【初回キャンペーン中】遊びでお子さまの可能性を広げ 保護者様の安心とゆとりもサポート



はじめまして😁。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
毎日の育児や家事、お仕事、本当にお疲れ様です。私は、保護者様の専属サポーターとして、お子さまが安心して楽しく過ごせる時間を提供したいと考えています。面談だけでも構いませんので、お気軽にご相談ください。
《シッターへの想い》
子育ては楽しい反面、大変なことや不安も多いですよね。私自身、長年保育の現場で働く中で、「一人で頑張りすぎてしまう保護者様」をたくさん見てきました。でも、本当はもっと頼っていいんです🍀誰かの手を借りることで、心に余裕ができ、より笑顔でお子さまと向き合える時間が増えると思います。私は、お子さまが「やりたい!」と思う気持ちを大切にしながら、一人ひとりに寄り添った関わりを心がけています。遊びの中での小さな成功体験が、お子さまの自信につながるよう、丁寧にサポートしていきます。また、保護者様が安心して預けられるように、お子さまの成長や日々の気づきをしっかりお伝えしながら、一緒に見守っていきたいと思っています。
《提供できる遊び♡》
◎ 体を動かす遊び(散歩・ボール遊び など)
◎ 絵本の読み聞かせ、手遊び、歌遊び
◎ 工作、お絵描き、ごっこ遊び
◎ 五感を使った遊び(感覚遊び・手作り玩具 など)
⭐ 感覚遊び(小麦粉粘土・スライム・カラーライス など)も取り入れ可能!(オプション有り)
《シッター利用メリット♡》
◎ リフレッシュでき、心に余裕が持てる
◎ 家事や仕事に集中できる時間ができる
◎ お子さまが楽しく充実した時間を過ごせる
◎ 相談ができ、子育てのヒントが得られる
《経歴・習得資格》
保育士18年/0歳~5歳クラス担任経験あり/発達に特性のあるお子さまの保育経験あり
習得資格:保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・司書教諭・発達支援教育士認定証
《利用対象年齢・人数》 6ヶ月~12歳・1名
《利用可能曜日・時間》 平日土日🉑 9時から19時まで (気になる点はご相談ください)
《対応地域》自宅(薩摩川内市)より1時間前後まで対応
《初回事前面談について》
お子さまと保護者様に安心してご利用いただくため、初回面談は対面での実施をお願いしています。事前にお会いすることで、お互いの表情が分かりやすく、信頼関係を築きやすいと考えています。
《料金について》
◎ 基本料金:1時間 2,700円~
◎ 月齢・年齢割増(6ヶ月~3歳未満):+300円/時間
◎ 交通費:Apple純正マップで計測し算出 ※自家用車での通勤になります。駐車場がない場合は、近くのコインパーキングを利用し料金は、請求させていただきます。
◎ オプション(感覚遊び):1回 +1,000円
🏵️お願い・お知らせ🏵️
・疑問点、「聞くだけだけどー」と思うことは何でも聞いてください。
・面接時、シッティング時にはメモを取らせていただきます。
・病児保育は現在対応しておりません。
・ご希望があれば、シッター中のお子さまの様子をスマホで写真を撮ります(無料)
・面談・シッティングの予約の前に利用日、お子さまの年齢、時間などメッセージを頂けると助かります。
お子さまとご家族に寄り添いながら、楽しく安心できる時間を提供します。どうぞよろしくお願いいたします!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,700/時間
-
2人¥3,200/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥300/時間
-
2歳¥300/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 川内(鹿児島)駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。