保育歴20年・児童館3年勤務。幼保無償化対象ベビーシッター。1時間毎600円引きします!チャイルドマインダーの資格あり。



皆さん、初めまして!
キズナシッターの近 京子と申します。
私のプロフィールをご覧頂きありがとうございます。
私は、保育士として20年…0歳児〜2歳児の担任・副担任の経験が豊富です。3歳児の担任もしました。また、児童館では0歳から小学生への対応もしてきました。子育ての幅広い年齢層に対応していきたいと思います。
そして、家庭では4人(息子2人・娘2人)の子どもの子育てをしてきました。
ホームヘルパーの資格もあり、介護施設2年・訪問介護3年の勤務経験もあります。
また、地元の読み聞かせボランティアの会員で図書館や地元小学校に行って読み聞かせもおこなっています。
その他に幼稚園教諭とチャイルドマインダーの資格があります。
今…現在、子育てが大変だと思っている保護者の皆さん、私を頼ってください!
子育てが楽しい、嬉しいに変わるお手伝いをさせてください。手遊び・折り紙など楽しい遊びもたくさん準備して訪問させて頂きたいと思います。
また…保護者の皆さんが、子育てからちょっと離れて、病院や美容院・買物やリラックスタイムの時間を作りたいなど…あると思います。
そんな時も、頼ってくださいね♪
その他、お子様の保育施設等々や習い事などの送迎については、キズナシッターでは徒歩または、公共交通機関(タクシー🚕・バス🚌・電車🚃)での利用となっております。
ただし、やむを得ない事情で私に自動車(自家用車)での送迎を依頼されたい場合は、要相談と言うことで宜しくお願いいたします。
(対応年齢として0歳1ヶ月から小学生6年生まで対応させて頂きます。利用時間帯についても、できる限り保護者の皆さんのご要望にお答えできるようにしたいと思います。
また、自家用車での訪問となりますので、横手市内の方はもちろん湯沢市・羽後町・東成瀬村・大仙市・美郷町等々にも対応させて頂きたいと思います。車で1時間以内の訪問でしたらお伺いできます。)
また、シッティング料金ですが…
秋田県の実情等々…考えて、1時間毎に1600円のところ、600円お引きして1時間毎に1000円で行わせて頂きます。交通費に関しては、ガソリン代として私の自家用車を使用しますので…1kmあたり10円でお願いいたします。(ただし、冬季期間…12月〜3月は1Kmあたり、20円でお願いいたします。)
保護者様の依頼によっては、夜の遅い時間帯でも対応させて頂きますのでよろしくお願いいたします🤗
子育て世代の皆さん、可愛いお子さん達に会えることを楽しみにしています♪
よろしくお願いいたします。
(また、今後の予定として…病児保育・病後児保育にも対応出来るようにと考えているところです。
病児保育等に対応出来るようになったら、皆様に再度、お知らせいたしたいと思います。よろしくお願いいたします。)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 十文字駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

面談時から、たくさんの折り紙で作成した作品を持ってきてくださり、丁寧に説明していただきました。シッティング中の様子も、細かくアプリに入力して教えてくださり、帰宅後も詳しい様子を話してくれて子供の様子がよく伝わりました。
やんちゃで全く寝ない子なのに、抱っこで寝かしつけもしていて、さすがだなと思いました!
また利用したいです!
本日は、初回面談・シッティングと急なご依頼であったため、保護者様のご自宅に訪問するまでドキドキしながら向かいましたが、お子様のニコニコした笑顔と活発な姿(様子)を見て、私の方が元気をもらい安心しました。
保護者様からも、お子様の普段の様子を詳しくお話していただきました。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

本日は、ありがとうございました。とても丁寧に対応していただいたり、子どもが喜ぶシール貼り、折り紙まで持ち寄って遊んで下さり、大変感激しました。シッティング報告も細やかにしてくださり、子どもの様子が分かりやすくて、嬉しかったです。また利用する際は、よろしくお願いいたします。
本日は、初回面談からシッティングまで…
長時間ではありましたが、大切なお子様と室内遊びからお散歩まで…一緒に楽しく過ごすことができました。それに、私自身もお子様を通して、沢山の学びと発見をすることができました。
本日は大変ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。

今回もありがとうございました。夜の見守りをお願いしましたが、出かけている間の様子も詳しく書いていただき、安心できました。また、日頃の育児の話等もできてとても嬉しかったです。また宜しくお願いいたします。

本日もありがとうございました。依頼を通して子供の成長を一緒に見ていただけて嬉しいです。また来月も宜しくお願いいたします。
月日を追うごとにお子様の成長を感じることが出来て嬉しく思っております。
今後とも、宜しくお願いいたします。

朝出勤時間ごろから来ていただき、10ヶ月の娘も楽しくいつもとは違ういろんな遊びをしていただいたみたいです。お昼寝もおやつなども臨機応変に娘の様子、生活リズムに合わせてシッターしていただいき本当に良かったです。やはり経験だけでなく保育士資格などいろいろな資格を保有されているだけにプロだと実感しました。いつもとは違う刺激を自分の家にいながら受けられるのがKIDSNAシッターの良さだと思います。これからもよくお願いしたいと思います。
こちらこそ、ご利用いただきありがとうございました。
お子様といろいろな遊びを通して、一緒にふれあいながら楽しくシッティングができました。とっても、可愛い表情をたくさん見せてくれましたよ!
また、ご利用を宜しくお願いいたします。
本日は、ありがとうございました。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。