現役保育士♡ 乳児保育経験豊富です☺︎



※3月に入り価格を見直しさせて頂きました。
※平日は予約不可になっていますが4月以降で4時間以上のご利用であれば対応できる日もありますのでご相談下さい。
初めてまして!
プロフィールをご覧頂きありがとうございます。ベビー&キッズシッターYUKOと申します、よろしくお願いします☺︎
\自己紹介&シッターデビューへの想い(^^)/
6歳と4歳の姉妹の子育て中ママです☺︎
幼い頃から子どもが大好きで、保育園の先生になりたい!という夢を叶え現在まで勤めさせて頂いています。
幼稚園に5年、保育園に10年以上勤務する中で、もっと1人ひとりと個の関わりを深めたい気持ちと、また私自身が親になった事でお子さまのサポートだけでなく、保護者様、お母さんの気持ちに寄り添いたいという思いが深まりシッターというお志事にチャレンジしてみようと思いました(^^)
お母さんは仕事、家事、育児…沢山のタスクを抱え制限をかけ自分の事は後回しになっている方が多いのでは…
お母さんだからこそやりたいことを追求し一番元気で笑顔でご機嫌でいてほしいー!!そんな大人を見て育つ子どもが増えることを願っています。
孤育てではなく大変なときには助けて手伝って、が当たり前に言える社会を築きシッターが特別な存在ではなく、もっと気軽に利用できる環境にしていきたいです。
お子さまの健やかな成長を共に喜びながら保護者様の育児の悩みを具体的にサポートし少しでも力になれたら嬉しいです。
\0.1.2歳児さんが得意です☺︎/
子育てにもわらべ唄を生活に取り入れてきました。触れ合い遊び、絵本の読み聞かせ、歌、ダンス、外遊びも大好きです♪
お天気のいい日はお散歩や公園にも行きたいです。お子さまとママの希望に合わせてサポートしていきます♪
裸足保育、布オムツを経験してきました。
生活リズム、離乳食、排泄、イヤイヤ期などの向き合い方もご相談にのれます。
【経歴】
・幼稚園5年勤務→満3歳から5歳児の担任
・保育園10年以上→主に0.1.2歳児担任5年
フリー保育士3.4.5歳児担当
\シッティングにあたって/
■事前面談の前に依頼メッセージにて、ご依頼内容、最寄駅、お子様の性別、年齢を記載頂けると嬉しいです。
事前面談は対面、オンライン面談どちらも可能ですが日程調整が難しい場合はオンライン面談(zoom)をさせて頂きます。
当日面談後に引き続きシッティングも可能です。
■平日は園に勤務している為単発、不規則でシッティングを設定しています。
・土日 9時〜17時
・土曜、祝日の前日は18時以降は要相談
お泊まりも可能な日もありますのでお気軽にご相談ください。
■最低2時間からご依頼を承ります
■ご希望があればシッティング中に可能な範囲でお子様の様子を撮影いたします
■新生児の赤ちゃんから対応可能です
■病児保育は行っておりません
■ペットは飼っておりません
\以下KIDSNAシッターより/
【基本料金にプラス割増料金を頂きます】
●深夜料金
・22:00〜24:00→25%の割増/時
●お泊まり保育
・24:00〜翌日5:00→50%の割増
●当日延長料金
・15分毎→25%割増/時
\オプション料金/
【9時〜17時以外の時間帯はプラス料金を頂きます】
時間別
・6時〜9時+500円/時
・17時〜22時+500円/時
・22時〜29時+1000円/時
年齢別
・0〜1歳+300円/時
・1〜2歳+200円/時
直前依頼
前日、当日の依頼+1000円/日
■交通費について
移動可能と判断した場合は自転車で伺わせていただき交通費の請求はございません。
夕方以降のご依頼は自家用車を利用しますので、駐車場の有無を確認させて頂きます。
自家用車の場合 40円/1km(往復)
距離によりバス、電車など公共機関を利用。往復分交通費がかかります。
■定期的に価格の見直し(交通費含む)を
させて頂きます(11月 3月 7月)
■体調管理には努めて参りますが子どもや同居家族の風邪や感染症により、急なキャンセルをお願いすることもございます。
最後までお読み頂きありがとうございました☺︎
シッティング可能日が少ないですが、夕方などご希望の時間がありましたら出来るだけ対応したいと思いますのでご相談ください✨
在宅ワーク、隙間時間、リフレッシュ、
ショッピングや通院の同行など、自宅以外にも訪問可能です。
ご依頼メッセージをお待ちしております(^^)
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥3,000/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
0か月〜3か月¥300/時間
-
3か月〜6か月¥300/時間
-
6か月〜9か月¥300/時間
-
9か月〜12か月¥300/時間
-
1歳¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 静岡駅
- 新静岡駅
- 日吉町駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

