いつも安心・安全なシッティングをありがとうございます!
KIDSNAシッターは全シッターさんからの手数料を現行一律10%から、8%へ引き下げいたします!
その背景にあるKIDSNAシッターの歴史と想いを、シッターのみなさまへここでじっくりお話させてください。
手数料引き下げについてのよくある質問はこちら>
はじめに
KIDSNAシッター誕生の背景
KIDSNAシッターは多くの保育士さんの声をもとに生まれたサービスです。
KIDSNAシッターの運営母体であるネクストビートでは、2013年10月から保育士・幼稚園教諭の転職支援サービス「保育士バンク!」を運営しており、累計40万名以上にご登録頂いています。そこで保育士さんのお仕事探しをお手伝いする中で、保育施設の労働環境に対する様々なお悩み相談をいただきました。
例えば、「集団保育のルール上の関わりに留まらず、もっと一人ひとりのお子さんに寄り添った保育がしたい」、「仕事にやりがいは感じているが、職場の人間関係が難しい」、「制作物、書き物、事務作業が想像以上にたくさん、時には持ち帰り仕事も」というお悩みです。この他にも、給与水準や保育観の不一致などの理由から、保育の仕事を諦めざるを得ない方々と多く出会ってきました。
そこで、
「子どもと関わることが大好きな人が、保育の仕事をあきらめない社会にしたい」
「保育の専門スキルをお持ちの方が適正な報酬を得られる新たな活躍の場を作りたい」
このような想いから、2018年1月にKIDSNAシッターは誕生しました。
これまでの道のり
KIDSNAシッターは、「ベビーシッターと保護者のマッチングプラットフォーム」という形でサービスを提供しています。従前、ベビーシッターサービスは派遣型がスタンダードでしたが、マッチングプラットフォームという形にすることにより、働き手であるシッターさんにとって二つのメリットを生み出しました。
一つ目は、従来人手で行っていたコーディネーター業務をIT化し、仲介に関わるコストを削減したことで、その分サービス提供者であるシッターさんの報酬の還元率を大幅に上げることを実現できたことです。
二つ目は、派遣会社で「雇用されたベビーシッター」のスタイルから、「フリーランスのベビーシッター」となることで、稼働時間・時給も自身で自由に設定が可能となり、今まで保育士が抱えていた給与水準や労働環境の課題の解決に近づけたことです。
これらの特徴を強みとして、KIDSNAシッターという選択肢が一人でも多くの方にとって「一筋の光」となるよう邁進して参りました。
サービス開始から6年が経ちますが、提供エリアは東京都単体から全国に拡大。累計シッター登録者数(有資格者100%)は1,000名を超えています。多くの方にご利用いただけるサービスになって参りましたが、その過程では、コロナ・他社サービスでの事件・不適切保育・不適切管理などさまざまな向かい風にも直面してきました。
ベビーシッターは子どもの命を預かる保育の仕事です。そのような考えのもと、ベビーシッター登録時にはシッターさん一人ひとりへの丁寧なヒアリングを行うほか、問合せ窓口の対応など、一般的なサービスでは人員削減・工数削減のために力を入れるところをKIDSNAシッターは人対人の対応にあえて時間をかけ、誠実な運営を心がけてきました。
また、急成長・急拡大により安全性が損なわれるのを防ぐために、これまで広告戦略には頼らず、ゆっくりではありますが、一歩一歩着実にかつ慎重に運営者としてやるべきことを進めてきました。2022年以降は、アプリリニューアルの遂行など、より快適にご利用いただけるプラットフォームを目指し、機能面の充実にも力を入れてきました。
一方で、まだ「保育者ファースト」のサービスにしたいという想いを、直接的な形でシッターさんに届けられていないという心苦しさがありました。
手数料の引き下げは、「保育者ファーストのサービス」の第一歩
手数料引き下げに踏み切ったKIDSNAシッターの想い
今回の手数料引き下げに踏み切ったKIDSNAシッターの想いとして、まず一番にお伝えしたいのは、既にKIDSNAシッターで活動いただいているシッターのみなさんへの感謝の気持ちです。
