保育歴18年! 3人の子どもを子育て中です! 経験を活かして少しでもお力になれればと思います(^^)



《事前面談》時給1000円で承ります。
※内閣府補助などをご利用の方、時給の調整致しますのでご相談下さい。
※ご不明なことやご相談など、お気軽にメッセージにてお問い合わせ下さい。
プロフィールをご覧頂きありがとうございます!
東京都内の保育園で18年間0〜5歳児の担任をしてきました。
近年は主任保育士もしていました。
夫の転勤で退職し、福岡市への引っ越しをきっかけにベビーシッターを始めました。
私自身も3人の子どもたちを子育て中です!子どもは可愛いし子育ては楽しいですが、なかなか楽しいだけではなく大変なこともたくさんありますよね。
特に1人目の時には、家に閉じこもり1人で不安と闘っていた日々も…。
自分の子どもを持ち、改めて子育ての大変さを知りました。
そんな経験も踏まえて、大変な時に頼れるベビーシッターになれたらと思っています!
とにかく子どもが大好きです。
お預かりする時間を笑顔の溢れる楽しい経験にしてあげられたらなと思います。
0歳の赤ちゃんから小学生のお子様も保護者の方のご希望に寄り添い、それぞれの年代に合わせたサポートをさせて頂きます。
⭐︎短時間のリフレッシュもお気軽にお声がけください。
⭐︎保護者の方ご在宅の上での新生児〜のサポートもお受けします。
⭐︎育児の悩みや相談などありましたらお話もお聞きします!
保育、子育ての経験を活かして少しでもお役にたてればと思います。
⭐︎お時間や場所などのご相談も承ります。
《交通費》
1kmあたり50円で計算させて頂いております。車を使用させて頂く場合は駐車場をお借りするか、お近くのコインパーキングに停めさせて頂きます。予約時にご相談致しますのでよろしくお願いします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥1,600/時間
- 2人¥2,200/時間
- 3人¥2,500/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥250/時間
- 3か月〜6か月¥250/時間
- 6か月〜9か月¥250/時間
- 9か月〜12か月¥250/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 井尻駅
- 笹原駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました!とっても丁寧なご報告で、楽しかった様子、しっかりと息子に向き合っていただいてたことが伝わってきました。またよろしくお願い致します!

本日はありがとうございました!前回より時間が空いていましたが、覚えてくださっていて嬉しかったです。息子も、たくさん遊んでいただいて満足そうにしていました。おもちゃや本なども整理していただいててありがとうございます!またぜひよろしくお願い致します。

今日もありがとうございました!
家族だけではなく、シッターさんと一緒に我が子の成長を見守り、喜ぶことができて嬉しいです。またよろしくお願い致します!

本日はありがとうございました!初めてでしたが、問い合わせ時から当日まで終始ご丁寧にご親切に対応いただきすっかり安心してお任せすることができました。帰宅時、息子の満足そうな表情を見て、いっぱい遊んでもらって楽しかったんだろうなとすぐわかりました^_^
またぜひ、よろしくお願い致します!

今日もたくさん遊んでくださりありがとうございました!!
なかなか0歳の次男に絵本の読み聞かせやマッサージをゆっくりしてあげる時間が取れていなかったので、シッティングの中でたくさん可愛がっていただけて嬉しいです!
来週もまたよろしくお願いします。
近くのおすすめベビーシッター
- 保育園勤務7年★お子様1人ひとりの個性に寄り添い安心できる環境で楽しいお時間を提供致します。1,600円/時間福岡県 > 博多区
- 保育園、託児所で6年、ベビーシッター経験4年あります。子ども達が笑顔で楽しく過ごせるよう、気持ちに寄り添います。1,900円/時間福岡県 > 那珂川市
- 認可園1歳と3〜5歳児の担任経験◎ 子どもに寄り添う温かい保育/子育て支援 お気軽にお問い合わせください❁⃘*.゚1,800円/時間福岡県 > 博多区
- 保育歴9年目!3カ国で経験有り♪英語保育も可能です。1,600円/時間福岡県 > 志免町
- 保育歴18年! 3人の子どもを子育て中です! 経験を活かして少しでもお力になれればと思います(^^)1,600円/時間福岡県 > 南区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。