保育歴20年・児童館3年勤務。幼保無償化対象ベビーシッター。1時間毎600円引きします!チャイルドマインダーの資格あり。



05-14
19-05
05-05
05-12
05-16
17-05
05-16
皆さん、初めまして!
キズナシッターの近 京子と申します。
私のプロフィールをご覧頂きありがとうございます。
私は、保育士として20年…0歳児〜2歳児の担任・副担任の経験が豊富です。3歳児の担任もしました。また、児童館では0歳から小学生への対応もしてきました。子育ての幅広い年齢層に対応していきたいと思います。
そして、家庭では4人(息子2人・娘2人)の子どもの子育てをしてきました。
ホームヘルパーの資格もあり、介護施設2年・訪問介護3年の勤務経験もあります。
また、地元の読み聞かせボランティアの会員で図書館や地元小学校に行って読み聞かせもおこなっています。
その他に幼稚園教諭とチャイルドマインダーの資格があります。
今…現在、子育てが大変だと思っている保護者の皆さん、私を頼ってください!
子育てが楽しい、嬉しいに変わるお手伝いをさせてください。手遊び・折り紙など楽しい遊びもたくさん準備して訪問させて頂きたいと思います。
また…保護者の皆さんが、子育てからちょっと離れて、病院や美容院・買物やリラックスタイムの時間を作りたいなど…あると思います。
そんな時も、頼ってくださいね♪
その他、お子様の保育施設等々や習い事などの送迎については、キズナシッターでは徒歩または、公共交通機関(タクシー🚕・バス🚌・電車🚃)での利用となっております。
ただし、やむを得ない事情で私に自動車(自家用車)での送迎を依頼されたい場合は、要相談と言うことで宜しくお願いいたします。
(対応年齢として0歳1ヶ月から小学生6年生まで対応させて頂きます。利用時間帯についても、できる限り保護者の皆さんのご要望にお答えできるようにしたいと思います。
また、自家用車での訪問となりますので、横手市内の方はもちろん湯沢市・羽後町・東成瀬村・大仙市・美郷町等々にも対応させて頂きたいと思います。車で1時間以内の訪問でしたらお伺いできます。)
また、シッティング料金ですが…
秋田県の実情等々…考えて、1時間毎に1600円のところ、600円お引きして1時間毎に1000円で行わせて頂きます。交通費に関しては、ガソリン代として私の自家用車を使用しますので…1kmあたり10円でお願いいたします。(ただし、冬季期間…12月〜3月は1Kmあたり、20円でお願いいたします。)
保護者様の依頼によっては、夜の遅い時間帯でも対応させて頂きますのでよろしくお願いいたします🤗
子育て世代の皆さん、可愛いお子さん達に会えることを楽しみにしています♪
よろしくお願いいたします。
(また、今後の予定として…病児保育・病後児保育にも対応出来るようにと考えているところです。
病児保育等に対応出来るようになったら、皆様に再度、お知らせいたしたいと思います。よろしくお願いいたします。)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
-
3人¥2,600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 十文字駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

子どもたちもすっかり慣れ、楽しく遊ぶ様子が見られ安心しています。
いつもありがとうございます。
また利用させていただきます。
今回も、ご利用いただきありがとうございました。お子様たちの身体の動きや表情・遊びの様子をひとつひとつ見るたびに成長を感じられて嬉しい限りです。
また、よろしくお願いいたします。

今回、夫が入院したということで、複数回頻回に来ていただきました。
子どもたちのことをよく見てくださり、成長を一緒に感じられたこともうれしかったです。子どもたちも楽しそうで、ぜひ、また来ていただきたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
こちらこそ、シッティングのご依頼・ご利用いただきありがとうございました。
お子様たちの成長をお父様・お母様と共に喜び合うことができて、私も本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、何かありましたら今後ともご依頼のほど、よろしくお願いいたします。

急な時間変更にも対応していただき、ありがとうございます。
子どもたちへの対応も丁寧で、安心してお任せすることができています。
今後もよろしくお願いします。
こちらそこ、ご利用いただきありがとうございます。お子様たちの様々な表情や仕草を見ながら、日々の成長ぶりを感じております。
また、次回もよろしくお願いいたします。

双子への対応でしたが、とても丁寧で優しく、子どもたちも安心して過ごしていました。報告書も詳細に記入していただき、ありがとうございます。
双子のお子様達の元気で活発に遊ぶ様子に、ひとりひとりの個性を感じながら、ゆったりと関わって一緒に遊び・見守りが出来たと思います。楽しいひと時でした。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

昨日は一緒に実際の通学路を歩いていただきありがとうございました。
やはり直接お話し出来てよかったです。
よろしくお願いします
こちらこそ、ありがとうございました。
今回はお子様の送迎についてのご依頼でしたが、通学路の確認とお子様を送迎をする際の注意点やお子様の行動の様子をお母様と一緒に確認することが出来て良かったです。
今後とも、よろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。