親子の心に寄り添う子育てをサポート!応援しています📣まずはご相談下さい。




09-16
09-15
09-16
×
×
09-16
09-16
◎ 期間限定割引 ◎
レビューを書いてくださった方、次回予約の際に300円割引させていただきます。(各家庭1回のみ)
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
認可保育園で約12年勤務していました。
全てのクラスの保育経験があります。
我が子は、6歳、4歳の男の子、2歳の女の子の双子、4人の育児真っ只中です。
(もう産みませんが、本音は10人産みたいくらい子ども大好きです)
◎ シッターになったきっかけ ◎
自身のワンオペ育児中、「ここに大人がもう一人いたら」「実家以外でも頼れる人がいたら」「一人の時間が欲しいな」と、思うことがありました。その経験から、私もご家庭を支える人になりたいと思い、登録させていただきました。
◎ 大切にしたいこと ◎
・基本的に、ご家庭の方針に合った保育をいたします。
・『ありがとう!」「さすがだね!」「すごいね!」など、魔法の言葉をたくさん使った保育をします。
・家族の一員のように、ご家庭に寄り添い、お子様の目線に立って、丁寧な関わりをして成長を手助けしていきます。
・安全に十分配慮した中で、お子様のやりたいと思ったことは、のびのびチャレンジしていただきたいと思っております。
◎ どんな時に利用できる? ◎
・お母さんのリフレッシュ
・1人で大変な育児の手助け
・お母さんの産後の体調を整えるため
・夫婦でゆっくりご飯、お買い物
・冠婚葬祭
など、どんな理由でも構いません。
◎ 対応可能なサービス ◎
・前日〜当日依頼(相談可)(+1000)/定期予約/1時間のみの短時間依頼(+500)
・おむつなし育児/双子育児/沐浴/食事介助/おでかけサポート/子育て相談/在宅ワークのサポート/お買い物同行
・手遊び/読み聞かせ/戸外遊び/制作/折り紙/ピアノ/感触遊び など、
お子様の好きなことなど教えてください。
・ご要望がありましたら、お子様の様子のお写真をお撮りしてお送りしますので、お知らせください。
◎ 対応可能年齢 ◎
0歳1ヶ月〜6歳
◎ 保育可能時間 ◎
9:00〜17:00
当日の時間延長料金 時給×25%
◎ ご依頼可能エリア/交通手段 ◎
都城市・三股町
ガソリン代1km30円×2(往復)。Googleマップにて距離を計算します。
自家用車(ファミリーカー)でお伺いします。駐車場がなく、コインパーキングを利用する場合は、駐車場代もご負担願います。
◎ 事前面談について ◎
・面談とシッティングが別日になる場合、
初回面談はオンライン可能です。(最長1時間)
別途当日も確認のお時間をいただきます。(15分程度)
・初回面談当日初めてのシッティングをご予約の場合には、お約束させていただいている面談時間をしっかり確保いただき、余裕をもったシッティングご依頼をいただけるとありがたいです。
『こんなとこ言っていいのかな?」という些細なこと、子育ての悩みなど、なんでもご相談ください。
◎ 予約のメッセージについて ◎
① サポート日時(⚪︎月⚪︎日、⚪︎時〜⚪︎時まで)
② 人数
③ 当日のおおまかなスケジュール内容(保護者在宅での自宅保育など)
④ その他 気をつけて欲しいことなど
⑤ 初回の方のみ、面談の方法
◎ その他 ◎
※ 育児中の為、子どもの体調不良等で急なお休みをいただく場合がございます。感染症対策でお預かりするお子様の安全も考えてのキャンゼルとなりますので、ご了承いただけますと幸いです。
・喫煙はしておりません。また、家族にも喫煙者はおりません。
・ペットは飼っていません。
・活動内容をメモする際、スマホを使用します。
・20時以降は就寝していることが多いため、メッセージの返信は次の日にさせていただきます。
・基本的に、エプロン・マスクの着用はしておりません。動きやすい服装でシッティングさせていただきます。
お気軽にメッセージくださいませ♪
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥1,900/時間
-
3人¥2,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥1,900/時間
-
3人¥2,200/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥300/時間
-
3か月〜6か月¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 三股駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。