育休明けの職場復帰。事前に会社と相談したことや家庭で取り組んだ工夫
育休明けの復帰の不安
子どもを出産する前は、漠然とした子育ての大変さを感じていたママやパパもいるかもしれません。しかし、いざ子どもが生まれると、夫婦の生活が一変し子ども中心の生活になったと感じている方も少なくないようです。子どもが生まれたことで、家事が思うように進まなかったり、子どもが体調を崩すことが予想以上に多かったりと、家庭によって悩みはさまざまです。そのようななかで、職場復帰する際には、仕事と家庭との両立への不安を感じる方も多いかもしれません。これから紹介する体験談を参考に、育休明けの職場復帰に向けてどのようなことに取り組めばよいのか見ていきましよう。
復帰に向けて会社と確認したこと
職場復帰に向けて会社とどのようなことを確認した方がよいのか気になる方もいるかもしれません。育休明けを見通し、会社と確認したことについて具体的に聞いてみました。
今後の働き方
「育休明けを念頭に、今後の働き方について職場と話をしました。私は、時短勤務の申請を行うとともに、保育園の慣らし保育を踏まえ、職場復帰の時期についても明確にしていきました」(30代/1歳のママ)
復帰後の働き方について、育休中に職場ときちんと話し合いをしたという方が多くいました。相談の際には、働き方の選択以外にも、保育時間や送迎の対応、家族の協力体制などの話も行い復帰後の働き方について具体的に相談している方もいました。
業務内容
「育休前とは同じように働けないこともあり、復帰後の業務内容に不安がありました。そのため、育休中に準備できることはしておきたいと考え、復帰後の業務内容について確認をしました」(20代/2歳のママ)
会社によっては、仕事と家庭の両立を考慮して業務内容が変更することもあるようです。また、業務が変わらなかった場合でも、異動や社員の補充で、会社の様子が大きく変わっていることもあるかもしれません。復帰後の業務内容についてきちんと確認をしたり、会社の様子を把握しておくことで気持ち的に余裕を持てるかもしれません。
有給日数や不測の事態が起きたとき
「育休明けは、子どもの体調不良で仕事を休む機会が増えることが心配でした。そのため、体調不良で休むときなど不測の事態が起きたとき、どのくらい融通を効かせてもらえるか、有給の日数など確認しておきました」(30代/2歳のママ)
育休明けの際は、子どもの体調変化への対応について気になる方も多いかもしれません。漠然とした不安を抱えているよりも、きちんと有給の日数や不測の事態が起きたときの対応について会社に確認しておくことで、いざというときのも落ち着いて対応できるかもしれません。
復帰に向けて家庭で取り組んだこと
職場復帰に向けて事前に家族で検討しておくことで、復帰後の家事や子育ての負担が変わることもあるようです。復帰に向けて、家庭で取り組んだことについて聞いてみました。
家事分担を決める
「職場復帰に向けて、夫と家事分担を決めました。お互いのタイムスケジュールに応じて、保育園の送迎の担当を決めたり、洗濯や食事の準備や片づけなどを分担したりすることで、お互いで協力し合う体制を作ることができました」(20代/1歳のママ)
復帰に向けて、夫婦で家事分担を決めた方もいました。お互いのタイムスケジュールに合わせて、無理のない範囲で家事や育児を組み込んでいくことで復帰後にスムーズに対応できるかもしれません。また、復帰後の協力体制ができたことで、家事や育児について話す機会が増えたと感じる方もいました。
家事がしやすい環境作り
「復帰に向けて、夫が協力しやすくなるよう家事がしやすい環境作りを行いました。掃除用具やストック品を一カ所にまとめて置いたり、引き出しにラベリングをしたりしました。物の場所が決まったことで、家事にかかる時間も減ったように感じます」(30代/2歳のママ)
育休中に、家事がしやすい環境作りに取り組んだ方もいたようです。物の場所がきちんと決まることで「どこに何があるのか」が誰にでもわかるようになり、家事がしやすくなったり手伝いがしやすくなったりすることもあるようです。また、環境が整っていると子どもが大きくなった際、率先して片づけをしてくれるようになったという声も聞かれました。
便利な家電の活用
「妻が仕事復帰をすることをきっかけに、食洗機やコードレス掃除機を購入しました。便利な家電は、家事にかかる時間を減らすことができ、自分自身も家事に参加しやすくなりました」(40代/1歳のパパ)
