保育士資格あり&2児の母です。 乳幼児対応お任せ下さい。



×
×
×
FULL
×
FULL
×
はじめまして!
家族の自営業のかたわらシッターを始めました。
公開のスケジュールは今のところ全て相談可能な日となっております。
随時単発でお受け出来るお日にちも多いので、まずはメッセージからお問い合わせ下さいネ
都合が合えば柔軟に対応させて頂きます。
★経歴
保育士として保育園で計10年間勤務し、その間0~6歳のクラスを幅広く担当させていただいていました。
特に乳児の担任経験を長く受けもっています。
子育て経験は男の子、女の子一人ずつです。
子育て経験を生かして、子供さんにも親御さんにも寄り添った保育を心がけています。
一緒に子育てのお話いたしましょう♪
★スケジュールにない日程や定期予約でもメッセージをいただければ相談可能です。
突然のご依頼でもスケジュールが合えばOK
★読み聞かせや折り紙、ちょっとした手遊びが得意です。過ごし方についてご要望があればご希望に沿った内容を考えてサポートさせて頂きますので事前面談の時などにお申し付け下さい。
お子様と一緒に楽しめたらと思っています。
★乳幼児食指導士の資格もございますのでレシピやご飯のご相談に応じます。
お子様に愛情を持って精一杯シッティングさせて頂きます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
※スケジュール上、秋以降にサポートさせて頂く日程が多くなって参りますのでよろしくお願い致します。
◎シッティング時間は2時間〜ご依頼を
受付させて頂きます。
◎交通費について
・自動車で伺いますので、お近くに駐車場がない場合は有料パーキング等になります。その場合の料金はペアレント様にご負担いただきます。
・交通費は1キロ30円で計算させていただき、距離はGoogleマップを参考にいたします。
・自宅から往復60分以上かかる場合は、交通費(ガソリン代)とは別途1,000円加算となります。
ご承知おきください。
・高速道路利用の際は実費を頂戴しております。
◎サポート地域
自宅より(掛川市)60分程を目安に考えております。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,900/時間
-
2人¥2,400/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥200/時間
-
1歳¥100/時間
-
2歳¥100/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 掛川駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました。来てくださった瞬間から、息子がいつも以上にルンルンで、こちらも嬉しくなりました。また、よろしくお願いします。
コチラこそ楽しい時間を過ごさせて頂いています♪
引き続きよろしくお願い致しマス

息子のペースに合わせて、たくさん遊んでくださり、ありがとうございます。
とても楽しかったようです。
また、よろしくお願いします!
こちらこそ、楽しく過ごさせて頂きありがとうございます。
良い季節なので今のうちにお外にも出てのびのび過ごしたいと思います。
引き続きよろしくお願い致します。

親しみやすい方で安心しました。
子どももすぐに懐いており、とても楽しかったようです。また、よろしくお願いします。
レビューをご記載頂きありがとうございました。
コチラこそとても楽しく過ごさせて頂き感謝です。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

今日はありがとうございました。
良い人そうで安心しました
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