保育歴13年。現役で保育士をしています。 土日祝のサポートを主にしていきたいと思いますが、平日もご相談ください。




相談可
相談可
相談可
×
×
×
×
初めまして!プロフィールをご覧頂きありがとうございます。
大阪府出身で大阪の保育園で7年働き、
7年前に横浜の保育に興味があり横浜の保育園で働いています。横浜市は全国と違って、保育士が子どもを見る対数が少なく一人ひとりとより丁寧に向き合えるため自分自身の保育を見直すきっかけにもなりました。
●経歴
保育士歴として14年目になります。
0歳児〜5歳児までの担任を経験しておりますので、
就学前のお子様までを安心して預けていただけたらと思っております。
●保育観
一人ひとりとじっくり向き合っていく中で
ご家庭での悩みや息抜きなどに寄り添っていきたいと
考えるようになりベビーシッターを始めました。
どんな年齢の子どもたちの個性も尊重し
言葉にならない思いを汲み取りながら
温かく安心できるような丁寧な関わりを大切にしています。
そして何よりもお子さまはもちろん保護者さまにも
『安心』してもらえるような存在を大切にしています。
●対象
年齢:0歳児(2ヶ月〜)〜5歳児(就学前)
人数:1人
料金:2000円
●シッティングにあたって
・最低依頼時間は2時間以上を優先させていただきます。
・なるべく早めの返信を心掛けていますが、シッティング中や平日等の場合はお時間をいただくことがあります。
・長時間保育で昼夜をまたぐ時間帯の際などは、保育の支障がない範囲でシッターも食事をとらせていただくことがあります。
・シッティング中のメモや記録のためにスマホを使用させていただく場合があります。
【初めてご依頼くださる方へ】
メッセージの際に下記内容とともにご相談くださるとありがたいです。
1. お子さまの年齢
2. ご希望のサポート場所(最寄駅等)
3. サポート時間とシッティング内容
●面談について
・当日、1時間の面談を行いたいと思います。
実際にお会いして面談を行い、ご家族やお子さまの様子や家庭のルール等をしっかりと確認してからシッティングに臨みたいと思います。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 綱島駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
-
保育一筋20年。 お子様たちと関われることが何よりの喜びです。2,200円/時間神奈川県 > 港北区
-
【0歳児〜定期可】心のゆとりがもてる時間を♡ ご予約は、依頼順に対応させていただきます。 お気軽にご相談ください♪2,500円/時間神奈川県 > 幸区
-
保育歴15年。幼稚園と保育園両方勤務経験有。お子さんの自主性と共感することを大切にしています。2,500円/時間神奈川県 > 中原区
-
保育歴20年。脳性麻痺、弱視児、難聴児、自閉症児、外国籍児など多様な保育経験あり。笑顔と安心を引き出していきます!2,000円/時間神奈川県 > 港北区
-
保育士歴16年♪小学生の男の子2人の母です★折り紙や絵本が好きです!急なご依頼もご相談ください♪2,000円/時間神奈川県 > 川崎区
-
お子様の「できた!」や、ご家庭にあたたかく寄り添うことを大切にしています☆2時間〜OK!男女2人を子育て中!1,800円/時間神奈川県 > 神奈川区
-
〜ワーママ、ワーパパさん応援!/お手軽に頼めるシッター〜 シッター歴3年、幼稚園・小学校教諭免許○1,600円/時間神奈川県 > 中原区
-
【生後0ヶ月〜OK】温かい丁寧なかかわりでママもお子さまも安心のサポート☺︎0歳さんもおまかせください🍼2,800円/時間神奈川県 > 港北区
-
保育歴6年。0〜5才児クラスの担任経験があります!お子さまと保護者さまの思いに寄り添った保育を大切にしています。2,500円/時間神奈川県 > 高津区
-
保育歴17年以上 子育て経験あり⭐︎ご家庭に 寄り添った子育てのお手伝いします! ⭐︎初回面談割引◎乳児◎都内や自宅外可2,700円/時間神奈川県 > 中原区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