣✨
わたしも同じく、保育園児👦を育てる母で
日々、育児に奮闘しています🤝
どうしたって “誰かのため”となってしまうのが “ママ”
ついついイライラしちゃう
きつく当たっちゃう
放棄しちゃいたくなる…
それは、
愛情不足なのではなく
休憩不足なのではないかなと思っています🥺
育児が不安。自信がない。
一生懸命やってるんだけど、目の前の現実に泣きたくなる。
落ち込んでしまう…
そんなママは、
きっと、“全部一人で”って頑張っているんだろうなと想像します🥺
1日の、1週間の、1ヶ月のうちの…
どこか1回…数時間でも
誰かに頼る時間を作ってみませんか?❇
きっと、
少し心が軽くなったり、気分転換になったり、また明日から頑張ろう✊と
少しの元気が湧いてきたりすると思います♡
どんな形のシッティング内容でも🙆
ママの想い、希望に
できる限り寄り添っていきますので
心緩めてご連絡くださいね😊♡
.・ * *・ . , .・* *・ . , .・* * ・ .
🌻生後0ヶ月~3ヶ月の小さな赤ちゃんのシッティング依頼も増えています👶✨
「抱っこでしか寝ないかもしれません」
「リズムが安定していません」
「たくさん泣くと思います」
「普段家事などでなかなか抱っこしてあげられていないので、できるだけ抱っこしててもらえるとうれしいです」
「母の睡眠時間確保やリフレッシュのためにお願いしたいです」
こんな声が届いています。
また、里帰り出産をしなかったママ、
パパのお仕事、祖父母様がご遠方などで
ご家族のサポートを受けるのが難しい状況のママ…
そういったご家庭に訪問し、
退院後息つく間もなく始まるおうちでの育児を一緒に見守り、一緒に赤ちゃんのお世話をする…そんなサポートもしています。
ミルクやねんねだけでなく、沐浴や爪切りもさせていただいています😊
また、ようすを見ながらうつ伏せ姿勢や赤ちゃん体操なとで身体を動かすなど、育ちに合わせて発達を促すあそびを入れています❇
🌻過去のシッティングでは…
産後まだまだ小さく、不安や心配の絶えない育児。ちゃんと育ってるのかな?こんな感じでいいのかな?家族がいない一人の時間に何かあったらどうしよう…
など、育児をしていく中でママが苦しくなっている時に伺って、
一緒にお喋りをしながら過ごしたり、数時間シッターが主で赤ちゃんのお世話をしながらママはお昼寝や家事やひと休みの時間をとったりしています。
保育現場で培った経験や、我が子の育児の話などわたしからも持っている情報はお話しさせていただいたり、なんでもない世間話やママのちょっとした愚痴なんかも…🤭もう、ママ友…いや、叔母のつもりでお喋りしています💓
そんな時間も、休みなしで頑張り続けるママにとっては大切な大切な時間だと、私は思います🤗
✅保育園、幼稚園入園前のワンオペママさん
✅赤ちゃんと二人きりの時間が不安・心細い
✅フリーランスでお仕事されている方
✅在宅勤務の方
✅趣味や勉強の為に時間を作りたい方
✅つわりや生理痛、ママの体調不良時
など、
『昼間の数時間、ママ交代してほしい』
という方、
何かお役に立てるかもしれません💞
また、
✅お子さんが微熱や病み上がりで大事をとってお休みさせたいというママ(病後児保育)
のお手伝いもさせていただいています。
※病後児保育をお考えの方は、
事前面談だけ先にしておけますと、急な利用の際も
当日が大変スムーズです✨(お近くでしたら9:00~保育スタートが可能です!)
.・ * *・ . , .・* *・ . , .・* * ・ .
\ ご縁が繋がったみなさんへ /
🌻ぜひ、“○○先生” ではなく、
“小林さん” や “みささん”
と読んでくださいね😊✨
🌻どんな年齢の、どんな育ちの子とも、
同じ目線で一緒に遊び、一緒に考え、共に感じる…
私が保育の中で大事にしていることです💗
主体は子ども💖お子さんの今の旬(なあそび)✨をとことん一緒に楽しみます♪
0~1歳位のお子さんには、ふれあいあそびや育ちを見ながら発達を促すあそびに誘っています✨赤ちゃんのうつ伏せ姿勢、寝返り、ずりバイ、感触あそび、手指を使ったあそびなどなど、その子に合わせて取り入れていきます👶
・.・* シッティングについて *・ .・
【お時間】
📣2025.4月より、ご対応可能時間を変更させていただきました🙇♀️(息子の小学校入学に伴い)ご理解いただけましたら幸いです
・9:30~16:00の間とさせていただきます
・3時間~お受けいたします!