とても楽しかったようで、帰ってきてからも今日は楽しかった!と言っていました☺️
またお願いします!
初めてのお街集合からの公園でのシッティングでしたが、お天気にも恵まれ最高でした☺️良く遊び良く食べ良くお話ししてあっという間の時間でした😊ありがとうございました!

今回も急なお願いだったにも関わらず快く受けていただきありがとうございました!
前回遊んでもらったのが楽しかったようで、娘の希望で憂子先生にシッティングお願いしました。
娘も息子もすぐに先生と遊びたがり、安心してお任せすることができました。
レビューもありがとうございます。こちらこそ、シッティングに選んで頂き私も嬉しいです。
初回時に比べて少し慣れてくれたようで
ぺたっと甘えてくれたりしてあっという間の2時間でした✨またよろしくお願いします。

2回目でしたが、娘はもう懐いて懐いて、今回も楽しく遊んでいただきました♪
連絡もまめに取り合えるので、安心してお任せしています☺️
こちらこそありがとうございました😊
ぷらっとお散歩からの公園、楽しいお喋りで寒さも吹っ飛びました✨
ありがとうございました😊

急な依頼にも関わらず、快く受けてくださりありがとうございました!
娘と息子のやりたいことどちらにも対応していただき、家の中でも楽しく過ごせることができました!
私の話し相手や相談にものってくれて、良い気分転換になりました♩
また機会があればお願いしたいです!
この度はシッティングに選んで頂きありがとうございました!
かわいい盛りのお二人と、沢山遊べて私も楽しかったですし、お母様との子育て話は私も有意義な時間となりました。また少しでもお力になれたら嬉しいです♪♪

短い時間でしたが娘もとっても楽しかったようです!次はいつ?なんて言っています。さすが現役保育士さん、工作したりピアノひいたりと、飽きさせずに遊んでいただいて、今度はもう少し長くお願いしたいと思いました。シッター中の画像撮影も、どんな様子だったかわかりやすくてよかったです。私と同世代で、いろんなお話ができたのもリフレッシュになりました♪
こちらこそありがとうございました!
会ったばかりで直ぐに抱きついてくれたり名前を呼んでくれて私の方が癒されました。
お話しが上手でとってもたのしかったです。
お母さんに寄り添うことは、シッターをやり始めた本来の目的でしたので、子育てママのリアルな声が聞けてお話しできた事は私も嬉しかったです。またお会いできる日を楽しみにしています。
近くのおすすめベビーシッター
-
病児保育もお任せ下さい!ご家族様の育児のパートナーになります★2,800円/時間静岡県 > 駿河区
-
お母さんを笑顔に♡保育歴10年以上/乳児保育経験豊富2,200円/時間静岡県 > 駿河区
-
保育歴20年以上!幼稚園での経験もあります。笑顔でお子様にも親御様にも寄り添った保育を心がけています。2,000円/時間静岡県 > 葵区
-
保育歴7年の現役保育士です! 短時間保育や送迎も対応可能です🙆♀️ まずはお気軽にご相談下さい🌟1,800円/時間静岡県 > 駿河区
-
短時間からでもお気軽にご相談ください。 初回シッティング割引キャンペーンで基本料金10%オフ2,000円/時間静岡県 > 葵区
-
現役保育士♡ 乳児保育経験豊富です☺︎2,000円/時間静岡県 > 葵区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。