お子さまの興味関心にとことん向き合います!0歳児さん歓迎♪読み聞かせと歌あそびが得意です



×
×
07-17
07-17
07-17
×
FULL
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます。
お子さまの『やりたい気持ちに寄り添う保育』をします。
0〜2才児園に勤務中の保育士です。
シッティング回数100回超えました。(他サイト含む)ご縁をいただきましたみなさまに感謝いたします。
ご予約の際はまずメッセージでお問い合わせください。
◆ 保育歴 ◆
ファミリーサポート預かり会員 1年
他社ベビーシッター 6ヶ月
0〜2才小規模保育園勤務 1年
子育て 12年
◆ 資格 ◆
保育士資格
赤十字幼児安全法支援員
///////////////////
★得意な保育★
読み聞かせと歌あそびが得意です✨
お家にあるけど全然読めてない絵本、あったりしませんか?読み聞かせも時間と根気が要りますよね。たくさん読みますのでぜひお任せください。絵本持ち込みもできます。
親子対象コンサートの主催を9年続けています。私自身は演奏者ではないのですが、たくさんの歌に触れています。歌あそびできます♪
///////////////////
★こんな時にご利用ください★
・お仕事のとき
・オンライン会議のとき
・面接のとき
・美容院に行くとき
・園や習い事への送迎
・兄弟の通院や行事、習い事のとき
(預かりだけでなく一緒に付き添いもできます)
・家事を集中して片付けたい時
・ただ子どもから離れてぼーっと休みたい時
・祖父母に預けるけれども体力的に不安なとき
(祖父母様見守りの元シッティングできます)
・在宅しているけれど手が回らない時
(保護者様と一緒にお子様のお世話できます)
・保護者様の病気・障害などで子育ての手を借りたい時
(保護者様が自分でやりたい子育てができるよう、それ以外の部分をサポートします)
支援センター等ご自宅以外でのお預かりもできます。外遊びもOK!(室内でお会いして安全に外に出られそうか確認してからになります)
///////////////////
★ベビーシッターを始めた理由★
二人目出産後、頼る人のいない二歳差育児に途方に暮れました。下の子におっぱいあげて、おむつ変えて、赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なった上の子の癇癪に、終わることのない家事…どんどん自分が擦り減っていくような感覚を覚えました。
一番子どもが可愛くて幸せな時期に、追い詰められるのではなく、楽しく子育てできるようにサポートしたいと思い、ベビーシッターを始めました。
「お母さんなんだからこれくらい出来なきゃ」
「用事もないのに預けるのは気が引ける…」
そんなこと全然ないですよ!
《毎日子どもと生活する》それだけで本当に大仕事なので、ぜひお手伝いさせてくださいね。
また、私自身ほぼ寝たきり・車椅子の在宅闘病生活+子育てを経験しました。
病気や障害を持ちながら子育てをしている人が他にもたくさんいて、そのサポートは十分ではないと知ったこともシッターを再開した理由のひとつです。
病気や障害があると、なかなか他人には理解されない細かい配慮事項があると思います。個人的な経験だけで全部が分かるなんてことは言えませんが、できる限りご要望に沿ってサポートしますので、遠慮なくご相談ください。
(病気・障害のある“お子様”の保育については経験がなく承れません。ご了承ください)
★趣味★
山歩き、田舎歩き、キャンプ
雄大な自然の中に身を置くのが大好きです。
///////////////////
▼事前面談へのご協力お願いいたします▼
オンライン面談30分+当日面談30分
事前に情報お伺いして準備をするため、また当日現地の状況を確認し、保護者様同席の元お子様に安心していただく時間を取るためこのような形を取っております。お忙しいところ恐れ入りますが、安全なシッティングのためご協力をお願いいたします。
(オンラインと対面の割合の調整はできます!)
尚、シッティング予定なく面談のみのご予約の場合はオンラインのみ60分・対面のみ60分どちらも可能です。
オンライン面談60分をしていただいた場合は次回初めてお会いする際、保護者様ご出発まで10分お時間をください。
★安全への取り組み★
乳幼児対象の救急救命講座はこれまでに4回受講しています。
最新が2023年11月の赤十字幼児安全法支援員講座。
★東武東上線・JR武蔵野線沿線の方歓迎★
東武東上線ふじみ野駅が最寄りです。電車・車・自転車・レンタサイクル利用可能です。
▼お受けできません▼
アレルギーがあるため、犬・猫がいらっしゃるお家のサポートはお受けできません。
ウサギ・ハムスター等の小動物は別室であれば可能です。(事前にお知らせください)
//////////////////
◆病児保育◆
①まずはじめに
KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
②次に下記の内容をしっかり読んでいただいた上でご依頼ください。
★病児の対象年齢
1歳~12歳迄
(0才はお受けしておりません)
★対応時間
スケジュール開放時間と同じ
★お預かりできない症状・疾患
・インフルエンザ
・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
※KIDSNAシッターでお預かりできないケース
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)・重症急性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。ヒアリングへのご協力をお願いいたします。
事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- ふじみ野駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

毎回長女はシッターさんにお会いできるのを楽しみにして待っています。すっかり懐いて甘えてしまい、重いのに抱っこまで、、、ありがとうございました。
母の思いつきにも柔軟にご対応くださり感謝しております。また次回よろしくお願いいたします。

本日もたくさん遊んでいただきありがとうございました。
長女のブランコはいつも押して押してで、自分では漕げないと思い込んでいたのですね。親側もそうだと思っていました。実は少しずつできるようになっていたのでしょうか、、初めての「できた」に気づいて褒めていただき自信が出たことと思います。次女は難しい時期ですがおかげさまでのびのび遊べて少し張り切りすぎて疲れたようでした。
また次回よろしくお願いします。

遅い時間でのお世話となりましたが、本日も快くご対応いただきありがとうございました。イヤイヤが発動するか心配でしたが、上手に遊んでいただき姉妹とても楽しかったようで安心しました。またよろしくお願いいたします。

新年早々の依頼となりましたが、快諾いただきありがとうございました。
いつも面談報告書も詳細で、両親不在の間の子供たちの様子が目に浮かびます。
子供を置いて出かける際には後ろ髪が引かれがちですが、楽しく遊んでいただけており安心です。またシッターさんの目から見た子供たちのご報告をいただけるのは意外な発見もあったりと楽しみでもあります。
次回もよろしくお願いいたします。

昨日は遅い時間までご対応いただきありがとうございました。
おかげさまで絵本など楽しめたようで、姉妹とも喜んでおりました。
またよろしくお願いいたします。
近くのおすすめベビーシッター
-
公立保育園勤務、託児所勤務、障害児保育経験あり。幼児安全法支援員。上級救命認定保有。整体講師。トレーナー。男女2児の母。2,000円/時間埼玉県 > ふじみ野市
-
お子さまの興味関心にとことん向き合います!0歳児さん歓迎♪読み聞かせと歌あそびが得意です2,500円/時間埼玉県 > 富士見市
-
【5ヶ月〜、平日16時〜18時、定期送迎大歓迎!病児保育も承ります◎3児の母・学童保育指導員6年・児童発達施設勤務】2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
-
【平日午前の定期依頼◎】新生児からご機嫌babyを笑顔で育てる赤ちゃんシッター♡遊び・発達・生活リズムをサポート3,500円/時間埼玉県 > 志木市
-
保育経験2年半です! お子様と1対1で向き合い、お子様の成長を近くで見守りたいと思いこのお仕事を始めました🎵2,500円/時間埼玉県 > 朝霞市
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