保育士15年目。一人ひとりの思いに寄り添った保育を心掛けています。




×
×
×
×
×
×
×
はじめまして!プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
これまで認可園にて15年間保育士をしてきました。
0〜5歳児まで全てのクラスを経験しています。
ベビーシッターとしては他社さんで約150件ほど経験させていただいております。
子どもたちならではの沢山の可能性やアイディア、素直で温かい心を近くで沢山吸収してきた15年間の経験を生かし、一人一人のお子さんとじっくり関わっていきたいと思っています☆
保護者の方が安心してお子さんを預けられるよう、丁寧な関わりを心掛けております。
何か気になる点などあれば、お声掛け頂けますと私自身の学びになりますので、遠慮なく仰ってくださいね。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,300/時間
-
2人¥2,700/時間
-
3人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
-
2人¥2,600/時間
-
3人¥2,900/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
3か月〜6か月¥200/時間
-
6か月〜9か月¥100/時間
-
9か月〜12か月¥100/時間
-
1歳¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 鎌ケ谷駅
- 鎌ケ谷大仏駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

人見知りが激しく、知らない人とふたりっきりにさせると大泣きする3歳娘が、最初からニコニコと一緒に仲良く過ごせていました。
様々な種類の遊びで楽しませてくれたようで、見守りが終わってもしばらく同じ遊びをしていました。また依頼させて頂きます。
先日はありがとうございました。
ニコニコ笑顔の可愛いお子様たちと、とても楽しく過ごさせていただきました☺️
遊びも楽しんでもらえたようで嬉しいです。
またお会いできる事を楽しみにしています!
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
カウプ指数の簡単な計算方法。具体的な計算例や小数点以下に関する疑問を徹底解説
子どもの発育の指標となる「カウプ指数」の計算方法について知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。この指数の簡単な計算方法を把握しておけば、赤ちゃんが痩せぎみか太りぎみかを判断でき、発育に不安があるときに役立つかもしれません。今回はこのカウプ指数について、具体的な計算例や小数点以下の疑問などを徹底解説します。子どもの体重の増減に関するママやパパの体験談もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。