共働きになることを意識して、便利な家電を活用した方もいるようです。最近では、乾燥機付き洗濯機や自動調理器、ロボット掃除機など家事の負担を減らしてくれるさまざまな家電が登場しています。検討するときには、家庭で負担に感じている部分を意識して購入してみてもよいかもしれません。
スケジュールの共有
「我が家では、保育園の送迎を夫婦で分担しています。しかし、急な残業や出張などで対応できない日も考えられたため、スケジュールを共有できるアプリを使いお互いの予定を把握することで夫婦で連携しやすくなりました」(30代/2歳のパパ)
職場復帰をきっかけに、夫婦のスケジュールを共有できるように意識した方もいるようです。お互いのスケジュールが把握しやすくなったことで、残業が入ったときに保育園のお迎えを急きょお願いをしたり帰りに買い物の依頼をしたりと、協力体制が自然とできるようになったと感じている方もいました。
復帰に向けて活用したサービス
職場復帰では、会社や夫婦の協力だけでは対応に悩むこともあるようです。共働き家庭では、復帰に向けてどのようなサービスを活用したか聞いてみました。
宅配サービスの活用
「平日は忙しい日々になることが予想されたので、食材や日用品は宅配サービスを活用しました。宅配サービスを活用したことで、休日は子どもとゆっくり過ごすことができています」(30代/1歳のママ)
宅配サービスを活用して、日用品や食材の買い出しを済ませている方もいるようです。日用品や食材の買い出しは、時間がかかったり重い荷物を運んだりと負担が大きいものです。最近では、調理済みやカット済みの食材を宅配してくれるサービスもあり、家事の時間や負担減少に役立てている方もいるようです。
病後児保育の登録
「子どもは体調不良になることが多いので、育休中に病後児保育の登録を行っておきました。時間があるときに対応したことで、いざというときもスムーズに利用できました」(30代/2歳のママ)
職場復帰することをきっかけに、病後児保育の登録を行ったという方が多くいました。子どもの体調不良はいつ起きるかわからないため、近くに頼れる家族が住んでいない場合には、早めに登録しておくと安心かもしれません。
子どもの預かりサービスの登録
「仕事の都合で、急きょ残業や会議が入ることがあったため、いざというときのために子どもの預かりサービスを登録しておきました。私が登録したベビーシッター会社は、子どもの保育園の送迎に対応していたため、帰りが遅くなったときにも安心して利用することができました」(20代/2歳のママ)
近くに、頼れる両親や義父母が住んでいない場合には、いざというときのために子どもの預かりサービスの登録をしておくのもひとつの方法かもしれません。事前に登録しておくことで、利用までの流れがきちんと把握できたり、いざというときにスムーズに対応してもらえることもあるようです。
育休明けの不安は準備を大切に
職場復帰に向けて会社と相談したことや家庭で取り組んだこと、活用したサービスについて体験談を交えて紹介しました。育休明けは、さまざまなことが不安となって押し寄せてくるかもしれません。しかし、事前の準備を大切にすることで不安を解消できる場合もあるようです。復帰に向けて、家庭にあった体制を作っていけるとよいかもしれませんね。
職場復帰に向けて保育のプロのサポートを
育児をしながらの復帰への準備は「なかなかまとまった時間が取れない」「入園に向けて、子どもがミルクを飲むことに慣れない」など、さまざまな悩みを抱えている方もいるかもしれません。そのようなときには、保育のプロが育児のサポートをするベビーシッターサービス「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターに登録しているベビーシッターは、保育士や幼稚園教諭、看護師など子どもに関わる資格を所有しています。そのため、専門知識をしっかり身につけた保育現場での経験豊富な方が多いため、悩みに応じた対応を依頼することもできるでしょう。
担当するベビーシッターは、利用者自身が専用アプリを使い選ぶことができます。ベビーシッターの顔写真やプロフィールに応じた選択、希望日程に応じた検索なども行うことが可能です。シッティング依頼を行ったベビーシッターとは、事前面談を必ず行うため、人柄や子どもとの相性などを確認してから利用することができ安心感が持てるでしょう。
キズナシッターでは、会員費や年会費はかからず利用した分のみの支払いとなります。「サービス内容を詳しく知りたい」「登録しているベビーシッターについて知りたい」と感じたときには、気軽に会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。