保育士歴16年/一児の母/笑顔でお子さまと接します!



相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
相談可
<保育経験>
ひとり娘の子育て経験あり(成人済み)
自身の子育て経験の中で、悩みや気軽に話ができる場所作りとしてベビーマッサージサロンを開講(約4年間)
たくさんのお母様お子様にベビーマッサージの手法をお伝えし、育児の合間にホッとできる空間を作りました。
その後、働きながら保育士資格を取得。
保育園勤務トータル15年。
0歳児、1歳児担任、年長副担任、乳児フリー、全体フリー経験あり。
⭐︎児童発達支援士資格あり
<お子さまと関わる上で大切にしていること>
お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、温かい眼差しで肯定した働きかけをします。
また、どんなこともお子様と同じ目線に立って一緒に楽しみます!
<保育に関するエピソード>
"人見知りがあった子(2歳児)が少しずつ笑顔で話しかけていくうちに「先生大好き」というお手紙をくれた事。宝物です。
子育てが孤独で煮詰まってしまった経験からお母さんの為の息抜きの時間を提供したいと思い、ベビーマッサージのサロンをしていました。
たくさんのお子さんやお母さんの笑顔を見て幸せな気持ちになりました。
<得意な保育>
リズム遊び、ふれあい遊び、外遊び、おままごと、絵本読み聞かせ、折り紙、ピアノ、キーボード等での歌を一緒に楽しむこと、教具があればモンテッソーリ
<どのようなシッターになりたいか>
お子様一人ひとりに寄り添った保育をしたいです。
一緒に楽しい事を発見して共有しながら過ごせたらと思っています。
お子様に「楽しかった」と思ってもらえてお母様に感謝されるシッターでありたいです。
<保護者さまへのメッセージ>
自身の悩み戸惑った育児経験から保育士になり16年になりました。
1人で頑張ってるお母様、シッターの力を借りてみませんか?
通院、美容院、ほっと一息の時間作りなど自分時間作りでの利用も大歓迎です。
子育てをしていて休めない時にお子様が体調不良だと困ってしまいますよね。
そんな時まずはメッセージしてください。
「対応不可」になっていても、その時の状況でお引き受けする事もできます(ただし基本ご依頼は公共交通機関を使って片道1時間程度)
育児の悩みやご相談も1人で抱えずお気軽にしてくださいね。
ご依頼お待ちしています!
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥1,800/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 港南台駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
-
保育歴5年、幼児体操教室講師歴2年/音楽・体を動かす遊びが得意です!/東京都内もご相談可能2,500円/時間神奈川県 > 南区
-
幼稚園で7年 他社でベビーシッター約13年 幼児教室2歳児クラス補助4年 の経験あり 笑顔で楽しい保育を心がけます!1,700円/時間神奈川県 > 栄区
-
保育歴25年以上、新生児対応、早朝、深夜 お泊まり保育のお引き受け可能です。 お子様、ご家族様の笑顔を大切に致します。2,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
【教職、保育歴20年超】ていねいによりそい、お子様のチャレンジと、保護者様の安心を支えます。お悩み相談、お任せください。2,000円/時間神奈川県 > 磯子区
-
保育歴10年、子育て歴20年! ママの想いに寄り添い、ママが笑顔になるサポート。 【短時間、ピアノ、送迎、リトミック】1,800円/時間神奈川県 > 港南区
-
保育歴7年の経験と食事や発達の知識を活かして、子どもたちの心と体を育むサポートをします!1,800円/時間神奈川県 > 磯子区
-
保育歴8年、園長歴5年半の現役保育士です。大学生と高校生を持つパパシッターです!1,800円/時間神奈川県 > 戸塚区
-
保育士歴16年/一児の母/笑顔でお子さまと接します!2,000円/時間神奈川県 > 港南区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
子どもの預け先がない!急用や仕事の際に活用したい一時預かりサポート
急用や仕事など、何らかの事情で子どもを預けたくても「子どもの預け先がない」「下の子だけを預けたいけれど、預け先を探すのが大変」と悩んだことがある方も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、ママやパパに聞く、子どもを預かってもらいたいシーンをはじめ、そのようなときに利用できる、子どもの預け先をいくつかピックアップして紹介します。
-
【お知らせ】ゴールデンウィークのサポートデスクの営業について
-
一時保育を活用してパートで働きたい。事前に知っておきたいメリット・デメリット
これからパートを始めようと考えているママのなかには、子どもの預け先として、保育園の一時保育を検討している方もいるかもしれません。なかには、一時保育を利用することでどのような働き方ができるのかや、一時保育のメリット・デメリットなどが気になる方もいるでしょう。そこで今回は、ママたちの体験談を交えながら、一時保育の利用例や利用してよかったことなどを紹介します。