保育歴14年目!笑顔溢れるサポートを♪自分の思いを安心して表現できる丁寧な関わりでお子さまの成長を一緒にサポート致します



【平日午前のサポートご依頼大歓迎!】
はじめまして☺️
ご覧いただきありがとうございます。
大切なお子様の時間をお預かりさせていただき、成長を見守ったりご家庭のサポートが出来る事に感謝の気持ちでいっぱいです。大好きなお母さん、お父さんと離れて過ごす時間。お子様が安心して、のびのびと過ごし、楽しい時間になるように、お子様の気持ちを大切にサポートいたします。お子様はもちろん、保護者様自身の思いも大切に、お子様、保護者様が大切にしている事に寄り添います。どうか安心して、大切な事、こだわりなどお話しくださいね!一人一人の個性に寄り添い、一番身近な保育士として育児をサポートしていきます。
【経歴】
・保育専門学院 卒業
・認可保育園で13年勤務
(0歳児~年長児の担任経験有り)
・学童保育で勤務
【所有資格】
・保育士免許
・幼稚園教諭二種免許
・放課後児童支援員
・ウォーキング講師資格
【シッティング事例】
・お散歩、自然あそび、公園あそび
・製作、感触あそび 等
◎お子様の"やりたい!"気持ちに寄り添います。
◼️保護者様のリフレッシュに
◼️お仕事中に(出勤、在宅共に)
◼️ご家族でのご旅行の同行、留守番
◼️香川県への出張時のシッティングに
◼️お子様の送迎~食事介助
◼️妊婦のお母様の付き添いに
◼️お子様とバスや電車でのお出かけ
※シッティング中に状況報告を行うことも可能。
※それぞれのご家庭のニーズに会わせて、柔軟に対応させていただきます。
メッセージにてご相談ください。
【対象年齢】
0歳1か月~12歳
【サービス利用時間、料金】
◯基本時間
平日、土曜日: 8時~20時
※最短ご利用時間2時間~
◯基本料金(税込)
3,300円/1時間
◯オプション料(税込)
・ 6時~8時 330円加算/1時間
・20時~6時 550円加算/1時間
・2人預かる場合 550円加算/1時間
・前日予約 880円加算/予約1回
・当日予約 1100円加算/予約1回
◯延長料金(税込)
330円加算/15分
◯交通費
(自宅事務所から保育場所まで、基本車で伺います。)
・自宅事務所から保育場所への往復距離
20円/1㎞
※自宅事務所からの経路をGoogleマップにて算出
・高速道路、コインパーキングを利用した際は実費加算されます。
【ペットについて】
幼少期から動物が大好きで、犬、猫、ウサギ、ハムスター等と過ごしてきました。
アレルギーもございませんので、ペットと一緒に暮らしているご家庭も大歓迎です。
【注意事項】
・活動内容をメモする際、スマホを使用します。
・サポート中は、返信にお時間を頂戴することがありますので、ご理解・ご協力をしていただけますと幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
お子さまに愛情をもって精一杯サポートさせていただきます!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥3,300/時間
-
2人¥3,850/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 太田(高松)駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。