【夕方対応可能シッター】 子育てを頑張る皆様のお力になれるよう全力でサポートさせて頂きます!




07-08
16-22
08-12
16-22
07-22
07-22
07-17
16-22
07-09
18-22
\ご覧いただきありがとうございます!/
はじめまして🌼
毎日の家事育児やお仕事、本当におつかれさまです🌿
まずは面談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご相談ください!
※スケジュール上、平日(月〜木)は16:30以降からシッティング可能としていますが、早めに言って頂ければ調整可能です◎
定期予約も受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください🙌
…………………………………………………………………………………
○わたしのこと(自己紹介)
保育歴6年🌷
1・3・4・5歳児の担任をしていました!
プライベートでも甥っ子と遊ぶことが多く、0歳から成長を見てきました👶
そこで間近でお母さんお父さんの頑張りを目にし、もっと身近でお子様やそのご家族のサポートがしたいと思いベビーシッターになりました🌱
子育て経験のない私からしたら、お母さんやお父さんは尊敬でしかありません。
お子様には楽しい時間を、保護者様には安心できる時間を提供できるよう心掛けます!
【資格】
・保育士
・幼稚園教諭
…………………………………………………………………………………
○大切にしていること
・発達のスピードはお子様によって様々。
一人ひとりの個性を大切に、その子に合った遊びや関わり方を工夫します。
・小さな事でもたくさん褒めることを心掛けていき、自己肯定感が育まれるような関わりを大切にします。
・「うまくいかない」「なんでだろう」という失敗や不安、不思議も大切な経験。
そんな時こそ学びがあるようサポートします。
・安心して過ごせるような雰囲気で保育を行いながら、子どもの気づきや発見を大事に成長をサポートしていきたいです。
…………………………………………………………………………………
○初回面談について
・初回面談当日のシッティング可能です。
…………………………………………………………………………………
○確認事項
・お預かりの対象は0歳6ヶ月〜12歳のお子様です。
・新規の方はご予約の前にメッセージで【日時・最寄駅・簡単にシッティング内容】を教えて頂けるとうれしいです。
・お子様も含め、ご家族の中に体調不良の方がいる場合は事前にメッセージをお願いいたします。
場合によっては病児保育に変更させて頂きます。
・スマートフォンでメモをとる場合もございます。
…………………………………………………………………………………
○料金について
・基本時間:1時間 1,600円
【交通費について🚗】
Googleマップを参考に
1kmあたり30円とさせて頂きます。
5kmまで………150円
10kmあたり…300円
15kmあたり…450円
・有料道路を使用した場合はかかった料金が加算されます。
・ご自宅に駐車させて頂きます。
【時間帯】
⚫︎土日祝 +200円/時
⚫︎夜間(18:00〜) +500円/時
⚫︎病児保育 +500円/時
…………………………………………………………………………………
【ご依頼前に必ずお読みください】
※ご依頼先は先着確定順にてお受けしています。
※ 対応可能時間帯、利用料金に関しまして、今後変更することも検討しています。ご依頼前に必ずこちらをご確認下さい。
…………………………………………………………………………………
◯病児保育に関する事項
・病児保育は、必ず事前に面談をお済ませください。
病児保育当日の面談・病児シッティング依頼はお受けできません。
・病児保育対応年齢:満0歳6ヶ月〜12歳
・対応時間:基本9時〜18時でお受けしていますが、それ以外の時間でもご相談ください。
◎お預かりできる症状・疾患
~お受け可能な疾患~
・発熱(37.5度前後)
・気道症状(咳、鼻水)
・感染症のない胃腸症状:(下痢、嘔吐、腹痛など)
・病後児(診断後、回復期にあるが集団保育を避け自宅で安静の確保に配慮が必要な状態)
・感染症/感染症以外(下記、一覧へ記載のあるもの)
【感染症】
・突発性発疹
・風邪(上気道症状・感冒症状・咽頭炎・扁桃炎・気管支炎)
【感染症以外】
・中耳炎
・喘息・喘息性気管支炎
・外傷・やけど
感染力の強いインフルエンザなどの疾患はお預かりすることができません。
大変申し訳ございませんがご了承ください。
上記の症状でもお預かりできない場合もございます。
まずはご相談ください!
※ご依頼前にキズナシッターの規約をご確認ください。特に、依頼の変更やキャンセルに関する事項についてはしっかりとご確認頂きますよう
よろしくお願いいたします。
…………………………………………………………………………………
《最後に》
最後までお読み頂きありがとうございました!
少しでも保護者様の助けになれたらと思っておりますので、ぜひ頼ってください!✨
お会いできますことを楽しみにしています😌🌷
ベビーシッター料金・価格
ベビーシッター の基本料金(単発)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
-
3人¥2,600/時間
ベビーシッター の基本料金(定期)・預かり人数
-
1人¥1,600/時間
-
2人¥2,100/時間
-
3人¥2,600/時間
ベビーシッターの預かり年齢・年齢別割増料金
-
6か月〜9か月¥200/時間
-
9か月〜12か月¥200/時間
ベビーシッターの病児保育割増料金
-
病児割増料金¥500/時間
ベビーシッタープロフィール
最寄駅
- 村山(長野)駅
保有資格
- 保育士
- 幼稚園教諭
ベビーシッターの口コミ・レビュー

