保育・保活

北区でベビーシッターサービスを探すポイントは?ベビーシッター利用時の助成制度など

北区でベビーシッターの方に子どもを預かって欲しいとき、ベビーシッター会社をどのように選ぶとよいのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、北区でベビーシッター会社を探すポイントやベビーシッターサービス利用時の助成制度、ベビーシッターサービス以外の子どもの預け先について、ママやパパたちの体験談や区の資料をもとにお伝えします。

北区でベビーシッターサービスを利用したいとき

ママやパパの仕事や家庭の用事などで、ベビーシッターサービスに子育てをサポートしてもらいたいときもあるのではないでしょうか。夫婦それぞれの実家が遠方な場合や、周囲に子どもを預かってもらえる相手がいない場合、保育のプロに子どもを預かって欲しいときもあるかもしれません。今回は、北区でベビーシッターサービスを利用するときのポイントや助成制度についてご紹介します。

北区でベビーシッター会社を探すポイント

北区でベビーシッター会社を探すとき、どのようなポイントがあるのでしょうか。ママやパパたちに、北区でベビーシッター会社を探すポイントを聞いてみました。

利用料金や時間

「我が家では利用料金と時間を意識してベビーシッター会社を探しました。子どもの小学校まで迎えに行ってもらい、習い事の会場まで送ってもらいたいので、その時間帯の料金の相場を確認して選びました」(20代/8歳児のパパ)

 

ベビーシッター会社によって、利用時間や料金はそれぞれ違いがあるようです。最低利用時間は30分からや1時間からなど、ベビーシッター会社によって異なるようなので、利用したいシーンにあわせて選ぶのもよいかもしれません。

対象年齢や人数

iStock.com/deng qiufeng

 

「0歳児の娘を預かってほしかったので、何カ月から預かってもらえるのかを確認しました。対象年齢の項目をしっかりと確認しておくと、どの会社に依頼するかピックアップしやすかったです」(30代/6カ月の赤ちゃんのママ)

 

事前に対象年齢を確認してベビーシッター会社を絞り込んだというママがいました。事前にプロフィールページなどを確認しておくとスムーズにお願いできそうです。

交通費

「ベビーシッターの方に、北区にある自宅まで来てもらうための交通費が必要だと思いました。同じ北区に住んでいる方に依頼できると、交通費があまりかからないので経済的です」(40代/1歳児と3歳児のママ)

 

ベビーシッターの方の交通費は、利用料金には含まれず、経費として別に必要になるベビーシッター会社も少なくないようです。ベビーシッターを定期利用しているパパのなかからは、区内または隣接する区に住む方にシッティングを依頼しているという声も聞かれました。

ベビーシッターサービス利用時の助成制度

北区で暮らす家庭がベビーシッターサービスを利用するとき、助成制度について気になる方もいるようです。北区の資料をもとに、ベビーシッターサービス利用時の助成制度についてお伝えします。

 

企業主導型ベビーシッター利用者支援事業

企業主導型ベビーシッター利用者支援事業とは、事業主などに雇用される従業員がベビーシッターサービスを利用したときに、利用料金の一部または全てを助成するといった内閣府の取り組みのひとつとされています。割引額は、対象児童1人につき1回あたり2200円で、多胎児2人の場合は9000円、多胎児3人以上の場合は18000円とされています。割引券承認事業主の一覧は、全国保育サービス協会のホームページで確認できるそうです。当サイトキズナシッターのなかにも、割引券承認事業主として登録しているベビーシッターが在籍しています。

 

出典:企業主導型ベビーシッター利用者支援事業/内閣府

出典:割引券承認事業主一覧 [令和元年度版]全国保育サービス協会

出典:内閣府内閣府補助(ベビーシッター派遣事業割引券)の利用について

ベビーシッター利用支援事業

北区では、東京都が実施するベビーシッター利用支援事業を活用しているそうです。ベビーシッター利用支援事業とは、待機児童の保護者または育児休業を1年間取得した後に復帰する保護者に対し、子どもが認可保育所、地域型保育事業へ入所するまでの間、東京都が認定したベビーシッター事業者を利用するときにかかる利用料の負担を軽減する事業とされています。令和2年2月現在、当サイトを運営するキズナシッターはベビーシッター利用支援事業の対象外となっています。