KIDSNAシッターが誕生してからこれまでの6年間は、上述の通り安全面の土台構築を優先に慎重な運営を進めてきました。アプリ開発もまだまだ発展途上の段階で、使いやすいとは言えないこともあったと思います。
そんな中でも多くの方が、KIDSNAシッターを通して子育て中のご家庭を支えてくださっています。これまで安心安全なサービス提供を行ってこれたのも、シッターのみなさまが誠実かつ温かい保育を提供し続けてくださったおかげです。今回の手数料の変更には、そんなシッターのみなさんへの感謝の気持ちを届けたいという気持ちが一番に込められています。
「たった2%?」そう思われるかもしれませんが、例えば月25万円稼いでいるシッターさんであれば、25万円の2%で月5000円、年間6万円の増額になります。保育者としてのスキルアップや、将来への自己投資、自己実現に繋げていただきたいと考えています。
<手数料10%から8%へ引き下げによるシッティング報酬の増額分早見表>
これからベビーシッターのお仕事への一歩を踏み出す人への後押しに。
これまで登録されたシッターさんからは、「保育の仕事を諦めず、ベビーシッターになってよかった」という喜びの声を多くいただきました。シッターさん自身の原体験を通して、ご友人にKIDSNAシッターを紹介いただく方も多くいらっしゃいます。
その一方で、KIDSNAシッターの登録に踏み出すことを不安に感じている方もまだまだたくさんいらっしゃると思います。フリーランスとして働くことのハードルとして最も大きいのが、収入面への不安ではないでしょうか。その収入面のハードルを少しでも下げ、「これからKIDSNAシッターの仕事に挑戦してみたい」という方の後押しとしても意味を持たせることができればと考えています。
ニーズの拡大とKIDSNAシッターとしての責務
シッターのみなさまもご存知かもしれませんが、先日政府より、来年度の「ベビーシッター派遣事業割引券」発行部数は1.8倍になるという発表がありました。現在ベビーシッターの利用ニーズは拡大を続け、ベビーシッターが求められる世の中へとかわってきていることは間違いありません。そのような背景からも、より多くの方に「ベビーシッター」として活躍できる環境を整備することは、事業者としての責務だと考えています。
以上の背景から、この度シッター利用手数料を10%から、8%へ引き下げをするに至りました。
KIDSNAシッターのこれから
繰り返しになりますが、KIDSNAシッターのミッションは、「子どもと関わることが大好きな人が、保育の仕事を諦めない社会」をつくることです。
そのためにあるべき姿は、「ベビーシッターという選択をした人が、安心安全に自己実現をしながら長く働き続けられるプラットフォーム」だと考えています。活動しているシッターさんがどんなことを求めているのか、どんなサービスだったらより長期的に活動をしやすいか、などシッターさんの声を積極的に取り入れていけたらと考えています。
アプリの機能面でも、シッターさんの魅力・スキルがより保護者さまに伝わるように改善し、安定的な依頼に繋げたいと思っています。さらにシッターの皆さまが頑張った分、還元されるような仕組み・制度の検討も少しずつ進めている段階です。
勇気と想いをもってベビーシッターという新たなお仕事に踏み出したみな皆さまに、10年20年と長く活躍いただけるよう、これまで同様に誠実で安心・安全な運営を心がけ、国にも働きかけながら、これからも一歩一歩着実に堅実にサービスを展開して参ります。
最後に
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
サービス誕生から6年。まだまだ不完全ではありますが、ようやく「ベビーシッターマッチングプラットフォーム」としての土台が整い始め、ベビーシッターのみなさまへの「感謝」「応援」を少しずつ行動で示せるようになってきました。
今回の全シッターさんへの手数料引き下げはあくまでも第一歩です。これからもKIDSNAシッターはシッターさんの想いを実現すること、楽しく保育ができることの、心強い味方でありつづけたいと思います。