🌿のびのび子育て🌿一緒にしませんか☺️?




×
10-22
×
10-22
×
×
×
初めまして。私のページをご覧いただき、ありがとうございます*
保育園で5年(1歳から4歳児担任)
託児室で3年(0歳から5歳児合同の異年齢保育)
の勤務を経験してきました。集団保育もとても良い経験になりましたが、様々なお子さんと関わる中で、これからは
〝お子さん、保護者の方、1人ひとりの声をもっと聴きたい、寄り添いたい”
と思うようになりました。
そこで、2022年からベビーシッターを始めました。ご家庭にとってホッとできる、心のより所となりたいです。
《特徴について》
・1歳児の経験が多いです
・集団よりも少人数や1人を好むお子さんの気持ちに共感できます
・自閉症傾向、精神発達遅滞のお子さんのお預かり経験があります
《例えば、このようなことができます》
・ご自宅にお伺いして、保護者様外出後のお子さんをお預かり
・保育園、幼稚園、学校以外の居場所として
・児童館、公園などで待ち合わせ
・山、川などで自然と触れ合う
・外出、旅行のサポート
・夜間、睡眠中の見守り
・ご自宅にお伺いして、保護者の方と一緒にお子さんをみたり、ご相談にのったりする
...など。その他、ご相談ください。
前日夜7時までお受けします。
《お預かりできるお子さんの人数》
安全のため、基本的にはお1人とさせていただきます。お2人ご希望の方はご相談ください。
《大切にしたいこと》
保護者様の考えを大切にすることは前提として、私の大切にしたいことは...
・喧嘩や失敗から学ぶことがたくさんあるので、できる限りは見守る姿勢をもちたいです。お子さんは自分で育つ力があります。
(危険が伴うこと、他人の迷惑に繋がることなど例外もあります)
・1人ひとりの個性を伸ばしたいです。好きなこと、やってみたいことをめいいっぱいできる環境作りを大切にしたいです。
・楽しい、嬉しい、面白いなどの明るい感情だけでなく、辛い、悲しい、怒りなどのいろいろな感情も吐き出してもらえるような信頼関係を作りたいです。
・お父さん、お母さんの悩み、不安などお聞かせください。ご家庭が明るくなると、お子さんの笑顔も増えると思います。
《好きなこと》
・自然と触れ合うこと、旅
・音楽
・体を動かすこと
・ピアノ、水泳、ダンスは以前習っていて、現在も趣味として楽しんでいます。お好きなお子さん、興味のあるお子さん、一緒に遊びましょう。
《最低ご依頼時間》
最低2時間でお願いしたいです。
《面談について》
基本的は対面でお願いしたいですが、ご都合のつかない方はオンラインでも行うことができます。
《交通手段》
基本的には自動車、長距離の場合には電車を利用します。
自動車の場合…ガソリン代、必要に応じて駐車場代
ガソリン代...
私の自宅からお預かり先までの往復最短距離(km)×¥178(ガソリン単価)÷8
電車の場合:最寄駅駐車場代、電車代往復分、必要に応じてバス代往復分
をいただきます。
《写真撮影》
ご希望の方には、お子さんの写真をお撮りします。場合によっては、撮れないこともあるのでご了承ください。
《感染症対策》
・手洗い、うがいなどの感染予防に努めます。基本的にマスクはせずに保育したいと思いますが、気になる方はお声がけください。
・お子さんの年齢、興味に合ったおもちゃや絵本などを持参したいと思います。他のお子さんと共同の物ですと気になる方は事前にお知らせください。
《料金の見直し》
毎年1月、7月に見直しを行います。変更点がある場合、定期利用の方には1ヶ月前までにお知らせいたします。
《その他、ご利用にあたって》
・今後、犬、猫を飼いたいと思っています。定期利用をご希望でアレルギーがある方はご検討ください。
・仕事や予定の為、お返事に時間がかかることがございます。24時間以内にご返信いたします。
・遠方(私の自宅からご依頼場所まで片道1時間以上)の方は、ご依頼のお断りをさせていただく場合がございます。
(片道1時間以上のご依頼をお受けする場合、オプション料金として1回につき500円いただきます。)
まずはご相談だけでも大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 富田(栃木)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
子どもの預け先がない!急用や仕事の際に活用したい一時預かりサポート
急用や仕事など、何らかの事情で子どもを預けたくても「子どもの預け先がない」「下の子だけを預けたいけれど、預け先を探すのが大変」と悩んだことがある方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、ママやパパに聞く、子どもを預かってもらいたいシーンをはじめ、そのようなときに利用できる、子どもの預け先をいくつかピックアップして紹介します。
-
【お知らせ】ゴールデンウィークのサポートデスクの営業について
-
一時保育を活用してパートで働きたい。事前に知っておきたいメリット・デメリット
これからパートを始めようと考えているママのなかには、子どもの預け先として、保育園の一時保育を検討している方もいるかもしれません。なかには、一時保育を利用することでどのような働き方ができるのかや、一時保育のメリット・デメリットなどが気になる方もいるでしょう。そこで今回は、ママたちの体験談を交えながら、一時保育の利用例や利用してよかったことなどを紹介します。