男性保育士ならではですが アクティブな遊びは、安心と安全を大切にし、子供目線に立ち全力で、行います。



はじめまして
新米保育士ですが、宜しくお願いいたします。
将来的には、家庭的保育事業を妻とやりたいと考えています。
より多くの子供と接したいと思い登録しました。
男性ならではの、活発な遊びにゲームなど、一緒に楽しめたらと思っています。
スポーツジムのトレーナー経験もありますので、体育の成長のお手伝いも、可能です。
お子様の送り迎えなどにも積極的に伺います。
安心と安全を心がけ、大切なお子様が楽しい時間を過ごしてもらえればと思っております。
依頼可能範囲ですが、 都内又は都内近郊であればシッティング時間が合うのであれば相談で決めたいと思いまので、ご相談下さい。
車もしくは、バイクでの出張も可能ですので、気軽にご相談下さい。
宜しくお願い致します。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥1,800/時間
-
3人¥2,000/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥400/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 氷川台駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今回は雨の中となってしまいましたが、息子と楽しい時間をありがとうございました😊
念願のドラえもんの映画を見られて楽しかったようです。
私がなかなか映画に行けないので、連れて行ってくださり助かりました。
また次回もどうぞよろしくお願い致します!

本日も安心してお任せできました。ありがとうございました!

本日はお天気☀️で動物園に連れて行って頂きました🐼
帰ってきてからもマップを見ながら、今日の振り返りをしていました。とても楽しかったようです。
いつもレポートを楽しく読ませて頂いております。息子は普段、色々と心配な点も多いのですが、手厚いシッティングを頂けるおかげでいつも安心してお預けすることが出来ます。
次回もどうぞよろしくお願い致します!

いつも、楽しい報告をありがとうございます!

いつもレポートを楽しみに読ませて頂いています^_^
長いお付き合いとなっておりますが、息子の成長や関わりの様子が手に取るようによくわかり、嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
近くのおすすめベビーシッター
-
見守る保育してました◎ 保育士10年 発達支援,放課後ディ7年2,500円/時間東京都 > 新宿区
-
❋保育歴12年❋療育施設で療育経験あり。個々を大切に、じっくり寄り添うことを大切に。一緒に成長を見守らせてください♩¨̮2,500円/時間東京都 > 中野区
-
【児童館での指導員歴17年】0歳から小学生のお子様まで柔軟に対応させていただきます。 ◉送迎・育児サポートも大歓迎です!2,000円/時間東京都 > 板橋区
-
保育歴は8年になります!短時間や土日保育などご相談ください♪1,700円/時間東京都 > 北区
-
幼稚園、保育園でたくさんのお子様に関わってきました☺︎0歳〜お任せ下さい!全力でご家庭のサポートを致します!3,000円/時間東京都 > 豊島区
-
保育士歴7年目。 子ども達の気持ちに寄り添った保育を心がけます。👧🌸2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
インターナショナルバイリンガルスクールにて4年、日本の幼稚園にて2年、アメリカでベビーシッター歴3年!2,800円/時間東京都 > 練馬区
-
【保育経験20年、現役保育士、短時間OK】 15,000人以上保育経験有 「心」に寄りそった保育/ベビーマッサージ資格有2,500円/時間東京都 > 豊島区
-
高リピート率 お子さまの気持ちに寄り添う保育を大切にしています♪ お気軽にご相談ください(^^)2,500円/時間東京都 > 練馬区
-
経験豊富な看護師が心を込めてご両親・お子様のサポートをいたします。 短時間・新生児◎ 夜間もご相談ください。2,800円/時間東京都 > 豊島区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。