保育歴8年 / 短時間、送迎、土日対応お気軽にご相談下さい!



相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
初めまして♪
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
☀️保育歴
・幼稚園教諭 6年
(年少、年中、年長 担任経験あり)
・保育士 1年
(0歳児担任経験あり)
☀️シッターになったきっかけ
・子育てをしている保護者の力になりたい
・一人の時間や夫婦の時間など好きな時間を作ってほしい
・一緒にお子様の成長を見守り、応援したい
・保護者の方の悩みを解決していきたい
・子どもの笑顔が大好きで、一人一人の子としっかり向き合って保育をし続けたい
・「楽しい!」「できた!」「やったね!」を一緒に共有していきたい
☀️得意なこと
・小2〜短大までバスケをしていたので、お子様と一緒に遊び続ける体力には自信があります!
・工作や絵本の読み聞かせなども得意です。
☀️シッティングにあたって
・住まいは埼玉ですが、都内、横浜エリアも対応していますので、どうぞお気軽にご相談、ご依頼下さい。
☀️オプション
・最寄駅からシッティング先まで
1時間以上かかる場合 +1000円
(報告書作成時間含む為)
・シッティング利用1時間 +1000円
☀️ご相談、ご予約
ご相談、ご予約の際はメッセージして頂ければ幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございます🌿
素敵なご縁がありますことを願っております✨
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
-
2人¥2,800/時間
-
3人¥3,300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 中浦和駅
- 武蔵浦和駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても丁寧に優しく子どもに接していただき、また貴重な体験をありがとうございました。また次回もどうぞよろしくお願いします。

子どもの小さな成長に気づいてくださり、いつも感謝しています。ご丁寧な報告者をありがとうございます。また次回もどうぞよろしくお願いします。

子どもの反応や振る舞いを丁寧に観察いただき、とても感謝しています。また次回もどうぞよろしくお願いします☺️

子どもの反応や小さな変化にいつも気付いていただき、感謝しております。また次回もどうぞよろしくお願いします😌

今回もありがとうございました。
いつもちょっとした子どもの変化に気付いていただき、感謝しております。また次回もどうぞよろしくお願いします!
近くのおすすめベビーシッター
-
【平日日中対応可能◎】2歳子育て中シッター!保護者の方、お子様両方に寄り添ったあたたかい保育を目指します1,800円/時間埼玉県 > 蕨市
-
真心こめて♪みんながほっこり笑顔になれるよう、安心して甘えられるおばあちゃんのような存在でご家族の心に寄り添います♪2,200円/時間埼玉県 > 浦和区
-
保育士歴11年 お子さまにとっても親御さんにとっても安心できる時間となるよう務めます。2,000円/時間埼玉県 > 南区
-
保育歴8年 / 短時間、送迎、土日対応お気軽にご相談下さい!2,300円/時間埼玉県 > 南区
-
総サポート数1500回超!学童勤務経験あり☆いろんなお子さんを保育して来ました。2,300円/時間埼玉県 > 戸田市
-
現役幼稚園の先生🌷保育歴10年目 愛情たっぷりに子どもたちと関わることを大切にしています✨2,100円/時間埼玉県 > 南区
-
【5月〜定期🆗】イヤイヤ期のプロ 体も心も満たされる遊びと家族のような愛情で3,000円/時間埼玉県 > 浦和区
-
【5ヶ月〜、平日16時〜18時、定期送迎大歓迎!病児保育も承ります◎3児の母・学童保育指導員6年・児童発達施設勤務】2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
保育士歴14年!浦和エリア大歓迎◎平日日中予約可能◎笑顔でサポートいたします。2,500円/時間埼玉県 > 南区
-
保育歴は6年、子育て歴は23年。子どもに寄り添った保育を大切に成長を一緒に見守ります。2,500円/時間埼玉県 > 南区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
【お知らせ】ゴールデンウィークのサポートデスクの営業について
-
一時保育を活用してパートで働きたい。事前に知っておきたいメリット・デメリット
これからパートを始めようと考えているママのなかには、子どもの預け先として、保育園の一時保育を検討している方もいるかもしれません。なかには、一時保育を利用することでどのような働き方ができるのかや、一時保育のメリット・デメリットなどが気になる方もいるでしょう。そこで今回は、ママたちの体験談を交えながら、一時保育の利用例や利用してよかったことなどを紹介します。
-
東京都世田谷区の認可保育園入園に関する基本情報。保活状況や点数計算
東京都世田谷区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、世田谷区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、世田谷区の保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。