歳をとっている分、経験豊富。元気いっぱいのおばちゃん保育士! ご家庭のルール、方針に沿った信頼されるシッターをします。




【自己紹介】
ベビーシッター歴7年(生後1カ月未満のお子様も経験有り)、保育園歴11年(5年間は保育園を預かるリーダーをしていました)、子育て2人(母子家庭で育てました)
工作好き(プロフィール写真のエプロンシアターは自作)
絵本の読み聞かせは、いろいろな声を出して読みます
※どんな遊びがお好きかお知らせくださると嬉しいです。
工作、読み聞かせ本、紙芝居、シール遊び等々ご用意をして、お持ちします
【苦手な物】
恐怖漫画のおかげで猫が苦手
【時間】
シッター時間 3時間から受付
御縁が有ることを願っています。宜しくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
-
3人¥2,600/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大島(東京)駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

急なご依頼にも関わらず、ご対応頂き感謝します。とても明るい方で、子どもたちも楽しかったようです。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
コメント欄があるのが分からず、ずっと後出しの返信コメントになってしまい申し訳ありませんでした。 お父様にお手伝いしてもらいながら、楽しくお仕事をさせていただきました。有難うございました。

ありがとうございました(*^^*)
またよろしくお願いします!
レビューの返信コメントを知らず、後出しの返信になり申し訳ありませんでした。ミルクを飲んでいた生後すぐから2才の元気で可愛い女の子に成長する姿が見られた事を嬉しく思います。有難うございました。これからも宜しくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴10年以上、乳児クラスの担任経験豊富です。 お子様の気持ちや発達に寄り添い安心安全で笑顔あふれる保育を提供します!2,500円/時間東京都 > 江戸川区
-
院内保育園で0〜12歳までのお子様をお預かりしてきました。ベビーシッター歴は5年です。お気軽にご相談下さい☺︎2,000円/時間東京都 > 江戸川区
-
歳をとっている分、経験豊富。元気いっぱいのおばちゃん保育士! ご家庭のルール、方針に沿った信頼されるシッターをします。1,600円/時間東京都 > 江東区
-
保育歴9年!子どもたちが楽しく伸び伸びと過ごせる保育を心がけます!1,900円/時間東京都 > 江戸川区
-
幼稚園と保育園での勤務経験計11年と海外でベビーシッターと保育園での勤務経験もあります。子どもに寄り添った保育をします。2,800円/時間東京都 > 江東区
-
【結婚式でのシッティング大歓迎!】 病児保育・送迎のみ・短時間などなんでもご相談ください☆2,500円/時間東京都 > 江東区
-
お子さまの笑顔を第一に! 安全、安心の保育を心がけております。 子育てのお悩み、何でもご相談下さい。 《保育歴17年》2,500円/時間東京都 > 江東区
-
【シッター歴13年】お子さまとの絆を大切に♡笑顔あふれる保育でお子さまの成長・心に寄り添うことを心掛けています!2,700円/時間東京都 > 墨田区
-
保育歴6年。0歳~2歳まで担任経験あり。お子さまの心に寄り添い、安心•安全に過ごせる保育を心掛けています。1,600円/時間東京都 > 台東区
-
虐待防止センター FC/感覚統合遊び/2児の母2,500円/時間東京都 > 江東区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。