シッティング回数累計300回超えました! 保育歴は9年目突入!お子様に寄り添った保育を提供致します!




×
×
×
05-05
05-05
05-05
05-05
初めまして!プロフィールご覧頂き
ありがとうございます!
✴︎経歴✴︎
認可保育園にて、6年勤務。
1歳児担任1年
4歳児担任3年
3から5歳児合同クラス担任2年
専業でシッターを初めて3年目突入を
して保育歴は9年目に入りました!
他のサイトでもシッティングを
しているので累計シッティング数は
300回を超えています!
保育園では幼児クラスの担任をしている方が
多かったのですが、休日は兄の子
(3歳と5歳)を預かっているため
小さなお子様との関わりも慣れては
いる方だと思います!
シッティングも乳児〜小学生まで
幅広くお引き受けしています
✴︎保育で心掛けているところ✴︎
子どもの自立に向けた関わりを
心掛けています。各家庭の方針に寄り添いながら
なんでも手助けするのではなく、
見守る部分を意識的に作って
必要な場合は援助し、子どもの出来た!
という気持ちを大事にしていきたいです
✴︎提供サービス✴︎
家庭でのシッティング
保育園や幼稚園、習い事の送り迎え
簡単な音楽遊び(リトミック)
運動遊び
お子様だけでなく、保護者の方も
笑顔で安心できるような関わりを
していきたいと考えております!
よろしくお願い致します!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,900/時間
-
2人¥3,900/時間
-
3人¥4,500/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,700/時間
-
2人¥3,700/時間
-
3人¥4,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 大山(東京)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました!
子どもも懐いて毎回シッターさんとの時間を楽しんでいて、なにも心配なく預けることができました。
シッティング報告や口頭で聞く子どもの様子もいつも楽しみにしていました。
細かく教えてくれてありがとうございます!
こちらの都合で今回が最後となりましたが、また機会がありましたら宜しくお願いします。

いつもありがとうございます!


今日もありがとうございました!

今日もありがとうございました!
毎回息子と楽しく遊んでくれていてありがたいです。
また宜しくお願いいたします!
近くのおすすめベビーシッター
-
※2024年9月〜復帰しております。ご相談くださいませ。2,000円/時間東京都 > 文京区
-
保育歴10年! お子様が安心して楽しい時間が過ごせるように心掛けております☺️2,200円/時間東京都 > 練馬区
-
【保育士8年、ベビーシッター6年】お子さまの成長を一緒にサポートします。2,000円/時間東京都 > 豊島区
-
保育歴9年、0〜6歳児を保育したことがあります。 小学校受験の勉強経験もあるのでお子様のお勉強のケアなどもできます。2,400円/時間東京都 > 文京区
-
❋保育歴12年❋療育施設で療育経験あり。個々を大切に、じっくり寄り添うことを大切に。一緒に成長を見守らせてください♩¨̮2,500円/時間東京都 > 中野区
-
保育歴は10年になります!短時間や土日保育などご相談ください 現在本職の保育園中心で活動中です!お悩み相談お待ちしてます1,700円/時間東京都 > 北区
-
✅定期利用のご相談を承ります✅ 【夜間⭐️お泊まり保育🆗/結婚式等のシッティングも🆗】2,300円/時間東京都 > 豊島区
-
保育歴6年 24時間ご相談◎短時間から土日祝日もご相談ください!2,500円/時間東京都 > 北区
-
保育歴15年🍀お子さまとご家族の皆さまが安心して過ごせる時間をお届けできたらと思います♪1,800円/時間東京都 > 板橋区
-
保育歴6年目です🌼一時預かりの経験あり。 短時間からお受け可能です。 安心して任せられる存在を身近に🌸1,800円/時間東京都 > 練馬区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
-
学級閉鎖や臨時休校時の子どもの預け先。突然の事態に慌てないためにできること
子どもが通う小学校が、なんらかの理由で突然学級閉鎖や臨時休校になってしまったとき、子どもの預け先に悩むママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、小学校が学級閉鎖や臨時休校になる理由や、そのようなときの子どもの預け先、預け先が見つからなかった際の対処法、前もって準備しておきたいことについて、小学生の子どもと暮らすママやパパの声を交えて紹介します。