保育歴17年。 元気と笑顔!お子様の成長と保護者様の心の余裕の一助になりたいです! 短時間、土日の対応をご相談下さい。
はじめまして!Childmainder∞therapist(造語)の市川ゆかりです。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
保育園・認定こども園を合わせて17年の勤務経験(主に乳児)と、小学生から高校生対象の青少年育成事業のボランティア活動をし、レクリエーションの引き出しも豊富です。保育教諭としての経験から、知育、情操、体育、音楽、芸術のアプローチを「先生」としてでなく「保育士」として、遊びを通してお子様に提供できます。そして、私を選んで頂くことで、お父様やお母様、お子様を含めて、お子様を取り巻く大人の方々への心の癒し(余裕)の提供にもなれるように励みます。
どうぞ、Childmainder∞therapist市川ゆかりをよろしくお願い申し上げます。
【シッティングにあたって】
・お返事はなるべく早めを心掛けていますが、シッティング中の場合には、数時間お時間いただく場合があります。
以上、ご了承ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,000/時間
-
3人¥2,300/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥200/時間
-
3か月〜6か月¥200/時間
-
7歳¥200/時間
-
8歳¥200/時間
-
9歳¥200/時間
-
10歳¥200/時間
-
11歳¥200/時間
-
12歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 岳南原田駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー
いつもありがとうございます。
また急な変更にも対応頂きありがとうございます。
またよろしくお願いします。
いろいろと災難がある中のシッティングだったかと思いますが、それでも完ぺきにこなして頂き感謝です。引き続きよろしくお願いします。
初回でしたので子どもたちとの相性を心配していましたが、上手に遊んでご飯を食べさせて貰って大変助かりました。
(特に下の子が)苦手なお風呂タイムを、根気よく遊びに付き合って下さって楽しい時間にして頂いたのがありがたかったです。
本当に助かりました、ありがとうございました!
レビューありがとうございます。
お子様と関わる時間が、楽しい時間でした。
お母様の一助になって頂けてたら、幸いです。
またよろしくお願いいたします。
第3子出産と上の子たちの夏休みが重なり、上の子たちのそれぞれの預け先をどうしようと思っていました。
2人同時にみていただけるという事と、お家拠点に無理なく体を動かして欲しいという私の思いからキズナシッターを選びました。
シッターさんは子供たちの話をよく聞いてくれて、弟がお家に来て少しソワソワしていた上の子にも下の子にも向き合ってくださったことに感謝しています。
下の子がまだ年少さんでルールを守れなかったり、わがままを言ってしまったりと兄妹喧嘩がはじまってしまい困らせてしまっているかな、、、と感じていたのですが、しっかりと注意してくれるし、褒めるときは褒めてくれるので安心してお願いできました。
シッターさんと遊びたい!次はいつ来てくれるの?と子供たち。
また困ったときにお願いします♪
レビュー、ありがとうございます。
新生児の赤ちゃんを間近に見られて、私もほっこりとしました。できる限り、母子でゆったりと過ごせるように…という思いと、兄妹の二人と、どれだけ楽しく過ごせるかというところを考えていました。私の緊張と裏腹に、「ゆかりママ」と呼んでくれて、とっても嬉しかったです。毎回、お伺いする度に、笑顔で迎えてくれて本当に嬉しかったです。
どうぞ、またお困り事がありましたら、ご連絡下さい。またよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
レビューありがとうございます。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!
まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
在宅ワークやフリーランスでも保育園に入れる?入園に必要な書類や点数を増やすための工夫
在宅ワークやフリーランスで働いているママやパパのなかには、保育園に入れるかどうか悩んでいる方もいるかもしれません。なかには、希望する園に入れないかもしれないと不安に感じている家庭もあるでしょう。そこで今回は、在宅ワークやフリーランスでも保育園に入れるかどうかや、就労証明など必要書類の用意の仕方、入園するための工夫などを、体験談を交えながら紹介します。
-
保育コンシェルジュとは?聞くことができる内容や保育コンシェルジュ以外の相談先
保育コンシェルジュについて知りたいパパやママもいるのではないでしょうか。今回は、保育コンシェルジュの役割や、保育コンシェルジュに聞くことができる内容、相談したことについて、ママ・パパたちの体験談を交えて解説します。また、そのほかの育児の相談先、子育て家庭が活用した事業やサービスについても解説します。
-
育休中の保育園申し込み。いつから入園するかのタイミングや上の子の継続利用について
兄弟姉妹を育児している方のなかには、育休中の上の子の保育園利用や、下の子の入園時期について悩む方もいるのではないでしょうか。今回の記事では、育休を迎えるときの悩みやいつから保育園に入れるのか、制度の概要とともに育休中に保育園に通う場合の利用手順、保育園に入れない場合の対応について、内閣府や厚生労働省の資料と、ママやパパたちの体験談を交えて紹介します。