【料金見直ししました!】小学生の女の子と男の子のママです♪ 楽しい時間を過ごせるようにサポートさせて頂きます♪



×
×
×
×
×
×
×
【お使い頂きやすい料金へ価格変更しました!】
今まで0歳児〜小学生までのベビーシッターをしてきました!通常保育の他に、病児保育、ご兄弟2名の保育、送迎など様々な保育の経験があります。また、私生活では男の子(小1)と女の子(小4)の子育て中です。幼児教育、習い事などのご相談もお気軽にお声掛けください。
一人一人のお子様の個性に合わせた保育を心掛けています。安全に配慮しながら、お子様の「やりたい!」を応援します!
●経歴
ベビーシッター 歴3年
(0歳〜5歳のお子様を多くお預かりしていました♪)
小学校5年生、小学校1年生の子育て中
●保育感
お子様が安心して、楽しく過ごせるシッターを目指しています。 また、お子様の心に寄り添う保育を目指しています。
●得意なこと/好きなこと
知育遊び、手遊び歌、お絵描き、お外遊び
(幼児教室に4年通っていました!くもんの宿題なども一緒にさせていただきます♪)
●対応可能な内容/サービス
・当日依頼/定期予約/送迎依頼/早朝、夜間/沐浴
●面談について
・対応可能な面談方法(オンライン面談/当日面談)
・オンライン面談の場合は、zoomを使っています。事前に日程を決めて、当日ご連絡させて頂きます。
●シッティングにあたって
・面談の際に、気になることや依頼内容などを詳しくお聞かせください。お子様の性格や癖なども教えていただけると助かります!
・犬を飼っております。犬の毛には十分気をつけておりますが、ご承知ください。
・シッティング中のメモでスマホを使用させていただくことがあります
・カメラを設置の場合には事前にお伝え頂けましたら、できるだけカメラに写る範囲で保育をさせて頂きます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,810/時間
-
2人¥2,800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大森(東京)駅
- 馬込駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今回もありがとうございました!息子も慣れてきているようで、助かります。ご丁寧な報告も安心できます。またよろしくお願いいたします。

連日ありがとうございました。温かいお人柄に娘ももすぐに打ち解け、楽しい時間を過ごさせて頂いたようです。飽きないように色々考えてくださって、こちらも安心してお任せできました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

とても明るくハキハキとされていて頼もしいです。臨機応変に対応いただき助かりました。

ありがとうございました。前日予約でしたが、ご対応頂きありがとうございました。先生の声掛けで、子どもが笑ってる声が聞こえ、安心してお任せできました。子どもの気持ちを汲み取るのが上手な先生だなと思っています。また、よろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
-
【保育歴11年・現役保育士】幼稚園、ベビーシッターの経験もあります。安心できて、あたたかくて、楽しい保育を・・☆2,500円/時間東京都 > 大田区
-
【結婚式でのシッティング大歓迎!】 病児保育・送迎のみ・短時間などなんでもご相談ください☆2,500円/時間東京都 > 大田区
-
保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
【料金見直ししました!】小学生の女の子と男の子のママです♪ 楽しい時間を過ごせるようにサポートさせて頂きます♪1,810円/時間東京都 > 大田区
-
児童発達支援事業•放課後デイ勤務のため特性のあるお子様も大歓迎。キッズヨガインストラクターとして心身へのアプローチも!2,000円/時間東京都 > 大田区
-
お子さまの気持ちを一番に大切にしながら、保護者さまの思いに寄り添えるような保育を心掛けております。2,300円/時間東京都 > 目黒区
-
保育歴6年!短時間から長時間まで、みなさまのサポートをさせていただきます!2,500円/時間東京都 > 目黒区
-
保育園で0〜4歳児クラスの担任経験あり。 お子さまの「もう1回!」のやりたい気持ちを大切にします♪2,500円/時間東京都 > 大田区
-
現役保育士/ベビーシッター50件以上経験有/お子様の気持ちに寄り添う、丁寧な保育を大切にしています!2,800円/時間東京都 > 目黒区
-
保育✖️習いごと!現役保育士&英語教室アシスタントがお子さまの成長をお手伝いします/フォニックス法・ピアノ・いけばなも可2,500円/時間東京都 > 目黒区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。