[保育歴18年 ] 幼稚園の先生が安心サポートします! まずはご相談ください♪




×
×
×
×
×
FULL
FULL
\仕事での自己実現と子育ての両立/
を目指す、欲張りなママの皆さんを全力でサポートします!
子育てを大切にしたいけれど、自分のキャリアや夢も諦めたくないとお考えの方はいらっしゃいませんか〜?
私がその架け橋となり、お子さまの成長を見守りながら、ママが安心して目標達成できるお手伝いをいたします!
✔︎ 日中、お子さまの預け先にお困りの方
✔︎ 在宅でより多くの仕事をしたい方
✔︎ お子さまが入園する前に生活習慣を整え、家族以外の人とふれあいながら入園準備を進めたい方
仕事も子育てもママが何でも頑張り過ぎて、育児が辛くなっていませんか〜
ぜひ周りの人を頼ってくださいね♡
子育てのちょっとしたお悩みや相談も受けておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
ーーーーーーーーーーーー
幼稚園教諭歴18年、子育て歴16年。お子様の安全を第一に
お一人一人に合わせた安心サポートをいたします。
\幼稚園の先生だからできること/
毎日、何十人もの園児さんと関わってきましたので、お子様のちょっとした変化や気持ちに気づくことが出来ます。
お子様の『困った〜』は『成長するチャンス!!』細やかに配慮しながらサポートいたします。
年齢と性格に応じて、伸び伸びと自己肯定感がアップするサポートをいたします。
2022年からベビーシッターをはじめました。
ありがたいことに沢山のご家庭とご縁をいただき、日々楽しく活動させていただいてます。
柔軟に対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
[幼保無償化対象]
令和4年度 熊本市
[資格]
*幼稚園教諭二種 *保育士
*キッズコーチング アドバイザー
*子ども発達障がい支援アドバイザー
[子育て経験]
16歳女の子 双子のママです。
娘たちが2歳の時が一番大変でした( ; ; )
イヤイヤ期が2倍になって押し寄せてきましたので、当時は「これはいつまで続くのだろうか。。」と落ち込む時もありましたが
周りの力を借りながら+自分の保育士マインドとスキルの合わせ技でなんとか乗りきりました(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私の子育て経験と尚且つ幼稚園教諭の立場から
ママ目線、先生目線でお子様とご家庭に寄り添ったサポートをさせていただきます。
成長や発達に合わせた関わり方や声かけ、また、ママたちからは「年齢に合った遊ばせ方がわかりませーん」「知育遊びをしてくださーい!」というお声をよく頂くので、実際に一緒に遊びながら遊び方のレクチャーもしております。
ご希望の方は面談時におっしゃってくださいね!
お子様、親御様に子育てを通じて
幸せを感じていただけるように
心を込めてサポートいたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇車での移動の場合
交通費は自宅からシッティング場所まで往復40円/kmで計算しております。
駐車スペースがない場合はパーキングを使用しますので、交通費に当日加算させていただきます。
◇ダブルワーク中ですので当日のご予約は
承っておりません。
また、前日のご予約は時給に500円プラスさせていただいております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 南熊本駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても楽しかったようで、夜までご機嫌でした。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

外遊びで子どもたちはたくさんの発見をしているようです。本当にありがとうございます♪

丁寧な報告をいただいて、子どもたちの様子が分かってとても嬉しいです。ありがとうございました。

とても楽しく遊んでいただいて、子どもたちも大喜びでした。またよろしくお願いいたします⭐︎

ありがとうございました。とても安心して預けることができます。今後ともよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