(3時間未満の場合も、3時間分の料金とさせていただいております🙏)
※ご自宅までの距離・時間によっては
9:30スタート、16:00までのシッティングが難しい場合もあります。
【曜日】
・基本 (火)、(木)
※(月)、(水)、(金)は早めのリクエストでしたらご対応可能な場合もあります🙇✨
(㊗️はお受けすることができません😢)
【病後児保育】
・症状がある程度落ち着くまでは、
ママのぬくもりが一番のお薬だと思っています🥺
急性期が終わり、回復期にあるお子さんの
“病後児保育”をお受けいたします🙇
一口に回復期といっても、ようすや程度はさまざまだと思います。ママやお子さんが無理なくその日を過ごせることを一番に考えた上で、柔軟に対応させていただきたいと思っております👌
お子さんのようすを聞き取りさせていただき、依頼お引き受けについてご相談させてください😊
看病疲れやお仕事の不安(職場への気まずさ)など、ママのお気持ちも遠慮なく教えてくださいね😉)
〈🙇♀️病児保育割増料金について〉
基本的には割増料金なしでお受けしたいと考えております。
ただ、感染力の強い“感染症”(インフルエンザやコロナウイルス、アデノウイルス等)の場合は通常料金に【+1000円/1時間】の割増をさせていただきます。
大変お心苦しいのですが、シッターへの感染のリスクと、その後のシッティングへの影響という点でご理解いただけますと幸いです。
【お子さんの年齢】
・0歳0ヶ月~お受けします🙆
過去に、里帰り出産をされなかったママのサポート(新生児のシッティング)もさせていただいております👶
※私は産後ドゥーラではありませんが、
14年間の保育園勤務、シッティング先での経験、そして自分の育児経験をもとに
保育と、ご希望の方には育児に関するアドバイスもさせていただいています😊
【シッティングにあたって】
・動物が、少々苦手体質でございます。ご家族に動物さんがいらっしゃる場合、ご相談させてください💦
・我が子の急な体調不良の際、直前にキャンセルをさせていただく可能性がございます。
大変申し訳ありませんが、ご理解いただけました上でご依頼いただけますと、幸いです🙇♀️
【交通手段について】
・最寄りは小田急線 新百合ヶ丘駅🚃です。
小田急線沿い🏠大歓迎です。もちろん京王線など他線も😊👍
⚠️【ご対応について】
・予約リクエストは、できるだけ実施時間の“12時間前”までにお願いいたします。
スケジュールが🈳になっている場合も、お時間ギリギリのご依頼は対応が難しく、お断りさせていただく可能性があります
・17:00~翌日9:00の間はメッセージの確認、返信ができないことがあります。お返事お待たせしてしまい申し訳ありませんが、お待ちいただけますと幸いです
.・ * *・ . , .・* *・ . , .・* * ・ .
質問や不安なことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください😊
.・ * *・ . , .・* *・ . , .・* * ・ .
🎁初めての方へのプレゼント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
❇【事前面談】
¥2800 ➡️ ¥2000
※シッティングと同日の場合は¥2300
❇【初回利用時】
¥2800 ➡️ ¥2300/時間
の割引をさせていただきます🤗
面談だけお先に…も大歓迎です💗
🎁\定期利用割引始めます✨/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・【月2回以上】定期でご依頼いただいた方
例:毎週火曜日、隔週火曜日…など
もしくは
【毎月】定期利用(最低3ヶ月のご依頼)の方
例:月1でご利用…など
2800円/1時間 のところ
➡️2400円/1時間
の割引をさせていただきます
定期利用割引は、
ママが用事を済ませたり、ママの受診や一人時間確保、休息、リフレッシュなどにご活用いただけたらと考えました🌼
月に一回でも、2週間に一回でも、
“自由に使える時間がある”
と思えたら、心が少し、軽くなるかな…🌿
そう思いました🥺
必要な方に届きましたらうれしいです🙏❇✴
最後までご覧いただき、ありがとうございました✨
ご縁に感謝いたします💞
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,800/時間
-
2人¥3,500/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥0/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 新百合ケ丘駅
- 百合ケ丘駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

前日の依頼でしたが、朝早くから来ていただき大変助かりました。面談は効率よく終わりました。1歳になる前のこどもも懐いて安心して預けられました。私が普段行うより食べる際に使用するハイチェアやマットもきれいに掃除いただき、ありがたかったです。
初めましてでしたが、ニコニコの笑顔がたくさん見られてうれしかったです。
途中のママとの授乳タイムもとれて、心もお腹も満たされたことでご機嫌で過ごせたのだろうなと感じました。
授乳中に、お掃除させていただきました✨
普段なかなか手が回らなそうな部分も拭くことができてよかったです♡
本日はご依頼いただき、ありがとうございました。

今回も急遽でありがとうございました!
