看護師歴3年、ベビーシッター歴1年3ヶ月。新生児、外遊び、外出など何でもご相談ください!



初めまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
【経歴】
新卒で看護師として精神科病棟で3年間働いておりました。
昔から子どもが大好きで、幼少期から母の習い事のメンバーのお子様と遊んだりしていた経験もあり、子どもと関わることのできる仕事をしてみたいと思い、2023年12月よりベビーシッターとしての活動を開始しました。
2025年3月末までは、東京都のサービスで活動しており、サポート件数は400件以上です。
2025年4月より大阪へ転居をすることになったため、キズナシッターに登録させていただきました。
【可能なこと】
下記経験がございます。
・ミルクや離乳食等の食事介助
・沐浴(新生児〜)
・寝かしつけ
・外遊び
・外出(公園、児童館、有料遊び場など)
・送迎
【確認事項】
* ご予約前にメッセージにて、最寄駅とお子様のご年齢、簡単なシッティング内容をお教えいただければと思います。
* 事前面談はオンライン(zoom)又は訪問をお選びください。ご希望をメッセージにてご連絡をお願いいたします。
* 当日の面談も可能です。
* 訪問面談の場合は、往復の交通費をいただいております。
* 約5km圏内であれば、自転車でのお伺いも可能です。(お客様宅に駐輪可能な場合)
* 自転車でのお伺いが難しい場合は、公共交通機関でのお伺いとなり、交通費は全額いただいております。
* シッティング中や面談時にスマホでメモをさせていただくことがございます。
【料金について】
*初回ご利用→300円/h OFF
*オンライン面談:半額
*レビュー割引→次回ご利用100円/h OFF(レビュー後メッセージにてお知らせください)
*年齢、沐浴などの加算はございません。
*18:00〜22:00は+300円/hとさせていただきます
まずは、お気軽にご相談ください。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,600/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 横堤駅
保有資格
- 看護師
近くのおすすめベビーシッター
-
現在定期🈵2025年4月〜新規さま受付予定◎【大阪市/東大阪/八尾】2,800円/時間大阪府 > 東大阪市
-
保育歴10年。14歳男、17歳女の子あり。子育て支援センター、公、私立、企業型保育園、小規模園の調理員の勤務経験あり★2,300円/時間大阪府 > 城東区
-
🌷新年度スタート!🌷ご相談は早めにお願い致します!夜泣き対応、リフレッシュ、送迎、病児保育お受けしてます!2,100円/時間大阪府 > 鶴見区
-
保育歴8年半🍀お子さまの成長を安全に楽しくサポート致します!短時間、夜間なども気軽にご相談ください🙂2,000円/時間大阪府 > 生野区
-
保育歴7年。初めてさんも安心の丁寧な対応で、お子様保護者様も絶対笑顔にします!! 安定感と元気を一緒にお届けします🌞2,200円/時間大阪府 > 生野区
-
保育歴7年。玩具製作や絵本収集が趣味です♪ひらがな練習や書道講師も可能です!(経験あり)沢山遊びましょう🎵1,600円/時間大阪府 > 旭区
-
【幼稚園教諭・保育士資格保有】短時間や土日対応もご相談ください。お子様の成長をサポートさせていただきます!2,000円/時間大阪府 > 都島区
-
🙆♀️ 急なお迎え要請など対応可能‼︎ 送迎のみ✦短時間など喜んでお受け致します。1,600円/時間大阪府 > 東大阪市
-
\保育士歴12年/お子さまだけでなく、保護者の方も笑顔になるお手伝いを🌻✨1,800円/時間大阪府 > 城東区
-
看護師歴3年、ベビーシッター歴1年3ヶ月。新生児、外遊び、外出など何でもご相談ください!2,000円/時間大阪府 > 鶴見区
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
赤ちゃんの後追いへの対処法。いつまで続くかや起こる原因、対応の工夫
赤ちゃんの成長のなかで、後追いがはじまり、対処法に悩んでいるママやパパもいるのではないでしょうか。後追いがひどいことで、原因を探りたいという方もいるでしょう。今回は、赤ちゃんの後追いとはどのようなものかや、いつまで続くのか、後追いがはじまる原因、それに対する具体的な対処法などを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。
-
イヤイヤ期の女の子にはどう対応するとよい?穏やかに成長を見守る大切さ
女の子のママやパパのなかには、女の子ならではのイヤイヤ期にどのように対応したらよいのか悩んでいる方もいるのではないでしょうか。イヤイヤ期の女の子の成長をあたたかく見守れるように、まずは子ども自身の気持ちを理解することが大切かもしれません。そこで今回は、イヤイヤ期の期間や女の子ならではのイヤイヤ期の様子、保護者がとるべき対処法などについて、ママやパパの体験談をもとに紹介します。
-
結婚式でのベビーシッター「ウェディングシッター」とは。利用方法や選ぶポイント
結婚式に招待されたり、自分自身が結婚式を控えたりしているとき、子どもをベビーシッターの方に預かってもらいたいと考える方もいるのではないでしょうか。式場にベビーシッターの方がいることで、周りに気をつかうことなく、心からお祝いの場を楽しめるかもしれません。今回は、結婚式で利用可能なウェディングシッターとはどういうものなのかや、結婚式でのシッティング対象、費用、依頼するときのポイントなどについて体験談を交えながら紹介します。