働き方

民間資格、認定ベビーシッターとは?資格の概要や資格の取り方について

近年、共働き家庭が増えている中、ベビーシッターの需要も高まっています。ベビーシッターは無資格でも仕事を始めることは可能ですが、専門資格として「認定ベビーシッター」があります。こちらでは、この認定ベビーシッターについて取得方法を中心に、どのような資格で、どんなメリットがあるのかもご紹介します。

ベビーシッターとはどんな仕事?

ベビーシッターは利用者の自宅に訪問し保育を行うお仕事です。

 

0歳から12歳の子どもを対象に1人、もしくは兄弟などで多いときは2、3人の子どもと遊んだり、身の回りのお世話をしたり、年齢が大きくなると宿題を見てあげたりすることもあります。

 

サービスによっては保護者に変わって、幼稚園や保育園の送迎や習いごと教室への送り迎えを担当することもあるようです。

 

個別保育として、1人の子どもとじっくり関わることができることが、魅力のひとつといえるでしょう。

 

子どもを預かる責任ある仕事なので、専門の資格を持って仕事をすることは、利用者から信頼を得ることにもつながります。

 

認定ベビーシッターとは

「認定ベビーシッター」は全国保育サービス協会が認定する、ベビーシッターのための民間資格です。

 

ベビーシッターとして在宅保育や個別保育を業務として行うために、基礎的、専門的知識や技術を身につけていることを証明します。

 

取得している人の中には、国家資格である保育士資格だけでなく、さらに個別保育のスキルや専門性を向上させるために取得している人もいるようです。

 

資格を取得するメリット

保育士資格を持っている人が、認定ベビーシッターの資格を取得するメリットについてまとめてみました。

 

ベビーシッターならではの専門的な技術が身につく

認定ベビーシッターの資格を取得する際には、ベビーシッターの使命や役割、各年齢の子どもの心理や特徴、子どもの接し方、病気や怪我への対応などベビーシッターの仕事で活かせる内容を学びます。

 

これらはもちろん、保育士の養成課程や保育園のお仕事でも学んできていることと思いますが、この資格を取得することで、個別保育の知識や技術がより深まり、さらに自信を持って専門性をアピールすることができるでしょう。

 

利用者へのアピールポイントになる

利用者は大事な子どもを一人のシッターに預けます。やはり資格を持っている人を、より安心だと感じるでしょう。

 

保育士資格とともに認定ベビーシッター資格を持っていることで、個別保育についても確かな知識と技術を持っているという証明となります。資格を取得した際は、保育園での現場の実践知識と、ベビーシッターとしての個別保育のノウハウの両方を備えている、ということを十分にアピールできますね。

 

他と比べて安価で取りやすい資格

認定ベビーシッターに似ているものでは、チャイルドマインダーという資格があります。

 

家庭的・少人数保育の専門職で、資格を認定している団体はさまざまにあり、料金や学習期間にも違いがあります。

 

金額は12万円から40万円と差があり、就業サポートがあるかないかで変わってくるようです。

 

認定ベビーシッターの試験受験料は11,330円で、合格すると認定登録料として認定書及び登録書制作時に4,120円を納付するかたちです。

 

2万円以下で取得することができ、チャイルドマインダーと比較すると、金額面ではかなりリーズナブルになっています。

 

認定ベビーシッターを取るには?

認定ベビーシッターを取るには?

violetblue/Shutterstock.com

 

認定ベビーシッターの資格について、資格の内容、取り方、受験者資格、試験の内容をまとめてみました。

 

資格の内容

認定ベビーシッターとは、公益社団法人全国保育サービス協会が実施している、ベビーシッターの専門性を高めるための資格認定制度です。

 

登録は初回の有効期限が5年で、一度研修を受けて更新した後は、一生涯有効な資格となります。

 

資格の取り方

資格の取得方法は、まず、全国保育サービス協会主催の研修会に参加した後、実務を経験します。

 

実務経験は、協会会員のベビーシッター業者での業務、ファミリー・サポート・センター事業、自治体が実施する家庭的保育事業(保育ママ等)、協会会員事業者が運営する保育施設のいずれかでの実務経験が認められます。

 

時間は問いません。その後、認定試験を経て審査が行われ、そこで合格すると認定・登録となります。

 

受験者資格

認定試験の受験者資格は、満18歳以上で、全国保育サービス協会主催の研修を修了していること。

 

さらに、ベビーシッターの実務を経験していることです。

 

実務経験については、受験及び登録申込書の「実務経験証明書」に証明が必要となります。

 

試験内容・方式

試験は、選択問題40問と記述式(400字以内)1問が出題され、実技試験はありません。

 

内容はベビーシッターとしての基礎的知識・技術とともに、家庭訪問保育の特性及び専門性について、さらに、ベビーシッターとしての専門的知識及び技術について、全国保育サービス協会主催の研修の履修全般から出題されます。

 

出典:ベビーシッター資格認定試験のご案内 /公益社団法人全国保育サービス協会

 

認定ベビーシッターで個別保育について詳しく学んでみよう

認定ベビーシッターで個別保育

buritora/Shutterstock.com

 

ベビーシッターの多くは利用者の自宅に行き保育を行います。

 

子どもの安心できる環境の中で、マンツーマンでじっくり保育ができることは保育士さんにとって理想の形のひとつではないでしょうか。

 

その一方で、保育園の保育とはまた違うスキルが要求されるケースもあるかもしれません。

 

認定ベビーシッターの資格を通して、専門的な個別保育のスキルをより深く学んでみてはいかがでしょうか。

ベビーシッターの登録はアプリから

面倒な手続きは一切不要!アプリをダウンロードしていただき、無料の登録説明会にご参加ください。

キズナシッターアプリAppstore

キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
保護者の方向けの記事はこちら