ACSA認定ベビーシッター × プログラミング講師★子どもが「楽しい!」と感じながら、自己肯定感が育つ保育を目指します。




09-13
FULL
FULL
17-20
FULL
FULL
×
はじめまして^ ^
ご覧いただき、ありがとうございます。
お子様に「楽しい」と感じて頂けるよう、愛情込めてシッティングさせていただきます♪
〇経歴
・保育士・幼稚園教諭免許取得後、
保育園へ正社員として勤務
(0歳、1歳、2歳児担任経験あり)
・その後、右膝の怪我をきっかけに保育園退職
・リハビリ生活を卒業し、幼児・低学年向けに
プログラミング講師として勤務
〇資格等
・ACSA認定ベビーシッター
・おもちゃインストラクター
(身近な物で手作りおもちゃの制作・遊び)
・折り紙講師
・幼児食インストラクター
〇シッティング
・年齢:3歳~8歳
・時間:6:00〜20:00
・1時間〜お受けいたします
※前日、当日のご依頼は1,000円割増しとなります🙇♀️
〇ロボットやタブレットで遊んだり、
プログラミング学習のサポートについて
・任意になります。準備がある為、面談前にメッセージでお知らせください。🙇♀️
〇交通費
・春日井市JR勝川駅から、計算致します。
・車の場合、JR勝川駅から10円/㎞になります。Googleマップで検索し、最短距離で計算させて頂きます。(別途:駐車場代)
・県外も承ります。ご相談ください。
・しかしながら、片道1時間以上かかる場合、往復1,000円割増とさせて頂いております。
(1時間毎に加算)
(例:片道2時間→往復2,000円割増)
〇その他得意なこと
・絵本の読み聞かせ
・手遊び
・戸外遊び
〇趣味
・ランニング
名古屋ウィメンズマラソン2017・2018 完走
名古屋ウィメンズマラソン2023 ハーフでリタイア
・読書
*お手洗い、洗面台をお借りすることがございます。何卒よろしくお願い申し上げます。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,850/時間
-
2人¥2,200/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,850/時間
-
2人¥2,200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 勝川(JR)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日はありがとうございました!
子どもたちも楽しそうで何よりです!
またよろしくお願いいたします。
本日も、ご利用頂き、ありがとうございます。
楽しんで頂けて、嬉しいです。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。

先日は初回面談ありがとうございました。
大変丁寧できめ細やかな面談で、安心してお願いできると思いました。
これからよろしくお願いいたします。
こちらこそ、ありがとうございました。
ご安心頂けて幸いです。
ぬりえも喜んで頂けて嬉しかったです。
これから、よろしくお願い申し上げます。

2人ともとても楽しそうにしていました!
ありがとうございました!!
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しんで頂けて何よりです^_^

いつも先生はとても優しく子どもに寄り添ってくれます。
また子どもの様子も、何か変化があれば連絡を下さるので安心しております。
こんなに良い先生に出会えて嬉しいです。子どもたちも先生のことが大好きです!
ありがとうございます!私も、お会いできてとても嬉しいです!
いつも可愛くて癒されております。
またお会いできるのを楽しみにしております^_^

今年もお世話になりました!
来年からは妹もお願いすることになると思いますが、どうぞよろしくお願いします!
こちらこそ、今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます^_^
妹さんとも、たくさん遊べるのを楽しみにしております^_^
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