 

出典:ベビーシッター利用支援事業のご案内/北区

病児・病後児保育(居宅訪問型)利用料金の助成

教育・保育施設に在籍している子どもが病気になったとき、民間のベビーシッター事業者が実施する病児・病後児保育(居宅訪問型)サービスを利用したときに、利用費用の一部を助成する病児・病後児保育(居宅訪問型)利用料金の助成制度もあるようです。対象となる民間ベビーシッター事業者は、全国保育サービス協会加盟事業者、または厚生労働省のベビーシッター派遣事業の割引券等取扱事業者とされています。当サイトキズナシッターは認定業者ではありますが、令和2年2月現在は病児保育・病後児保育を行なっていません。

 

出典:病児・病後児保育(居宅訪問型)利用料金の助成/北区

ベビーシッターサービス以外の子どもの預け先

iStock.com/South_agency

 

北区で子育てをするとき、ベビーシッターサービス以外にはどのような子どもの預け先があるのでしょうか。ママやパパたちに、ベビーシッターサービス以外の子どもの預け先を聞いてみました。

夫婦の両親

「子どもを預かってもらいたいとき、県内に暮らす私の両親にお願いしたことがあります。子どものお気に入りのおもちゃや絵本を持参すると、子どもも機嫌よく過ごせたようです」(30代/2歳児と3歳児のママ)

 

両親に子どもを預かってもらったママがいるようです。他にも、妻が下の子を出産で入院するときに県外から両親に来てもらい、上の子の子育てをサポートしてもらったというママの声もありました。

一時預かり

「北区の保育園で行なっている一時預かりをときどき利用しています。私の場合、一時保育の予約がとれた日を歯医者の診察などにあてています」(20代/11カ月の赤ちゃんのママ)

 

北区の保育園で行われる一時預かり保育を利用したママもいました。保護者の冠婚葬祭や地域活動への参加、休養などのために一時預かりの利用ができるそうで、事前予約や初回利用時は面談があるようです。

 

出典:一時預かり保育/北区

ファミリー・サポート・センター

「ファミリー・サポート・センターを利用して、子どもの送迎を依頼したことがあります。地域のサポート会員の方に子どもを預かってもらい、自分の用事を済ませました」(40代/8歳児と10歳児のママ)

 

自治体が運営するファミリー・サポート・センターを利用したママもいるようです。育児のサポートを受けたい会員と、サポートを行ないたい会員を事務局が仲介して利用につなげる会員制の育児支援活動とされています。

 

出典:ファミリー・サポート・センター事業/北区

北区の助成制度も意識してベビーシッター会社を探そう

iStock.com/Yagi-Studio

 

北区で子育てする家庭によると、仕事や家庭の幼児を行うためにベビーシッターサービスに子どもを預かってもらいたいときもあるようです。北区でのシッティングを希望する場合、北区や隣接した区のベビーシッターの方に依頼すると、交通費にムダがないかもしれません。ベビーシッターサービスを利用したときの助成制度を確認するなどして、家庭に合ったベビーシッター会社を見つけられるとよいですね。

北区でベビーシッター会社を探すときは「キズナシッター」の利用も

北区で暮らすママやパパのなかには「子どもの預け先が見つからない」「北区在住のベビーシッターの方に来てもらいたい」と考える方もいるようです。北区でベビーシッターの方を探すときは「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。

 

キズナシッターは、保育士などの国家資格をもった全国各地のベビーシッターが登録するベビーシッターサービスです。ベビーシッターの方それぞれの住んでいる地域を公表しているため、北区在住の方も探しやすいといえるでしょう。

 

専用のアプリを活用し、会員登録から利用の依頼、利用料金の支払いまでを一括で行えるので、忙しいママやパパにも使いやすいかもしれません。子育てをサポートするパートナーのひとつとして、キズナシッターを利用してみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら