保育士・幼稚園教諭・看護師100% 安心安全ベビーシッター

KIDSNAシッター キズナシッター

  • サービスのご利用は
    アプリから
  • iOSアプリをダウンロード
  • Androidアプリをダウンロード
  • お問い合わせは
    こちらから
  • フリーダイヤルで電話する
保育・保活

足立区でベビーシッターサービスを利用したい。ベビーシッター利用時の助成制度

足立区で子育てをしている家庭のなかには、ベビーシッターサービスの利用を検討しているママやパパもいるようです。今回は、足立区でベビーシッター会社を探すポイントやベビーシッターサービス利用時の足立区の助成制度、ベビーシッター会社の登録時に意識したことについてママやパパの体験談や足立区の資料をもとにお伝えします。

足立区でベビーシッターサービスを利用したい

足立区で子どもと暮らしているとき、仕事や家庭の用事などを済ませるために、ベビーシッターの方に子どもを預かってもらいたいと考えることもあるのではないでしょうか。ベビーシッター会社を利用したことがない場合、数あるベビーシッター会社のなかからどの会社に依頼しようか迷うママやパパもいるかもしれません。

 

今回は、足立区でベビーシッター会社を探すときのポイントや区の助成制度についてご紹介します。

足立区でベビーシッター会社を探すポイント

足立区の自宅に来てもらうベビーシッターを探すとき、どのようなポイントがあるのか気になる方もいるようです。ママやパパたちに、足立区でベビーシッター会社を探すポイントを聞いてみました。

利用料金や時間

「ベビーシッターサービスを選ぶときに意識したのは利用料金です。会社によってはシッティング時間によって早朝料金や深夜料金がかかることもあるので、利用したい時間帯の料金を計算して選びました」(30代/4歳児のパパ)

 

ベビーシッター会社によって、利用可能な時間帯や利用料金の形態は異なるようです。ママのなかからは、利用料金が高くても保育の質がよさそうだと感じたベビーシッター会社に依頼したいという声も聞かれました。

対象年齢や人数

iStock.com/recep-bg

 

「うちの子どもたちは年齢が離れているので、対象年齢を重視してベビーシッター会社を探しました。赤ちゃんから小学生までを対象としている会社が見つかり、兄弟いっしょにシッティングしてもらえてよかったです」(40代/7カ月の赤ちゃんと8歳児のママ)

 

兄弟がいる場合、対象年齢や同時にシッティングできる人数が気になることがあるようです。ベビーシッター会社におって対象年齢や人数はさまざまなようなので、事前に確認しておくとスムーズに依頼する会社を見つけられるかもしれません。

交通費

「ベビーシッター会社を探しているとき、ベビーシッターの方の交通費も必要だということがわかりました。同じ足立区に住んでいる方に依頼できたら、交通費を抑えられると思います。」(20代/2歳児のパパ)

 

足立区在住のベビーシッターの方にシッティングしてもらえると、交通費の節約につながりそうですね。他にも、足立区内でベビーシッターの方が見つからないときは、隣接する区の方に依頼したというママの声もありました。

ベビーシッターサービス利用時の足立区の助成制度

足立区でベビーシッターサービスを利用したときに、受けられる助成制度にはどのようなものがあるのでしょうか。足立区の資料をもとに、ベビーシッターサービス利用時の足立区の助成制度についてご紹介します。

幼児教育・保育の無償化制度

iStock.com/poligonchik

 

令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化により、認可外保育施設のひとつとされるベビーシッターサービスも対象になりました。保護者が就労のためにベビーシッターサービスを利用することや、保育の必要性の認定を受けることが条件になるそうなので、自分の家庭が対象になるかを確認し、必要な申請を行なうとよいでしょう。当サイトキズナシッターでは、自治体に提出するための受託証明書の発行も行なっております。

 

出典:幼児教育・保育の無償化についてお知らせします。/足立区

病児保育(在宅型)利用料金の助成

ベビーシッターサービスを利用し、病気にかかっている子どもを自宅で保育してもらうときの利用料金の一部を助成する制度があるそうです。助成の対象は、生後6カ月から小学6年生までの児童で、全国病児保育協議会または全国保育サービス協会に登録する事業者に限られるようです。当サイトを運営するキズナシッターは、全国保育サービス協会に登録していますが、令和2年2月現在は病児保育を行なっていません。

 

出典:病児保育(在宅型)利用料金の助成/足立区

ベビーシッター会社の登録時に意識したこと

実際に、ベビーシッターサービスを利用したママやパパたちに、ベビーシッター会社に登録するときにどのようなことを意識したのかを聞いてみました。

会員登録

「ベビーシッター会社に会員登録するとき、子どもの年齢やアレルギーの有無など必要事項を入力しました。私が登録したベビーシッター会社は登録画面での説明がわかりやすく、家事や育児の合間に登録しやすかったです」(20代/5歳児と6歳児のママ)

 

会員登録時に、子どもの年齢やアレルギーについて伝える項目があると、いざ預けるときに安心かもしれません。ベビーシッター会社によっては会員登録に費用がかかることもあるそうなので、登録前に費用の有無や金額を確認しておくとよさそうです。

入会金や年会費

「会費がかかるかを重視してベビーシッター会社に登録しました。うちの場合は今すぐ預かって欲しいわけではなく、いざというときの預け先として登録したいと思ったので、年会費がかからないベビーシッター会社にしてよかったです」(40代/6歳児のパパ)

 

入会金や年会費に注目してベビーシッター会社に登録したパパがいるようです。ベビーシッター会社によって入会金や年会費の金額はそれぞれ違うようなので比較のときに参考にするとよいかもしれません。

サポート内容

「シッティング中に万が一のことがったときのことを考え、登録する前に保険に加入しているかを再確認しました。子どもが事故にあったときやケガをしたときは、どのような対応をしてもらえるのかを問い合わせ、丁寧なサポートが見込めそうな会社に決めました。」(30代/1歳児のパパ)

 

登録前にサポート内容について再確認したパパもいました。ママのなかからは、どのようなときに保険が適用されるかを事前に確認してから登録を行なったという声も聞かれました。

家庭に合わせたベビーシッター会社を上手に利用しよう

iStock.com/polkadot

 

足立区のママやパパがベビーシッターサービスを利用したいシーンには、仕事や家庭の用事などがあるようです。足立区在住のベビーシッターの方にシッティングを依頼することで、交通費が抑えられると考えたパパもいました。足立区では、ベビーシッターサービスを利用したときに受けられる助成制度もあるようなので、対象年齢や条件を確認して申請を行うとよいでしょう。子どもを預けたいシーンや家庭の状況にあったベビーシッター会社を、上手に利用できるとよいですね。

足立区でベビーシッター会社を探すときは「キズナシッター」の利用も

足立区で暮らすママやパパのなかには「ベビーシッターサービスを利用したい」「足立区内から来てくれる方を探している」という方もいるようです。足立区でベビーシッターサービスを探すときは「キズナシッター」を利用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターには、保育士や幼稚園教諭などの国家資格を所有したベビーシッターが登録しています。足立区在住のベビーシッターの方もいるため、交通費を抑えたい家庭にも依頼しやすいといえるでしょう。

 

会員登録や年会費は一切かからず、実際に利用した分のみをお支払いいただく形式のため、経済的で好評を得ています。足立区で子どもの預かり先を探すときは、キズナシッターを活用してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

KIDSNAシッターのご利用方法

  1. アプリダウンロード

    KIDSNAシッターは専用アプリを使用します。はじめにストアからアプリのダウンロードをお願い致します。

  2. ご利用の流れ

    KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。

  3. シッター探し

    審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。

  4. 面談依頼を送る

    面談依頼を
    送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。

    • 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
  5. シッティング依頼を送る

    シッティング
    依頼を送る
    シッターの
    見積りを待つ
    見積りを承認
    (依頼確定)

    面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。

  6. 面談・シッティング当日

    当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。

  7. 完了後の決済/レビュー

    面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
    レビュー投稿にも是非ご協力ください。

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら
無料アプリDLKIDSNAシッターを利用する