☆産後サポート(退院後)~小学6年生までOK 3児のママ保育士! 様々な施設の保育士、他登録でのシッター経験あり。




___________________
いざと言うシッティングに備え
事前打ち合わせをおすすめします♪
___________________
はじめまして
ご覧頂きありがとうございます。
8歳6歳3歳、男女3人の絶賛育児中
シッターのゆーきちゃんです!!
私自身“産後うつ“ “育児ノイローゼ“経験者です。
『家庭に寄り添う保育士』として
シッターを始めて4年目になりました!
〜頼れる存在をより身近に〜
「この子をお願い!」をもっと気軽に。
「ワンオペ育児で頼れる人が近くにいない」
「育児と仕事のバランスが難しい」
それぞれのお悩みに合わせたプランを
コーディネートしながら、
いっしょに子育てを楽しめるよう
親子の健やかな毎日をトータルサポートいたします。
〜シッターとお客様ではなく育児の「仲間」として〜
集団保育ではないからこそ、
お子さまの感性をまっすぐに受け止め、
ご家庭のお悩みを丁寧に汲み取っていきたいと考えています。
●ご家庭専属のシッタープロを!
産前ママ・0歳〜小6まで「切れ目のない関わり」を大切にしています。
もちろん単発利用もOK!
●お子さまの「やりたい!」を大切に、同じ目線で楽しみ、見守ります。
興味関心、発達のペースに合わせたオーダーメイドシッティングを行います。
●特性を持つお子さまの療育支援経験あり。
自閉症やADHD、ダウン症、発達障害、不登校、虹色カラーの個性を最大限生かせるシッティングを!
個々の関わりを大切に、気持ちを尊重し楽しく愛情たっぷり関わらせていただきます。
【シッティング内容】
●お散歩、自然遊び、海や川遊び、山登り、虫探し、鬼ごっこ、公園、畑収穫
●製作、クッキング、感覚遊び、釣り
●乳児: おむつ替え、沐浴、授乳、寝かしつけ、触れあい遊び
◻️保護者様のリフレッシュに
◻️お仕事中に(在宅ワークも○)
◻️幼稚園、保育園の送迎、習い事までの送迎
◻️送迎~食事・入浴介助
◻️お子様とお出かけ(動物園・水族館等)
◻️ご家族でのご旅行の同行・お留守番
◻️育児相談
※ご家庭のニーズに合わせ、柔軟に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。
--------------------------------------
【基本営業時間・料金について】
●営業時間
(平日9:00-17:00)
※土日祝は、事前相談頂き対応可能日有
●時間外料金
・7:00-9:00,17:00-22:00≫時給×20%
●当日の時間延長料金≫時給25%
●深夜料金
・22:00-24:00≫時給×25%
●お泊り保育料金
・24:00-7:00≫時給×50%
(オプション)
・0-3歳:+200円/1時間
・前日依頼:+300円/1回
・当日依頼:+500円/1回
・土日祝特別手当:1000円
【交通費】
以下の①と②の合計をいただいております。
①交通費
基本的に、車でお伺いさせていただきます。
≫Googleマップにて距離と時間を計算します。
・30円/1㎞の往復計算。
≫(目安:長崎市南部~メディカル市民センター付近で500円程度)
※来客用駐車場がない場合、又は別場所シッティングなどでパーキングを利用した場合は、パーキング費用請求あり。
②往復移動費
・30分以内⇒追加なし
・30分以上⇒+300円
・45分以上⇒500円
・60分以上⇒800円
・60分以上⇒追加15分毎+300円
※電車賃・飛行機・バス移動は別途追加料金
------------------------------------------
※1
病児保育受け入れ可能になりました!
/
病児保育について下記を必読のうえ、
ご依頼ください!
\
★病児の対象年齢
4ヶ月~12歳迄
※通常シッティング数回された方の対応とさせていただきます。
★対応時間
7:30〜19:00
※7:30-9:00,17:00以降は、シッティング料金に時間外料金発生します。
※かかりつけ病院の時間内の場合、上記以外対応可能◎
※入院の一時付き添い可能(病院の許可あれば◎)
※早朝・夜間の病児保育は、基本お受けしておりません。
★料金
通常料金+800円
★お預かりできない症状・疾患
KIDSNAシッターでお預かりできない疾患は以下の通りです。
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・以下に記載の疾患
細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)・重症急性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
【感染症】
(15)インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)
(20)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
※インフルエンザ・コロナウイルス・嘔吐が激しい場合は対応不可となりますのでご了承ください。
▶上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。
★病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【経歴・資格】
・児童養護施設、放課後デイ、児童発達支援、産後サポート団体、ベビーシッター
≫Total 約10年の経験
・キッズイベント企画
・子育て講座企画
・発達障害親子イベント、トーク会企画
・保育士
・幼稚園教諭
・チャイルドカウンセラー
・ベビーマッサージ
・ベビーヨガ
・ベビーサイン
・短大では、自然コースに所属し野外活動などキャンプ活動を行う
・プライベートでも、キャンプや畑などアウトドア派です。
----------------------------------------
【依頼にあたって】
・家族の感染症(インフルエンザ等)により、急にキャンセルする場合がございます。
お預かりするお子さまの安全も考えての決断となりますので、ご了承いただけますと幸いです。
・活動内容をメモする際、携帯を使用します。
〜お会いできるのを楽しみにしております〜
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,700/時間
-
2人¥3,700/時間
-
3人¥4,700/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,700/時間
-
2人¥3,700/時間
-
3人¥4,700/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥300/時間
-
3か月〜6か月¥300/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥300/時間
-
2歳¥300/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大浦天主堂下駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

初めてシッター利用をしました。お散歩なども行ってくださり、21時までの遅い預かりをお願いしたいのですが、寝かせ付けまで終わっていてとても助かりました。
また機会があれば利用したいです。
レビューありがとうございます😊
初めてのご利用ありがとうございました。
初めてのシッティングで
信頼していただいて、任せていただき
御縁に感謝です。
すぐに慣れてくれて、笑顔たくさんで
楽しく過ごしました☺
次会った時には、更に成長しているのを楽しみにしてますね。
またのご利用お待ちしてます。
ありがとうございました😊

初めて利用しますがとても説明が丁寧で安心しました。
子供好きなのが伝わりとても良かったです。
レビューありがとうございます。
初めてのご利用ありがとうござきます。
楽しいシッティングになるように準備します。
引き継ぎよろしくお願いいたします。

子供の好きな遊びや、食事、アレルギー、体調、安全に関する配慮など細かいとこまで面談してもらえたので、安心して預けることができました。また機会があればぜひお願いしたいです😊
いつもご利用ありがとうございます。
シッティング利用の際
信頼いただき、こどもの成長を共に喜べて
こちらも幸せな気持ちになります。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日もありがとうございました!
いつも丁寧なシッティング報告と沢山の写真、育児アドバイスもいただけて毎回安心して預けられます!
次回も宜しくお願いいたします⭐︎
冬の晴れ間☀
沢山歩けるようになり、成長を一気に感じました!
行動範囲が広がり外出楽しみました♡
いつも定期ご利用ありがとうございます😊
こちらこそ、よろしくお願いします🙇

面談していただきました。こどもたちの事を細かく聞いてくださり、今後安心してお願いすることができそうです。報告書も丁寧に書いていただきありがとうございました!
初回面談ありがとうございました。
シッティングでお子様とお会いできるのを
楽しみにしております🤗
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。