いつも丁寧で優しく子供達と接してくださりとても助かっております。

丁寧に対応いただきありがとうございました。
またよろしくお願い致します。

本日もありがとうございました。
手作りのおもちゃをとても楽しんで遊んでました!
お風呂も楽しく入れた様で、笑い声が聞こえてきました。
また次回もよろしくお願いいたします。

お休みの日にありがとうございました!
これからよろしくお願い致します。

明るい笑顔でいっぱい遊んでくれました。子どもも楽しそうでありがたかったです。
近くのおすすめベビーシッター
よくある質問
お問い合わせ先
サービス内容や料金形態など不明な点がある場合は、フリーダイヤルでお電話いただくか、メール等でお問い合わせください。
※現在、お問い合わせの電話対応はAIボットが自動で行っております。ご用件に応じて適切にご案内いたしますが、オペレーターによる対応が必要な場合は、案内に従って進めてください。
KIDSNAシッター
アプリをダウンロード!
ママ・パパのための、ベビーシッターお役立ち情報
-
突然の「パパ見知り」はいつから?急に始まる成長のサインと今日からできる親の対応
いつからか始まったパパ見知り。いつまで続くのか不安に感じているママやパパもいるのではないでしょうか。急に始まるこのパパ見知りは、一般的に5~7カ月ほどから1歳くらいに始まるケースが多いようです。今回は、パパ見知りとはどのようなものなのかや、パパとママが実際に行った対応と意識したポイントについて、体験談を交えながら紹介します。
-
0歳児は延長保育できない? 理由と乗り越えるための具体的な対処法
共働き家庭のママやパパのなかには「0歳児は延長保育できない……」と悩んでいる方もいるかもしれません。0歳児の延長保育に対応していない保育園があるのには、法律による制限や保育園の方針、保育士の確保などさまざまな理由があるようです。今回は、0歳児の延長保育が利用できない主な理由とそれに対する具体的な対処法について、体験談を交えながら紹介します。
-
共働き夫婦必見!子どもあり家庭のお金の管理術。じょうずな家計管理で賢く貯める秘訣とは
子どもあり家庭の共働き夫婦のなかには、子育てにかかるお金の管理術について気になっている方もいるのではないでしょうか。今回は、そんなママやパパが家計管理や貯蓄といったお金についてどのような不安を抱えているのかや、教育費・習い事など子育てにかかるお金を管理するうえで意識すべきポイント、さらに夫婦いっしょにお金を管理するメリット・デメリットについて、体験談を交えながら紹介します。