保育歴8年で、どのクラスも担任を受け持ったことがあるので、どの年齢のお子様でもお任せ下さい!



はじめまして!保育士経験10年を経てチャイルドマインダーの資格を取得し、今年でベビーシッター歴4年目。
私のモットーは、お子様が「大切にされていることを実感」し、安心して過ごすことができる保育です。お子様一人一人の発育・発達・個性に応じたキメ細やかな対応をさせていただきます。お気軽にご相談ください。
※保育可能時間について
24時間どの時間帯も対応致します。
ただ、今現在Wワークをしているため、調整させて頂いてのご対応となります。ご了承の上、お気軽に日程等はご相談ください!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥200/時間
- 3か月〜6か月¥200/時間
- 6か月〜9か月¥200/時間
- 9か月〜12か月¥200/時間
- 1歳¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 周船寺駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました。楽しく過ごさせていただきありがとうございます。トーマスの列車遊び、エンドレスではなかったですか?またよろしくお願い致します。

今回も丁寧に見ていただきありがとうございました。
楽しく過ごしていたようでよかったです。夜遅くまでありがとうございます?♀️

今日もありがとうございました。いろんな遊びをして頂いたようでありがとうございます。ポテトや卵黄はあまり普段も食べません?またよろしくお願い致します。

今回もありがとうございました。楽しく過ごしていたようで、安心しました。また今週もよろしくお願い致します。

本日は大変お世話になりました。
優しく接して頂き、安心して預けることができました。
また次回もよろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
育休期間はどのくらい?基本の期間と延長した場合の最長期間
育休期間の開始や終了時期を知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、育休期間はいつまでなのかや、育休期間をイメージする際に知っておきたい新制度、実際に取得した育休期間の例について、厚生労働省の資料やママやパパの体験談をもとにご紹介します。
育休手当の支給日はいつ頃?支給日を早く迎えるためにママやパパがしたこと
育休手当の支給日はいつ頃になるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、育児休業給付金支給の仕組みや支給日、支給日を早めるための工夫をママ・パパたちの体験談をもとにご紹介します。
育休手当の計算方法は?育児休業給付金の上限や下限など気になること
育休手当の計算方法が知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、育児休業給付金の概要や計算方法、育休手当の受給にあたり気になることや支給時期について、厚生労働省の資料やママやパパの体験談をもとにご紹介します。