保育歴11年/主に0〜3歳児クラスを担当していました。乳幼児さん大歓迎です♫ ボードゲーム好きです!



はじめまして!
プロフィールをご覧頂き、
ありがとうございます。
子ども大好き鈴木です!
安心して楽しい時間を一緒に過ごせるよう
ベビーシッターを務めさせて頂きます!
【面談】
面談とシッティングが別日になる場合、
初回面談はオンライン可能です。
(オンラインの場合、基本料金800円)
【メッセージ】
お子様の年齢、人数
ご自宅の最寄駅
を記載してくださると助かります。
【基本時間】
平日8:30〜19:00 土日要相談
早朝〜8:30 深夜19:00〜/時間+500円
2時間よりお受けいたします。
2時間未満の場合+1.000円
【オプション料金】
荏原中延駅(電車・バス)から
30分以上+1.000円 45分以上+1.500円/1回
前日当日のご予約+1.000円/1回
【ご依頼】
0歳児は、生後2ヶ月〜お受けいたします。
ご自宅以外のシッティングも可能です。
急な延長にも可能な限り対応いたします。
【紹介割】
お友達を紹介してくれた方、紹介された方、
次回の料金を1.000円OFFとさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
絵本/折り紙/制作/ごっこ遊び/粘土/音楽/お絵描き/ボードゲームなど
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,500/時間
- 2人¥3,500/時間
- 3人¥4,500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 荏原中延駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました。長女は、先生に見守って貰いながら絵の具と紙粘土で制作を楽しめたようで、とても嬉しかったと思います。今日は、次女のワクチン接種で、自転車でやや遠いところまで行かねばならなかったので、先に長女を家まで送って貰い、大変助かりました。またよろしくお願い致します。

本日もありがとうございました。長女は、制作好きですが、親はなかなかじっくりかまってあげられないので、先生と一緒に絵の具をやってもらい、とても嬉しそうでした。人見知りの次女が、先生に予想より早く慣れて、楽しく遊んで貰えてよかったです。また、よろしくお願い致します。

本日は、どうもありがとうございました。長女は、先生と前回作ったうさぎの制作が楽しかったようで、今日も楽しみにしていました。髪の毛に素敵な飾りを作ってもらって、本人は、とても満足気でした。また、よろしくお願い致します。

本日も急な依頼にも関わらずありがとうございました!
2回目の依頼でしたが、前回の依頼内容を覚えていて下さったり、とてもスムーズでした。また、絵本や風船を持参して遊んでいただいたり、まだ8ヶ月の娘ですが、色々と刺激になるよう遊んでくれていて有り難いです。
またお願いしたいです。

本日はありがとうございました。
お姉ちゃんは、先生と一緒に折り紙で可愛いうさぎとお家を制作して貰いました。とても楽しかったようで、先生が帰宅された後また、一緒に制作をしたいと言っていました。妹は、人見知りなので少しずつ慣れていけたらと思います。
近くのおすすめベビーシッター
- 保育歴8年!笑顔で楽しく温かい保育の時間を提供します!急なご依頼OK/短時間OK/在宅中OK/歌と手遊び、ダンス好きです3,300円/時間東京都 > 品川区
- 【生後6ヶ月より】英語シッティング承ります。2,500円/時間東京都 > 品川区
- 保育園勤務15年、シッター歴は約5年。ご指名、紹介、リピートでのお仕事を多数いただいています。2,000円/時間東京都 > 品川区
- 保育園、幼稚園勤務トータル30年。土日祝日対応致します。早朝、夜間もお任せください!1,600円/時間東京都 > 大田区
- 保育歴4年/0〜5歳児お任せください⭐︎/ベビーシッター専業7ヶ月になりました!2,100円/時間神奈川県 > 中原区
- 保育士、幼稚園教諭、産後ドゥーラ資格保有!0歳児クラス担任経験あり*2,500円/時間東京都 > 大田区
- 保育士・幼稚園教諭一種の資格保有。 産後ドゥーラ・子育て支援員認定。 救命講習受講済みです。 安全第一でお預かりします。2,000円/時間東京都 > 目黒区
- 保育歴16年!4児の母!新生児〜OK!こどもトータルケアアドバイザーとしても活動。お子様の発達を促す遊びが専門です。2,600円/時間東京都 > 港区
- 乳児保育得意です♡0歳児経験豊富♪ 子どもは癒しの存在★ 保護者の皆様の助けになりたいです!2,500円/時間東京都 > 目黒区
- 保育歴10年!お子さまが安心して楽しく過ごせる保育を行います2,400円/時間東京都 > 大田区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。