保育士8年目。保育のプロ、1児の母として、安心安全の環境とあそびの充実をご提供します。療育の経験もあります。



○●○●○●○●○●○●
はじめまして!
ご覧になって下さりありがとうございます。
認可保育園で2年間、
児童発達支援事業の親子通園施設で3年
保育士として勤めておりました。
その後フリーランス保育士として
ベビーシッター、ライターなど保育を軸にした働き方をしております。
あそびを通して沢山学べる環境づくり
をモットーに、沢山の楽しい経験を
子どもたちと一緒に積み重ねて
いきたいと思っております!
詳しい活動内容など、載せています!
Instagram→@maaa_kids
○●○●○●○●○●○●
【得意なこと】
・絵本の読み聞かせ、手遊び
(歌をうたうのが大好きです^^)
・ピアノやリトミック、体操、ダンス
→3月よりリトミック教室のアシスタントデビューします!
・発達年齢に応じた製作活動
(クレヨン、糊、ハサミ、粘土等)
お子さんの「これ好き!」というものに焦点を当てたり、やってみようと思う気持ちを大切にしながら保育に取り組みたいと思っております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
自閉スペクトラム症やダウン症、
運動面がゆっくりなお子さん等、
様々なお子さんと向き合い、
その子のペースを大切にしながら、
毎日楽しく過ごせるよう支援に携わった経験があります。
○○がちょっと心配だけど、相談しにくい...
困っていることがあるけど、対応の仕方が難しい等
ちょっとした不安や相談も受け付けております。
相談のみでもOK!ですので
まずはご連絡を頂けたらと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
家族の応援隊、支えになれる保育士になりたい!
そう思い、ベビーシッターを始めました。
ご家族の方がホッと一息つけて
お子さんも喜んでくれる、
素敵な関係を一緒に作りませんか?^^
大切なお子さんを預けて下さったり
お子さん自身もご家族と離れる不安な時間。
その時間を楽しく明るく、安心して預けて
いただける保育に努めます!
送迎や簡単な家事、宿題のお手伝いなども可能です。
※スケジュールに記載していないお日にちや時間帯でも対応可能な場合がありますので、
お気軽にメッセージにてお問い合わせください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,500/時間
- 2人¥3,000/時間
- 3人¥3,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 南阿佐ケ谷駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

先日はありがとうございました。
息子の好きな遊びをたくさんしてくださったようで、子供もとても喜んでいました。
ご報告も細かく書いてくださり、様子がよく分かって安心しました。
またよろしくお願いします。

お世話になりました。
息子の様子を細かいところまで丁寧に聞き取りしてくださり、安心してお願いできました。
ありがとうございました。

本日もありがとうございました!息子もだいぶ慣れてきたようで、ご飯も寝かしつけもスムーズにしていただけました。いつも丁寧なシッティング報告とかわいい製作物、嬉しく思っています。ありがとうございます!

本日もありがとうございました!私の抱っこ以外でなかなか寝付かない子どもですが、今回3度目ということもあり、さすがプロの保育士さん、ぐっすり眠れたようです。いつも身近なアイテムで創意工夫して遊びを考えてくださいます。5時間のシッティングは初めてでしたが、安心してお任せすることができました!

本日もありがとうございました。2回目でしたが、改めて子どものことをよく観察してくださり、子どもの意思を尊重してシッティングをしてくださる方だなぁと思いました。前回の反応をきちんと覚えていらっしゃり、今回子どもの興味のありそうな手遊びや運動を取り入れてくださいました。愛情深く、それでいて機転のきく、安心してお任せできるシッターさんです。シッティング時の様子を細かく報告してくださるので、その光景が目に浮かんで愛おしい気持ちになります。いつもありがとうございます。
近くのおすすめベビーシッター
- 保育士8年目。保育のプロ、1児の母として、安心安全の環境とあそびの充実をご提供します。療育の経験もあります。2,500円/時間東京都 > 杉並区
- 1歳のママ保育士!お陰様で沢山のお問い合わせを頂き、返信が遅くなることがございます。申し訳ありませんがご了承下さい。1,750円/時間東京都 > 杉並区
- 保育歴17年。いろいろなお子さん保護者の皆様から経験させてもらったことが今につながっています!1,600円/時間東京都 > 杉並区
- 見守る保育してました◎ 保育士9年 発達支援,放課後ディ5年勤務2,000円/時間東京都 > 新宿区
- 保育士歴6年!子どもたちが伸び伸びと楽しく成長していくお手伝いをさせて頂きたいです☆平日休日いつでもご相談下さい✧︎1,700円/時間東京都 > 新宿区
- 保育歴7年!幼稚園と保育園で勤めた経験があります! 子どもの「やりたい」に応えられるような関わりを心掛けています!2,000円/時間東京都 > 世田谷区
- 大切なお子さまと、全力で遊び、向き合い、笑顔いっぱいの保育をします✨2,800円/時間東京都 > 中野区
- 保育士・幼稚園教諭・小学校英語指導者資格あり!アート・運動遊びが大好きです!1児の母。2,500円/時間東京都 > 渋谷区
- 保育歴6年目!!現在も保育園で勤務中です。 子どもの「やりたい」を大切にしながら保育をしていきます!1,600円/時間東京都 > 杉並区
- ただいまお受けしておりません。療育歴4年。1.5歳から小学生の体操指導6年。1,800円/時間東京都 > 杉並区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。