療育現場での保育士歴10年☆歌が大好きな保育士です!



はじめまして!
プロフィールご覧いただきありがとうございます(*^_^*)
児童発達支援現場での保育士歴10年
現在も児童発達支援・放課後等デイサービス多機能型施設に勤務しています!
強度行動障がい、知的障がい児のお子様から発達障がいのお子様まで幅広く支援させていただいてます。
子どもたちは私の「大先生」といった気持ちを大切に日々子供達と向き合っています。
10年間現場保育士をしていて、
お子様方の「好き」「楽しい!」「これ得意かも?」といった感覚を何よりも大切にしています!お子様ひとりひとりの強みを見つけることが得意です(^ ^)
私的な話になりますが、歌を歌ったり、制作活動をしたり、お子様方と元気いっぱい走りまわったりすることがとても好きです!
どうぞ、よろしくおねがいします!
【これまでのスキル】
●強度行動障害研修受講済み
●コモンセンスペアレンティング
●MBLビルディングブロックアクティビティ
●発達支援コーチ初級指導員
●視覚支援コーチベーシック
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,690/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 木花駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。