英語に触れさせてみたい! インターナショナルスクールに行くまでは... とお考えの方ぜひご相談下さい! 英語は日常会話




はじめまして。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
=保育経験=
・保育士資格取得する前にオーストラリアで1年オーペアをしていました。(1歳と2歳の姉弟)
・インターナショナルスクール1年半
・認可保育園1年(1歳児担任)
・現在認可保育園で派遣をしています。(フリー)派遣なのでシフトが出る前でしたら平日でもお客様の要望にお答えしやすいと思います。
=特技=
・読み聞かせ
・製作
・英語
・ダンス
子ども達の笑顔にやりがいを感じ、癒されている毎日です。保育士の前は接客業をしておりましたが、やっと天職と思える仕事に巡り会えたと思っております。
体を動かす事が好きなので一緒にダンスを楽しんだり、これからの季節室内で過ごすことが増えると思うので楽しい製作も一緒にできたらと思います。
簡単な英語に触れる際も音楽や絵本を取り入れながら楽しんでもらえたらいいなと思います。
=注意事項=
・首が座っていないお子様のシッティングは控えさせていただきます。
・音楽や英語に触れてもらう際に動画を利用する為、シッティングの様子をメモする為にスマホを使用する事があります。
・面談はオンラインでの実施も可能です。
(2000円/1時間→交通費実費)
⭐︎保護者様のお仕事の際にはもちろん、送迎や短時間保育、リフレッシュや通院などいつでもご利用ください!!!派遣にて保育園に勤めているので予定が合わずご要望にお答えできない事もあります。申し訳ございません。
近くにお住まいの方や勤務地に近い方を優先させていただいております。電車で1時間以上かかる方のご依頼はお断りさせていただく場合がございます。
でも気兼ねなくメッセージをお送りください。お待ちしております。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥200/時間
-
9か月〜12か月¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 梅島駅
保有資格
- 保育士
近くのおすすめベビーシッター
-
※2024年9月〜復帰しております。ご相談くださいませ。2,000円/時間東京都 > 文京区
-
⭐️大切なお子様の初めてのシッターに⭐️ ⭐️土日、直前追加なし💫心をこめて…⭐️ 経験35年以上新生児から2,600円/時間東京都 > 葛飾区
-
【春の割引キャンペーン中】☆モンテッソーリ教育20年以上の経験を活かし寄り添いながら個性を最大限伸ばしてサポートします1,600円/時間東京都 > 足立区
-
英語に触れさせてみたい! インターナショナルスクールに行くまでは... とお考えの方ぜひご相談下さい! 英語は日常会話2,200円/時間東京都 > 足立区
-
小児科看護経験あり。 短時間や土日対応もご相談ください。 お子さまの成長をご一緒にサポートします。1,800円/時間東京都 > 足立区
-
お子様の成長を一緒にサポートさせていただきながら、親御さんのリフレッシュタイムを支援させて下さい!1,800円/時間東京都 > 荒川区
-
お子さま自身が秘めている力と笑顔を引き出します!2,700円/時間東京都 > 文京区
-
お子さんもパパママも家族みんなまるっと笑顔に⭐︎ 0歳児さん大歓迎!英語保育もお任せください!!3,000円/時間東京都 > 足立区
-
【3月末まで500円/時割引】担任経験10年以上の現役保育士/シッター経験有2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
短時間!24時間!ご相談ください! 「子どもの気持ちを大切に」する保育を心がけています!2,200円/時間東京都 > 足立区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。