【保育園の先生ひとりじめ♡】頑張るママを応援☆遊びの力でお子様の成長をぐんぐんサポート!




ご覧いただきありがとうございます♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◯事前面談は当日でも別日でも対応しています
◯定期のご依頼可能です
火、水、木、金曜日
9∶00〜15∶00
◯ご依頼は2時間からお受けいたします
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈園勤務時代に保護者様からいただいた声〉
●いつも笑顔で愛情たっぷり注いでいた
だきありがとうございました。
親子共々、安心して園生活を送ること
ができました。
●娘は人見知りがひどく内向的ですが
いつも明るく笑顔で接してくださり
娘の成長の大きなプラスになりまし
た。
●子育てや仕事が上手くいかずイライラ
したりストレスいっぱいの朝も先生の
元気な笑顔とはつらつとした優しい声
に何度も救われました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈保育で大切にしていること〉
・遊びは最高の学び!
乳幼児期の子どもは遊びを通して心も
体も成長していきます。
想像力、集中力、思考力、体力、
コミュニケーション能力など
将来役立つ様々な力をつけられます。
・まだうまく言葉にできないお子様の
気持ちに寄りそう、共感する、汲み
取って代弁する。そして安心してもら
えるためにも子どもの目線に合わせた
サポートをしています。
・肯定的な声かけを意識してお子様の 「やりたい!」の気持ちを尊重して
います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈こんなサポートが可能です!〉
ご家庭で一緒に遊ぶ以外にも
食事介助、入浴介助、寝かしつけ、外出先同行、送迎なども可能です。
◎室内遊び
工作、おままごと、積み木、折り紙、粘土遊び、お絵描き
ぬりえ、絵の具、風船、ふれあい遊び、わらべうた
手作りおもちゃ(指先を使って遊べるぽっとん落としなど)
絵本読み聞かせ(お子様に合わせて絵本も持参します)
◎屋外遊び
砂遊び、ボール遊び、縄跳び、追いかけっこ、シャボン玉、お散歩
タオルやペットボトル、身近にあるものが遊び道具に大変身☆
想像力を働かせていろいろな遊びができます。
お子様の年齢や興味にあわせておもちゃも持参させていただきます☆
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈これまでの経験〉
保育歴17年、子育て経験有り
幼稚園に5年、保育園に7年勤めました。
その後子育てが落ち着いたタイミングで保育園復帰し5年勤めました。
〈保有資格〉
保育士資格、幼稚園教諭二種免許
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈対応エリア〉
九大学研都市駅周辺の方を優先いたします。
※自転車で片道20分圏内
※九大学研都市駅から60分以上で
交通費+500円いただきます
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈対応時間〉
火、水、木、金曜日 9∶00〜15∶00
※延長は30分毎に900円いただきます
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
〈諸注意〉
小学生と中学生の子どもがいます。
体調を崩して急きょシッティングをお断りすることがあるかもしれません。
できるだけ早くお伝えいたしますので
その点ご了承いただけるとありがたいです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【病児保育について下記を必読のうえ、ご依頼ください】
〇病児の対象年齢
0歳6ヶ月〜12歳
〇対応時間
9∶00〜15∶00
〇お預かりできる症状
・風邪
発熱、咳、くしゃみ、鼻水、
鼻づまり、喉の痛みなど
・症状は落ち着いたが自宅安静の
確保、配慮が必要な状態
・中耳炎
・骨折
・外傷、やけど
上記の症状であっても、通院時の診断やお子様の症状の詳細をお聞きした上で
安全なお預かりが難しいと判断した場合はお断りすることもあります。
〇お預かりできない症状・疾患
・嘔吐下痢の胃腸症状
・ノロウィルス感染症
・ロタウィルス感染症
・インフルエンザ
・新型コロナウィルス感染症
★病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に病院で医師の
診断を受けてください。
・病児保育のご相談いただく際には、
発症から今までの経過を詳しく教えて
ください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合
には、保護者さま都合でのキャンセル
とし、病児保育を中止させていただき
ます。
・病児保育についてはKIDSNAシッター
の『病児(病後児含む)保育について
【保護者さま】』を必ず確認ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「子育ては大変だけど楽しい!」
この気持ちを大切にしながら、時にはベビーシッターの手を借りて、
自分の時間や子育てをもっと豊かにしてみませんか?
頑張るママを応援し、お子様の健やかな成長をサポートします!
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
お会いできる日を楽しみにしています♪
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,300/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,800/時間
-
2人¥2,300/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 九大学研都市駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。