療育現場での保育士歴10年☆歌が大好きな保育士です!



はじめまして!
プロフィールご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
児童発達支援現場での保育士歴10年
現在も児童発達支援・放課後等デイサービス多機能型施設に勤務しています!
強度行動障がい、知的障がい児のお子様から発達障がいのお子様まで幅広く支援させていただいてます。
子どもたちは私の「大先生」といった気持ちを大切に日々子供達と向き合っています。
10年間現場保育士をしていて、
お子様方の「好き」「楽しい!」「これ得意かも?」といった感覚を何よりも大切にしています!お子様ひとりひとりの強みを見つけることが得意です(^ ^)
私的な話になりますが、歌を歌ったり、制作活動をしたり、お子様方と元気いっぱい走りまわったりすることがとても好きです!
どうぞ、よろしくおねがいします!
【これまでのスキル】
●強度行動障害研修受講済み
●コモンセンスペアレンティング
●MBLビルディングブロックアクティビティ
●発達支援コーチ初級指導員
●視覚支援コーチベーシック
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,690/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 木花駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
東京都世田谷区の認可保育園入園に関する基本情報。保活状況や点数計算
東京都世田谷区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、世田谷区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、世田谷区の保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。
-
看護等休暇とは。2025年法改正で育児と仕事はどう変わる?変更ポイントを徹底解説
育児と仕事で毎日忙しい日々を送っているママやパパのなかには、看護等休暇について知りたい方もいるかもしれません。2025年に法改正が行われ、柔軟な働き方ができると期待している方も少なくないでしょう。今回は、この看護等休暇の制度について、法改正のポイントをおさえながら、わかりやすく解説します。
-
幼稚園や保育園の親子遠足に下の子を連れて行く?赤ちゃんの場合や子どもの預け先
幼稚園や保育園で親子遠足がある場合、下の子をいっしょに連れて行くかどうか悩むママやパパもいるかもしれません。下の子が赤ちゃんだったり、長時間じっとしていられない年齢だったりすると、さらに不安ですよね。今回は、親子遠足に下の子を連れていったかどうかや、連れて行かなかった理由、下の子の預け先などについて、ママたちの体験談を交えながら紹介します。