11月から土日祝を一旦閉じることになりました。 お仕事等緊急の場合は一度メッセージでご相談ください。



FULL
FULL
FULL
×
FULL
FULL
14-16
はじめまして!
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
・保育士歴は12年(その間様々な職種も経験してきました。)
認可保育園で11年、企業型保育所で1年勤務し、0歳児〜5歳児までの担任経験と、主任、施設長も、経験してきました。
子育て経験はありませんが、姉弟の姪っ子、甥っ子(2.3.4.5.7歳計5名)の世話も日々しております。
新生児からも見ておりましたので沐浴なども可能ですが、不安な方は事前に相談してください⭐︎
・保育園で働いている中で、核家族が増えていくこのご時世、気軽に助けを求める場所が少ないなと感じることが多々ありました。
「仕事が休めない」
「テレワーク中見てほしい」
「下の子が産まれてお迎えに行く時少しだけ見てほしい」
「夜泣きが酷く日中少しだけ睡眠をとりたい」
「買い物に行きたいのでその間見てほしい」「病院に行く間付き添ってほしい」などなど…
ご家庭によって悩みは様々です。
他にも冠婚葬祭や出張先でのの預かりなど、少しでも気軽に頼ってもらえたらと思います!
・子どもの個性を大切にし、その子に合ったやり方で「できた!」という達成感が増えていけるよう保育していきます。
・否定的な言葉は使わず、自己肯定感が育てるように意識しています。
・短時間大歓迎です♪
予約可能日時以外で、ご希望がありましたら、一度メッセージでお問い合わせ下さい。
できる限り迅速なご返信を心がけていますが、サポート中や勤務中はご返信が遅れる場合があります。
何時でもメッセージは送って頂いても構いません。
・車での送迎も承っております。
※通勤が1時間以上かかる場合はお断りさせて頂く場合があります。
※場所によっては高速代も含めさせて頂く場合もあります。
・交通費は車で向かいますが、往復30kmまでは一律300円とさせて頂きます。
超過の場合は500円〜
以下のオプションがありますのでご確認よろしくお願い致します。
・通常保育は8時〜20時
その他の時間は早朝、深夜とさせて頂き+200円/時間頂きます。
・当日予約+1000円〜/1件
※時間によってはお受けできない場合もあります
・前日予約+500円/1件(21時以降)
・2人目預かりの場合はお子様の年齢によっては料金が変更する場合があります。(200〜500円/件)
まずはお気軽にご相談ください♪
どうぞよろしくお願いいたします。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,200/時間
-
2人¥2,600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 彩都西駅
保有資格
- 保育士
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書
ベビーシッターの口コミ・レビュー

今日は急なお願いに対応していただき、ありがとうございました!
本当に助かりました。
またよろしくお願いします。

少し間が空いてのシッティングとなりましたが、やはり先生が来てくれると直前までダラダラゴロゴロしていたのがエネルギッシュに遊んでとても楽しそうでした。
またよろしくお願いします。

子供達はシッターさんがくるのを心待ちにし、楽しんでいました😊ありがとうございました!

子供用に描いてくれる塗り絵がとても上手で、いつも楽しみにしています!また次回もよろしくお願いします。

限界まで遊んだようで、帰宅後すぐに普段しないお昼寝を小一時間ほどしていました。沢山発散できたからか、寝起きも良くてご機嫌でまた遊び始めました。なかなか遊んであげられないので、本当に助かります。またよろしくお願い致します。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。
-
東京都千代田区の認可保育園入園についての基本情報。点数計算と選考指数ボーダー
東京都千代田区の認可保育園では、入園申込みの際に、各家庭状況に応じて付けられる点数がとても重要になります。この点数付けは、それぞれの自治体によって異なりますが、千代田区にはどのような特徴があるのでしょうか。 今回は、千代田区の待機児童などの保活事情とともに、2025年度最新の入園案内をもとに、選考基準や申込みに関する情報について詳しく紹介します。また、認可保育園以外の子どもの預け先についてもお伝えするので参考にしてみてください。
-
アプリ内メンテナンスに伴う、サービス停止日時のお知らせ