保育歴8年!幼稚園と保育園で勤めた経験があります! 子どもの「やりたい」に応えられるような関わりを心掛けています!



×
×
FULL
×
×
×
×
はじめまして
数あるベビーシッターの中からご覧頂きありがとうございます。
○経歴
・短期大学を卒業
・保育士資格・幼稚園教諭2種免許を取得
・1年間幼稚園で未満児の担任
・3年間保育園で0.1.2歳を中心に担任
○保育を行っていく上で心掛けていること
安全はもちろんのこと、子どもがいま、何を求めているのか、何に興味を示しているのかを理解し、子どもの「やってみたい」に寄り添える保育者であることを心掛けています。
また、保護者様との関わりの中で、「子育てに対して、少しでもお役に立てる存在でありたい。」
「お子様の成長を、一緒に喜ぶことのできる保育者でありたい。」と強く思っています。
○得意なこと
・読み聞かせ(絵本、ペープサート、パネルシアター)
・歌を歌うこと(手遊び、歌遊び)
・製作や工作(イベント事の製作などもお子様と作って楽しみたいです。)
【病児保育について下記を必読のうえ、ご依頼ください】
★病児の対象年齢
0歳4ヶ月~12歳
★対応時間
8時~22時迄(スケジュールは、日によって異なります)
★お預かりできない症状・疾患
KIDSNAシッターでお預かりできない疾患は以下の通りです。
・医師の診断がついていない病児
・医療行為を伴う保育(鼻水吸引も医療行為に含まれます)
・以下に記載の疾患
細菌性赤痢(せきり)・コレラ・麻疹(はしか)・百日咳(ひゃくにちぜき)・髄膜炎菌性髄膜炎(ずいまくえん)・結核(けっかく)・エボラ出血熱・鳥インフルエンザ(H5N1)・重症急性呼吸器症候群・ジフテリア・マールブルグ病・ラッサ熱・ペスト・南米出血熱・痘そう・クリミア・コンゴ出血熱・腸チフス・パラチフス・手術後の自宅安静期間
【感染症】
(15)インフルエンザ
(鳥インフルエンザ(H5N1)を除く)
(20)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
上記に記載がない疾患であっても、お子さまの様子などを事前にヒアリングさせていただき、お受けできないと判断する場合もございます。
★病児保育のルール
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
・病児保育のご相談いただく際には、感染からいままでの経過を詳しく教えてください。
・事前の情報に、虚偽の内容がある場合には、保護者さま都合でのキャンセルとし、病児保育を中止させていただきます。
・病児保育については、KIDSNAシッターの『病児(病後児含む)保育について【保護者さま】」を必ず確認ください。
https://sitter.kidsna.com/article/article/10752
どうぞよろしくお願いいたします。
○事業開始年月日 令和3年1月8日
○保育提供時間
8:00〜20:00(土日祝日可能)
○設置者が過去に事業停止命令又は施設閉鎖命令を受けたか否か
無し
○加入している保険の種類、保険事故及び保険金額について
・保険の種類 賠償責任保険
・保険事故 保育中に事故が起きた際の損害賠償保険
・保険金額 対人賠償 最高5億円/1人
▼保険内容の詳細について
https://kidsna-sitter.com/sitter/help/sitter_insurance_detail
○緊急時・非常災害時等における対応方法
・保護者との連絡方法
緊急連絡先にご連絡します。
・避難等の実施
地震.火災時の避難方法、消化器の場所等の確認を預かり時に行います。
○外部研修受講状況
・年1回以上、外部研修を受講し保育のスキルアップを図っています。
・虐待の防止に関する研修を受講しています。
(令和2年11月受講済)
○お問い合わせ先
キズナシッター
info-sitter@kidsna.com
➿0120-689-724
児童福祉法第59条の2に基づき世田谷区へ配置届出をしています。
私にできることがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい^^
*シッティングは4時間〜のみのお引き受けとなります。
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥2,500/時間
-
2人¥3,000/時間
-
3人¥3,500/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥2,000/時間
-
2人¥2,600/時間
-
3人¥3,500/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥1000/時間
ベビーシッタープロフィール
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

本日もありがとうございました!
どうしたらこんなに楽しく綺麗に遊べるんだろうと帰宅すると毎回感動します…!
なかなか付き合ってあげられていない工作などもしてくださりいつも本当にありがとうございます^^
またよろしくお願いします!

初めてのベビーシッター利用でしたが、安心してお任せできました。またよろしくお願いします。

今日もありがとうございました✨
ものすごく散らかっている状態だったのに帰宅するとすごく綺麗になっておりいつも本当に申し訳ないです…感謝です…!
長男大満足だったようで先生がお帰りになってからすぐ寝ちゃいました^^
次回もよろしくお願いします✨

本日もありがとうございました^^
帰宅するといつも部屋が綺麗になっていて本当に感謝です…!
息子もまた遊びたいー!と言っていました✨
またよろしくお願いします✨

昨日もありがとうございました!
子供も楽しかったと言っておりました✨
お家で全然できていなかった粘土遊びをしてくださっていて今後取り入れるきっかけになり感謝しています!
またよろしくお願いします!
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
ワーママの休日のすごし方とは。有意義な一日にするためのヒント
育児も自分のキャリアアップも諦めたくないと、日々全力で頑張るワーママのなかには、休日のすごし方に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。休日に子どもや自分の予定を詰め込んで、逆に疲れてしまっている方もいるかもしれません。今回は、そんなワーママのために、有意義な休日のすごし方や、充実した休日をすごすポイント、休日に活用したい便利なサービスなどについて、ワーママたちの体験談を交えながら紹介します。
-
「対応可能エリア」活用ガイド
-
大阪府堺市の子育て支援事業や子どもの預かり施設。ベビーシッター利用時の補助も
大阪府堺市に住んでいる子育て家庭のなかには、市の子育て支援について知りたい方もいるのではないでしょうか。実際に、堺市には、ベビーシッターサービス利用時に使える補助や、さまざまな子どもの預かり施設などがあるようです。今回は、そんな堺市の子育て支援事業やその施設、子育てに関する補助金制度、子育て支援情報などについて堺市の公式の資料をもとに紹介します。