玄関でお見送りした後、「行っちゃったー」と残念そうに何度も口にしていました。
また急遽になると思いますが、よろしくお願いします。
わぁ✨
バイバイしたあとそんな姿があったなんて…😍
体調少しでもよくなりますように…
お大事になさってください🥺
いつもありがとうございます🌼

久しぶりにシッティングしてもらいました。少し成長した息子と1日楽しく遊んでくれてとても助かりました。安心して預けられます。また機会がありましたらぜひよろしくお願いします!
第三者としてご家族と一緒にこうやって成長を見ていけること、幸せなことだなぁと改めて感じた日でした。
ご縁が続いていること、うれしく思います😊
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。
以前にお願いした時から随分日が経ってしまってからの急遽の病児保育対応で、大変助かりました…!
保育園とは違い、毎回とても細かく報告書が記載されており、子供の様子が知れて嬉しい限りです。
また単発での依頼になるとは思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
本日はご依頼いただきまして、ありがとうございました。
ピンチ!ヘルプ!のときにふと思い出してもらえること、嬉しく思います😢✨
微力ですが、お力になれていたらうれしいです。お久しぶりの再会もまたうれしかったです。
早くすっきりよくなりますように…✨お大事になさってください。
またヘルプのときにはお声がけくださいませ💓

毎回当日のご依頼の中ありがとうございます!
久々なのもあり、ご機嫌ななめなのもありだったですが、楽しそうな声が聞こえてたので安心していました。
毎回細かいご報告ありがとうございます!
本日もありがとうございました✨
会う度に成長していて、そのようすを見続けられていることもうれしいです☺
体調本調子でない中でしたが、たくさん笑顔やお喋りが見られて私も安心しました✨
またお困りのときにはご連絡ください😊
近くのおすすめベビーシッター
-
0歳・結婚式でのサポート経験豊富・ペット可【丁寧】な保育で【安心】をお届けします〜最寄り駅割引きあり〜3,500円/時間神奈川県 > 川崎市麻生区
-
一才児暴れん坊子育て中🩵 愛情いっぱいでご家族皆さまに寄り添う保育を心がけます✨1,900円/時間神奈川県 > 川崎市多摩区
-
男女2人の子育て中、産前産後ヘルパーとしても活動中です。新生児から対応可能、平日・短時間も大歓迎です!1,800円/時間神奈川県 > 川崎市麻生区
-
【お子さまらしさ・ママの想いを大切に】ご家族と手をとり合いながら笑顔いっぱい愛情いっぱいでお預かりします♡2,800円/時間神奈川県 > 横浜市都筑区
-
\昼間の数時間、ママ交代します🙋💗/ ママが困っていること何ですか?【産後ママ】【在宅ワーク】【病後児保育】など…2,800円/時間神奈川県 > 川崎市麻生区
-
保育歴12年。 大切なお子様の成長を一緒に感じ喜び合えれば嬉しいです。2,200円/時間神奈川県 > 川崎市宮前区
-
保育歴13年♡ 『新生児対応』産後ケア施設で働く現役保育士♡ 【地域応援割(青葉区、宮前区)/2500円】2,500円/時間神奈川県 > 川崎市宮前区
-
保育歴18年、初回面談割引有 小田急線沿い対応出来ます2,500円/時間神奈川県 > 川崎市麻生区
-
保育士歴12年、赤ちゃんクラス講師歴1年半 子育ての伴走者として土日祝祭日、夜間の対応も可能。お気軽にご相談くださいね。2,300円/時間神奈川県 > 川崎市麻生区
-
オンライン面談OK| 土日祝対応|保育歴15年目2,500円/時間神奈川県 > 横浜市青葉区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。