保育士歴7年目。 子ども達の気持ちに寄り添った保育を心がけます。👧🌸




×
×
×
09-22
09-15
20-23
FULL
はじめまして!
プロフィールを見ていただき、ありがとうございます♪
子ども達と遊びを通して信頼関係を作り、意欲を引き出す保育を心がけています。
保育園で7年働いており、ベビーシッターとしては初心者ですが、子どもとたくさん関わるのはもちろんのこと、保護者の方のお力に少しでもなれらば幸いです。
○仕事中に見てほしい
○リフレッシュしたい
○保育園や習い事の送迎をお願いしたい
○外で思いっきり遊んでほしい
○美容院や買い物に行きたい
○子育ての悩みや不安を誰かに話したい
○睡眠時間がほしい
ご家庭の様々なニーズに合わせて対応していきたいと思います。
【保育歴】
7年。
社会福祉法人:3年
株式会社運営:4年
【資格】
○保育士
○幼稚園教諭
【時間】
土日祝:9時〜18時
※平日はご相談ください。
【事前面談について】
安全にシッティングをさせていただく為、対面での面談とさせていただきます。
【シッティングにあたって】
○病児保育はお受けしておりません。
○動物を飼っている方のご家庭のシッティングはお断りさせていただきます。
○シッティング中、スマートフォンの音源を使ったり、メモを取る等で使うことがあります。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,400/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 板橋駅
- 下板橋駅
- 新板橋駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても子供が喜んでいました。
有難う御座いました。

初めての利用です。
現役の2歳児クラスの保育士さんで、うちの子も同じ年齢だったこともあり、ちょっとしたことでも声かけが上手だったり見て欲しいところをちゃんと見ていてくださる、さすがプロだなと思いました。小2の上の子ともうまく関わってくださって、長めの時間をお願いしていたのに少し歩かねばならない公園まで連れて行ってくれて感心するばかりです。子どもたちは、はるか先生と呼んですんなり受け入れていたように見えます。初めてのシッターさんでドキドキや不安がありましたが、終始にこやかに対応してくださってとても良かったです。心配性なので時々メッセージで様子を伝えて欲しいと要望をだしたところ、こちらも対応してくださいました。駅から少し歩く遠い場所でしたが、はるか先生がよければまた次の機会がある時はお願いしたいなと思いました。本当にありがとうございました。

お世話になりました!
娘も親も楽しい時間を過ごさせていただき大変助かりました。
またどうぞよろしくお願いいたします!

初めてのシッティングでしたが、面談から子供の様子をよく観察して話を聞いていただけたので、安心してお任せ出来ました。

ありがとうございました!
子供たちがよく懐いていて、帰ったあとも「次は先生いつ来るの?」と楽しみにしていました
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴22年。幼稚園、保育園、ベビーシッターと幅広く経験し、保育園園長経験あり。お子様に寄り添って保育を致します。2,800円/時間東京都 > 新宿区
-
男性保育士ならではですが アクティブな遊びは、安心と安全を大切にし、子供目線に立ち全力で、行います。1,600円/時間東京都 > 練馬区
-
考える力や思いを伝える力を育む事を大切にしています。2,500円/時間東京都 > 板橋区
-
子供が大好きです。安心した楽しい時間を過ごせれる様愛情たっぷりサポートさせて頂きます!※2023/4月より料金改定あり2,500円/時間東京都 > 板橋区
-
保育歴10年! お子様が安心して楽しい時間が過ごせるように心掛けております☺️2,200円/時間東京都 > 練馬区
-
保育歴9年、0〜6歳児を保育したことがあります。 小学校受験の勉強経験もあるのでお子様のお勉強のケアなどもできます。2,400円/時間東京都 > 文京区
-
❋保育歴12年❋療育施設で療育経験あり。個々を大切に、じっくり寄り添うことを大切に。一緒に成長を見守らせてください♩¨̮2,500円/時間東京都 > 中野区
-
保育士歴、ベビーシッター歴あり! 子ども大好き! どんな時も笑顔でお待ちしております😊 お困りごとは一緒に解決します!2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
✅定期利用のご相談を承ります✅ 【夜間⭐️お泊まり保育🆗/結婚式や出張時も🆗】2,300円/時間東京都 > 豊島区
-
異業種から保育士に転身!日本とカナダで計3年保育園勤務を経験(主に乳児)。お子様の個性を尊重し寄り添った保育をします◎2,000円/時間東京都 > 豊島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
カウプ指数の簡単な計算方法。具体的な計算例や小数点以下に関する疑問を徹底解説
子どもの発育の指標となる「カウプ指数」の計算方法について知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。この指数の簡単な計算方法を把握しておけば、赤ちゃんが痩せぎみか太りぎみかを判断でき、発育に不安があるときに役立つかもしれません。今回はこのカウプ指数について、具体的な計算例や小数点以下の疑問などを徹底解説します。子どもの体重の増減に関するママやパパの体験談もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。