保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
保育・保活

クーイングとは?クーイングが始まった時期や赤ちゃんの様子と対応の仕方

クーイングとは、どのようなことを指すのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、クーイングの説明や開始時期、クーイングをする赤ちゃんへの対応についてママ・パパたちの体験談をもとにご紹介します。

クーイングとは

クーイングとは、泣き声とは違った赤ちゃんの発声のひとつで、「あーあー」「うーうー」など母音であることが特徴とされています。鳩の鳴き声の「coo」に由来しているそうです。ママ・パパたちに、赤ちゃんのクーイングが始まった時期や様子を聞いてみました。

時期

「うちの子は1カ月の頃からクーイングが始まりました。最初は小さな声でしたが、2カ月、3カ月と成長していくにつれて大きな声になったように思います」(20代/4カ月の赤ちゃんのママ)

1カ月頃からクーイングが見られた家庭があるそうです。他には、2カ月や3カ月からクーイングをするようになったという家庭もあり、開始時期にはそれぞれ違いがありました。

様子

「クーイングをしているときの赤ちゃんは、ニコニコして機嫌がよさそうです。ぐずっているときとは声色が違います」(30代/6カ月の赤ちゃんのパパ)

赤ちゃんの機嫌がよいときに発声することは、クーイングによく見られる特徴のひとつとされています。ママのなかからは、手を動かしたりなめたりしながらクーイングをしたとの声も聞かれました。

クーイングについて気になること

stock.adobe.com/naka

ママ・パパたちに聞いた、クーイングに関して気になっていることをご紹介します。

クーイングをしない

「3カ月になってもクーイングをしないので気になっています。同じ月齢の赤ちゃんたちは、クーイングをしているのですが、何かした方がよいのでしょうか」(30代/3カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんのクーイングが始まらないことが気がかりなママがいるようです。赤ちゃんによってはクーイングをしないまま喃語を話し始めることもあるそうなので、少し様子を見て気になるようなら育児相談を活用するのもよいかもしれません。

クーイングが多い

「うちの子はおしゃべりなのか、車に乗っているときにずっとクーイングをしています。何か訴えているのか気になっています」(40代/2カ月の赤ちゃんのママ)

クーイングをする機会が多い赤ちゃんもいるのではないでしょうか。乳児検診時、クーイングについて保健師の方に相談したママやパパもいるそうです。

クーイングをする赤ちゃんへの対応

stock.adobe.com/maroke

赤ちゃんがクーイングをしたとき、どのような対応をしたらよいのか気になる方もいるようです。ママ・パパたちが実際に行ったクーイングの対応と、赤ちゃんの反応をご紹介します。

あいづち

「赤ちゃんがクーイングをしたときは、『そうなんだね』とあいづちを打っています。私に何か伝えたいことがあるのか、ひとりごとを言っているのかわかりませんが、将来会話することを想像して楽しんでいます」(20代/2カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんの「あーあー」という声に、あいづちを打っているママがいるようです。他には、赤ちゃんの手を握りながら笑顔であいづちをしたりうなづいたりしているとのパパもいました。

言葉がけ

「私は赤ちゃんに話しかけていました。『目が覚めたね』『よい天気だね』など、そのときの様子を言葉にして伝えていますが、なんだか会話ができているような気持ちで嬉しいです」(30代/3カ月の赤ちゃんのママ)

クーイングをする赤ちゃんに話しかける方も少なくないのでしょうか。クーイングする赤ちゃんに言葉をかけることで、赤ちゃんが嬉しそうにもっと話してくれたというママやパパの声もありました。

クーイングとは低月齢の赤ちゃんの発声のひとつ

stock.adobe.com/YUTO PHOTOGRAPHER

クーイングとは、赤ちゃんが機嫌よく「あー」や「うー」など母音を発声することで、喃語の前段階ともいわれています。赤ちゃんがクーイングをするかしないかや、始まる時期はそれぞれ違いがあるそうです。クーイングをした赤ちゃんには、あいづちや言葉がけをするなどして、楽しくコミュニケーションをとっていけるとよいですね。

いざというときの預け先に「キズナシッター」

赤ちゃんと暮らしていると、「用事ができたが子連れで行きにくい」「たまには自分の時間もほしい」といったシーンもあるようです。赤ちゃんの預け先を探すときは、「キズナシッター」も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

キズナシッターは、0歳から12歳までの赤ちゃんや子どもを対象としたベビーシッターのマッチングサービスです。保育士や幼稚園教諭、看護師いずれかの国家資格をもつ方が自宅でシッティングをするため、専門性の高いサービスが好評を得ています。

無料の電話サポートがあるため、料金形態やベビーシッターの方とのマッチングなど、初めてベビーシッターサービスを利用する方の不安にも寄り添えます。急に用事ができたときに備えて、会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する