子ども病院の療育病棟で看護師をしていました。早朝深夜対応しています。



★お知らせ
・2023.4月よりシッティング基本料金を3000円に変更予定です。4月以降のお日にちのシッティングは、上記料金でのお引き受けになります。ご確認よろしくお願いいたします。
・ご依頼急増のため、お問合せへのお返事にお時間いただく場合がございます。
また緊急性のあるご相談以外は、土日の返信はお休みさせていただいております。
★
プロフィールご覧いただきありがとうございます。
【経歴】
子ども病院、訪問看護施設に看護師として約5年間勤務
肢体不自由児、発達障がい児、医療ケア児の患者様と主に関わる
↓
2020年より、ベビーシッターとして活動
★肢体不自由児の患者様や発達障がいをお持ちの患者様、病児・病後児保育の経験があります。
【感染対策】
食事や入浴の場以外では、マスク着用しています。
ご希望あれば更衣もいたしますので事前にご連絡下さい。日常的に家族共に密になる空間は出来るだけ避けています。
【出来る事】
★保育経験はありませんが、看護師時代に0-18才の子ども達の生活の援助を行っていました。
ミルク授乳やおむつ交換、トイレットトレーニング、食事・入浴介助、寝かしつけなど一通り出来ます。お散歩、公園遊び、保育園や習い事の送迎などもいたします。
工作は、元々不器用なこともあり保育士さんのように上手には出来ませんが、お子様と一緒に楽しめるように色々挑戦しております。
【シッティングにあたって】
★アレルギーのため毛の生えた動物がいる場合、お断りさせていただく場合がございます。
別室で過ごす、ケージの中に居ていただける場合のみご対応可能です。
またアレルギー体質で花粉症、慢性鼻炎持ちです。季節問わず鼻汁、くしゃみ、咳の症状がある時がございます。
★早朝深夜、土日祝も受け付けております。
時間外料金をいただいております。
20-22時 +1000/1h
22-6時 +2000円/1h
6-9時 +1000円/1h
土日祝 +1000円/1h
★急な依頼も対応いたします。
前日17時以降のご依頼 +500円/1h
当日依頼 +1000円/1h
気がつかない可能性もございますので、出来るだけ早めのご連絡をお願いいたします。
★短時間のご依頼もお引き受けいたします。
2時間以下のご依頼は2時間料金とさせていただきます。(面談は除く)
★見積もり提示後にキャンセルの可能性がある場合は、その旨をお伝え下さい。ご協力をお願いいたします。
★遠方にも伺います!
移動費をいただいております。
銀座線神田駅よりご自宅までの移動時間(Google mapで徒歩含め)によって移動費をいただいております。
片道30分以上→交通費+1000円
片道45分以上→交通費+2000円
★交通費は、所要時間や人混みを避ける目的で選択させていただく場合があるので、必ずしも最安値ではありません。
【メッセージ】
お子様の成長をご家族様と一緒に喜んでいけるような関係を築いていきたいと考えております。
お子様にとってご家族のように安心でき、お友達のような楽しい存在を目指しています。
ご依頼お待ちしております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥3,000/時間
- 2人¥4,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥600/時間
- 3か月〜6か月¥600/時間
- 6か月〜9か月¥500/時間
- 9か月〜12か月¥500/時間
- 1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 清澄白河駅
保有資格
- 看護師
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます。来月もどうぞよろしくお願いします!

今日はありがとうございましたm(_ _)m
勉強とゲームの切り替えが上手く出来ていたみたいで良かったです!
持ってきていただいたカードゲームがとても楽しかったと言っていました。
ありがとうございます♥
4月もよろしくお願い致しますm(_ _)m

今回もありがとうございました!
切り替えについてはスムーズに出来ていたみたいで良かったです。
次回もよろしくお願い致しますm(_ _)m

本日はありがとうございました。
また来月もよろしくお願いします!

今日もありがとうございました✨
来て下さるのをとても楽しみにしているようです!
次回もよろしくお願い致しますm(_ _)m
近くのおすすめベビーシッター
- 保育歴10年、0歳から5歳児まで担任してきました。保育の経験をいかし、責任をもってお子様をお預かりします。1,800円/時間東京都 > 文京区
- 子ども病院の療育病棟で看護師をしていました。早朝深夜対応しています。3,000円/時間東京都 > 江東区
- 笑顔と穏やかな気持ちでお子様が安心して過ごせるよう、また親御さまのご希望に少しでも添えるようサポートさせていただきます。1,800円/時間東京都 > 墨田区
- お子様に寄り添い、お子様の「やりたい!!」を大切にし一緒に遊びます。 子育てのお悩み、ご相談もお気軽にお話ください♡2,300円/時間東京都 > 江東区
- 日本とカナダで13年の保育経験☺︎ 個々の成長発達と向き合い、興味関心に寄り添うパーソナルシッター。2,300円/時間東京都 > 港区
- 二人の息子の子育て経験あります。小学、中学校受験なども経験済み。インターナショナル保育園、英検講師、学童英語講師など2,500円/時間東京都 > 文京区
- 【看護師、保健師、保育士】 お子様の健やかな成長をサポートします!2,300円/時間東京都 > 港区
- 保育士7年目です。 乳児院で5年間の経験があるので、小さいお子様のお預かりも可能です!2,500円/時間東京都 > 港区
- 保育歴4年、子育て歴8年(8歳と6歳) 認可保育では0〜2歳児のクラス担任をしていました。1,700円/時間東京都 > 文京区
- 育児疲れた休みたい!授乳の間3時間ぐっすり寝たい!1人でリフレッシュしたい!そんなママが居ましたらすぐに助けに行きます!2,500円/時間東京都 > 台東区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
中間反抗期とは?子どもの特徴とパパやママたちが接するときに気をつけたこと
「中間反抗期」とは、6歳頃~8歳頃の子どもに見られる反抗期のこととされています。一般的な「第1次反抗期」から、「第2次反抗期」に向かうまでの心の発達を表す時期を指すようです。今回は、中間反抗期が見られる時期や子どもの特徴、中間反抗期の子どもと接するときに気をつけたことについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
新生児のミルクの間隔はどれくらい?適切な量と間隔、飲まないときの対処法
新生児を育てている家庭の中には、適切なミルクの間隔を知りたいママやパパもいるかもしれません。一般的に、新生児のミルクの間隔は2時間~3時間おきと言われていますが、赤ちゃんの様子によって異なるようです。今回は、新生児が1日に飲むミルクの量や間隔の目安、ミルクが足りているサイン、飲まないときの対処法をご紹介します。
赤ちゃんのゲップはいつまで?ゲップで気になることや出ないときの対処法
赤ちゃんのゲップのお手伝いはいつまで続ければよいのか知りたい方もいるのではないでしょうか。しばらくゲップが出ないままだと心配に思うママやパパもいるようです。今回は、ゲップのサポートはいつまでしていたのかとともに、ゲップで気になること、なかなか出ないときの対処法についてママやパパの体験談をもとにご紹介します。