保育士歴計8年❣️育児14年 【保育可能時間】8:00~22:00😊 面談予約をお待ちしております✨



🍓ご依頼は確定先着順になります🍓
※保育時間はアプリ内DMにて💌、事前のご相談も随時受け付けしております
🍀オンライン限定の子育て相談受付中🍀
※子育て相談はご利用金額より1000円割引き
🌸たくさんお話ししましょう🌸
少しでも悩みや困り感が解消するお手伝いをさせて下さい❣️
____________________
初めまして😊
神奈川県(伊勢原・厚木・横浜ほか)を中心に活動をしております。
訪問保育士のあやせんせいと申します🌸
0.1.2歳の乳児クラス担任の他、土曜保育の0~5歳クラスの異年齢保育経験もあります✨
年長クラスでは、38人の5歳児を2人担任で卒園させた経験もあります😊
大所帯のクラス運営を行って来た経験を活かして、シッターの世界では、ご家庭内での保育を援助しつつ、保護者の方の負担軽減やアドバイス等も出来たらと思っております❣️
面談のご依頼お待ちしております❣️😊
※生後2週間からお預かり致します👶
↓↓↓↓↓↓
【ご依頼前に最後まで必ずお読み下さい❣️】
※オプション料金要確認
※キズナシッター内に記載されております、福利厚生や、内閣府補助券制度等の割引制度を必ずご覧になり、分からない事はキズナシッターへ問い合わせして下さい。
オペレーターの方々は、とても丁寧で優しいです😊
【🌸内閣府割引制度のご案内🌸】
URLをコピーして検索して下さい
↓↓↓↓↓↓
https://sitter.kidsna.com/article/child-raising/8881
※オンライン面談に対応しております。
オンライン面談か訪問面談をお選び頂けます。
(オンライン面談ではシッターの交通費無しでの請求になります)
●面談:Google Meetアプリを使用
※保育上の安全性を考慮して、当日面談&当日保育はお断りさせて頂きます。
(ご相談はDMを頂ければと思います)
※初回のお客様の場合、お子様の状態の把握や、保護者の方との情報共有のすり合わせの為に事前面談必須となります。
(面談 約1時間)
※初回面談割り引き有▲1000円
____________________
《保育士として心がけている事🍀》
・子どもの発達に応じた寄り添う保育。
・保護者の方が安心して預けられる関係作り。
・臨機応変な対応。
・子どもの変化や伸び代に気づいて関わる保育。
・子どもと一緒に考えながら自己肯定感を育む保育。
・過ごしやすい環境や雰囲気作り。
《保護者の方へ伝えたい事🍀》
・誰かに頼ることは悪い事ではない。
・1人で頑張らなくても良い。
・否定的な意味ではなく、子どもにも個性があり、親との相性もある。
・自分だけの時間も時には必要。
・自分のメンテナンス(病院の通院等)も後回しになりがちなので、是非行って下さい。
・手助けに行きますから安心して下さい❣️
《子育てで自分が感じた事》
※R5現在:中3👸、中1🤴、5歳👸の3兄妹の子育て中🍀
・共働きでのワンオペ育児の辛さ。
・孤独と責任感。
・子どもとの生活が大切だからこそのリフレッシュ時間。
・落ち込んだ時に気持ちを切り替える難しさ。
・急な無気力感。
・誰かに話しを聞いてもらいたい。
🍀子どもと保護者の方の笑顔も守りたい🍀
どんな理由でも良いので、まずはSOSを発信して下さい❣️😊
____________________
《⚠️オプションでの保育内容⚠️》
※要確認を宜しくお願い致します※
【送迎】
・塾/教室
→シッター内料金でOK
※交通費は別途負担して頂きます。
【早朝&夜間】
・早朝 6:00~8:00 300円/1h
(近隣のみ対応OK)
・夜間 20:00~22:00 500円/1h
(対応地域の制限なし)
【1hのスポット保育】
・住まい近隣の方限定
(片道車で20程度)
※お近くの方はスケジュール外であってもお預かり可能な場合もありますので、まずは面談のご依頼をお願い致します。
【片道50分以上の場所へのシッティング】
※都内へは50分以上はかかります。
・500円/1h
(例:往復2時間 500円×2h=1000円)
【車でのシッティング場所への移動】
ガソリン代での往復交通費+距離1キロにつき20円頂きます。
※車両も消耗品の為
____________________
《🙇♀️お願い🙇♀️》
保護者の方の確認不足による自動キャンセルや、ご依頼の不成立に関しまして、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
依頼締結までご確認を宜しくお願い致します❣️
【その他】
会計事務所と訪問保育のダブルワークになりますが、保護者の方の味方として活動しておりますので、予定の優先は保育となります❣️
ご縁があります事を楽しみに、ご予約をお待ちしております😊💗
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金・預かり人数
- 1人¥2,200/時間
- 2人¥3,400/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別オプション料金
- 0か月〜3か月¥200/時間
- 3か月〜6か月¥200/時間
- 6か月〜9か月¥200/時間
- 9か月〜12か月¥200/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 伊勢原駅
- 平塚駅
- 本厚木駅
保有資格
- 保育士
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日もありがとうございました😄 久々に会えて二人共嬉しくはしゃいでいるのがよくわかりました😘また次回もよろしくお願いします(^^)

本日はありがとうございました!
シッティング報告の内容が分かりやすく
アドバイスも頂けて今後に活かせそうです!
急な依頼でしたが
引き受けて頂き大変助かりました!
明日もよろしくお願い致します!!

今日はありがとうございました(^^)
お手伝いをたくさんしたことを聞いたよと次の日に子供から聞きました😉先生言ってくれたんだー!とはしゃいでました🤣シッターさんと信頼関係がてきてることをしみじみ感じました🥰本当にありがとうございます(^^)
次回もよろしくお願いします(^^)

今回は天気も良かったため主にお外で遊んで頂きました。
手を繋いで歩いていてびっくりしました!
私の時は繋いでくれないので…笑
その間、家事がとても進み束の間のリフレッシュにもなり助かりました✨
毎回報告書を読むのも楽しみです(^^)
またよろしくお願いいたします☆

いつもありがとうございます😄🖐️お手紙にピアノに色々頑張ったみたいで嬉しいですっまた次回よろしくお願いします🥰💗
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
ベビーシッターのご希望をお伺い、おすすめのベビーシッターさんのご提案もさせていただきます!

まずはKIDSNAシッターをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
過干渉とは?子どもへの影響や過干渉にならないための対策
過干渉とは、子どもの行動や考えを極端に制限してしまう関わり方のこととされています。親が子どもの判断を先回りしてしまうことなどが例にあげられるようです。今回は、過干渉だと感じたシーンや子どもへの影響、過干渉にならないための対策を、パパやママたちの体験談を交えてご紹介します。
教育虐待とはどのような状態?親の特徴や教育虐待にならないよう気をつけたこと
教育虐待とは、親が「子どものため」と思ってやっている教育が、行きすぎた状態になっていることを指す言葉のようです。教育虐待かもしれないと気づいた場合、前向きな対策が知りたい方もいるのではないでしょうか。今回は、教育虐待かもしれないと気づいたシーンや教育虐待をしないために気をつけていることについて、ママやパパの体験談をもとにご紹介します。
歯固めはいつから使う?使い始めたタイミングや選ぶときのポイント
赤ちゃんの歯固めはいつから使うものなのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、赤ちゃんの歯固めをいつから使っていたのかや、選ぶときのポイント、使うときに気をつけたことについてママやパパたちの体験談をもとにご紹介します。