子育てに加え、小、中学校受験も経験済み。インターナショナル保育園、英検講師を経て、知育、教育中心のシッターを実施中です




はじめまして。
わが息子2人の子育てと、保育園での経験、英検の先生としての経験があります。
どんなお子さんでも学ぶのは大好き。
知的好奇心を伸ばして、いきいきと自分を出してもらえることが、私の目標です。
お子さんのお話をしっかり聞いて、心に寄り添う保育をいたします。
英語、日本語の本読み、数の概念など、力を入れてほしい方面がございましたら是非お声掛け下さい。
英語での保育、教育、追加料金なしでご対応いたします。
楽しんで遊んでいる間に,いつの間にか力がついている,そんな保育を目指しています。
申し訳ありませんが、おたばこを吸われる方のいらっしゃるご家庭は、お受けできません。
自宅から40分くらいまでにお住まいの方を希望いたします。
カレンダーのお時間以外でご希望の方,ご相談ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 後楽園駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつもありがとうございます!

いつもありがとうございます!

いつもありがとうございます!

いつもありがとうございます!

いつもありがとうございます!
近くのおすすめベビーシッター
-
※2024年9月〜復帰しております。ご相談くださいませ。2,000円/時間東京都 > 文京区
-
☆必ずプロフィールをご確認ください 0-3歳児担当経験 安心して頂けるよう、家庭的なくつろいだ雰囲気を大事にしています2,500円/時間東京都 > 江東区
-
保育士・幼稚園教諭・右脳幼児教室講師・ 野菜ソムリエプロ・健康管理士・幼児食マイスター 二児の母(一男一女)2,200円/時間東京都 > 北区
-
子育てに加え、小、中学校受験も経験済み。インターナショナル保育園、英検講師を経て、知育、教育中心のシッターを実施中です2,500円/時間東京都 > 文京区
-
保育歴8年。1~3歳児のクラス担任経験あります♪ 送迎・短時間のご依頼も◎1,800円/時間東京都 > 豊島区
-
保育歴6年!お子様に寄り添った保育を提供致します!2,700円/時間東京都 > 板橋区
-
保育士歴7年目。 子ども達の気持ちに寄り添った保育を心がけます。👧🌸2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
お子さま自身が秘めている力と笑顔を引き出します!2,700円/時間東京都 > 文京区
-
保育歴6年。0歳~2歳まで担任経験あり。お子さまの心に寄り添い、安心•安全に過ごせる保育を心掛けています。1,600円/時間東京都 > 台東区
-
経験豊富な看護師が心を込めてご両親・お子様のサポートをいたします。 短時間・新生児◎ 夜間もご相談ください。2,800円/時間東京都 > 豊島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。