男性保育士ならではですが アクティブな遊びは、安心と安全を大切にし、子供目線に立ち全力で、行います。



×
×
×
×
×
×
×
はじめまして
新米保育士ですが、宜しくお願いいたします。
将来的には、家庭的保育事業を妻とやりたいと考えています。
より多くの子供と接したいと思い登録しました。
男性ならではの、活発な遊びにゲームなど、一緒に楽しめたらと思っています。
スポーツジムのトレーナー経験もありますので、体育の成長のお手伝いも、可能です。
お子様の送り迎えなどにも積極的に伺います。
安心と安全を心がけ、大切なお子様が楽しい時間を過ごしてもらえればと思っております。
依頼可能範囲ですが、 都内又は都内近郊であればシッティング時間が合うのであれば相談で決めたいと思いまので、ご相談下さい。
車もしくは、バイクでの出張も可能ですので、気軽にご相談下さい。
宜しくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥1,800/時間
-
3人¥2,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥400/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 氷川台駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もお暑い中、ありがとうございました!
プールでの小さな変化・上達に気づいていただき、また毎回たくさんのリポートも楽しみに読ませて頂いています。
去年もそうでしたが、今年も夏の思い出を作って頂けることを楽しみにしています。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

いつもいつもお世話になっております。
外遊びも助かります。
これからもよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。
安心しておまかせしております。

今日はお天気の良い中、お外遊び、息子も楽しめたようで爽快な顔をして帰ってきました!なかなか私では公園遊びも間が持たずなのですが、さまざまな遊びをしていただけて嬉しかったです。
また次回もどうぞよろしくお願い致します😊

本日は雨の中、シッティングをして頂きありがとうございました😊
色々とあった1週間でしたので私も息子も救われました!
息子も段々大きくなって来たので大変かと思いますが今後ともどうぞよろしくお願い致します。
次回も親子共々楽しみにしております!
近くのおすすめベビーシッター
-
3歳女の子のママ保育士! 現在第2子妊娠中により、悪阻が酷いため5月末まで受付停止中になります。2,500円/時間東京都 > 杉並区
-
【休止】現在サポートを休止しております2,500円/時間東京都 > 板橋区
-
【保育歴8年】現在は定期でご利用の方のみ2,200円/時間東京都 > 板橋区
-
ご家族さまが「ホッとできる時間」を過ごせるお手伝いができればと思っています😊2,500円/時間東京都 > 板橋区
-
保育士歴7年目。 子ども達の気持ちに寄り添った保育を心がけます。👧🌸2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
○元私立小学校教諭○現保育士 ○子育て8年目 保育と教育の両面からお子様に寄り添います。2,000円/時間東京都 > 北区
-
高リピート率 お子さまの気持ちに寄り添う保育を大切にしています♪ お気軽にご相談ください(^^)2,500円/時間東京都 > 練馬区
-
公立、私立保育園、療育園、園長経験あり。 我が子も巣立った今、一生懸命なママたちをサポートします😌土日祝24時間可能✨2,000円/時間東京都 > 練馬区
-
経験豊富な看護師が心を込めてご両親・お子様のサポートをいたします。 短時間・新生児◎ 夜間もご相談ください。2,800円/時間東京都 > 豊島区
-
たくさんの小さな手と心に寄り添っていきたい🕊 保護者の気持ちにもあたたかく応えられる存在でありたいと思っています。2,500円/時間東京都 > 板橋区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。
-
【東京都港区】月額21万円まで補助対象!ベビーシッターサービス利用時に使える助成制度のおしらせ
このたび、港区が実施するベビーシッター利用支援事業において、「KIDSNAシッター」が新たに対象となったマッチング型ベビーシッター認定事業者として選定されました。 本日6月27日ご利用分より適用開始となります。 ぜひこの機会に、ベビーシッターサービスを利用いただけますよう、助成内容と利用手順をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。