子育て

ベビーシッターは何歳から何歳まで利用できる?年齢別の具体的な利用方法とは

近年、子どもの預け先として、手軽に利用できる「ベビーシッター」を検討する保護者が増えつつあるようです。 しかし、いざ預けたいと考えたとき、何歳から何歳まで、ベビーシッターを利用できるのか悩む方もいるかもしれません。 そこで今回の記事では、ベビーシッターを利用できる年齢や、年齢別の具体的な利用シーンを紹介します。

ベビーシッターとは

ベビーシッターとは、主に保護者が不在のときに、子どものお世話をしてくれるサービスです。

 

お世話の内容は、保護者の要望や子どもの興味、様子に応じて柔軟に対応してもらうことができ、ベビーシッター会社によってさまざまなサービスがあるようです。

 

 

子どもを連れて行けない用事ができたときや、ゆっくり美容院や買い物に行きたいときなど、さまざまな場面でベビーシッターを活用することで、子育ての大きな助けとなるでしょう。

預けられる年齢は、何歳から何歳まで?

ベビーシッターという言葉から、赤ちゃんのお世話をするイメージが強いかもしれませんが、主に0歳から12歳程度の子どもを預けることができます。

 

 

0歳でまだ低月齢の場合には、子どもを預かるのではなく、在宅中の親のサポートを中心にお願いすることもできるようです。

 

 

月齢が低い子どもの預かりを検討する場合には、ベビーシッター会社を選ぶ際に、きちんと確認しておくことが大切でしょう。

 

 

実際に、ママたちは子どもの年齢によって、どのような場面でベビーシッターを利用していたのでしょうか。

 

年齢別に、具体的な利用シーンを見ていきましょう。

産後の赤ちゃんのお世話

MIA-studio/shutterstock.com

乳児の利用シーン

乳児とは、具体的に0歳児(1歳未満)の子どものことを言います。

(一般的な保育士などが「乳児保育」といった場合は、0~2歳児までを含む場合もあります)

それぞれの年齢でどのような利用シーンが出てくるのでしょうか。

何カ月から預けられるかとあわせて、具体的な利用シーンを紹介します。

 

何カ月から?

ベビーシッターに何カ月から子どもを預けられるのか気になるママもいるのではないでしょうか。

 

ベビーシッターによっては産後翌週から預かるという方もいるようですが、一般的には通常の保育園と同様、おおむね生後2カ月(57日)くらいから預かるケースが多いようです。

産後の赤ちゃんのお世話

産後は、ママの体調が回復していない中、赤ちゃんのお世話が加わり、大きな負担を感じることがあるかもしれません。

 

初めて子育てをするママにとって、赤ちゃんの寝かしつけやミルクの飲ませ方など、悩む場面も多いでしょう。

 

そのようなとき、経験豊富なベビーシッターに手伝ってもらうことで、育児の負担が減るとともに、気持ちの面で楽になることもあるようです。

 

赤ちゃんの寝かしつけがうまくできないときにベビーシッターにお願いをしたり、沐浴のときにサポートしてもらったりしたというママもいました。

 

また、0歳のときは、夜の授乳などで睡眠が十分に取れないため、日中ベビーシッターに子どもを見ていてもらい、体を休める時間を確保したという声もありました。

 

育児・家事との両立のサポート

子どもが生まれると、仕事と家事や育児の両立が、大きな負担に感じる方もいるのではないでしょうか。

 

初めて子どもを育てる方にとっては、子育ては悩みの連続でもあるかもしれません。

 

そのようなとき、経験豊富なベビーシッターに来てもらうことで、育児の相談に乗ってもらうことや、話を聞いてもらえるだけで気持ちが楽になったという方もいました。

 

 

また、子どもが0歳~2歳の頃は、育児が優先となり、なかなか家のことができなくて悩む声もあるようです。

 

 

家のことを片づけたいと感じたときに、ベビーシッターに子どもを見ていてもらい、家の掃除や片づけを一気に済ませられたという利用例も聞かれました。

 

家事を進めるためのサポートをしてもらうために、シッティングを依頼することは珍しくないようです。

ママが不在のときの子どものお世話

年齢が低い子どものシッティングでは、家庭の要望に応じて、身の回りの援助や、安心してすごせるような工夫をしてくれるようです。

 

例えば、0歳の子どものシッティングでは、ミルクを飲ませてくれたり、着替えやオムツ替えをしたりするなど、身の回りのお世話が中心となるようです。

 

1歳、2歳では、身の回りのお世話はもちろん、遊び相手になったり、お散歩に連れて行ってもらうこともできるようです。

 

ベビーシッターは、マンツーマンでお世話をしてもらえるので、子どもの様子にあわせて丁寧に対応してもらえるという声もありました。

 

 幼児の利用シーン

幼児とは具体的に、1歳から小学校入学前(6歳)の子どものことを言います。

 

それぞれの年齢でどのような利用シーンがあるのか具体的に紹介します。

保育園、幼稚園のお迎え

3歳になると、子どもを保育園や幼稚園に通わせるご家庭が多いでしょう。

 

しかし、仕事の関係や急な用事があり、保育園や幼稚園のお迎えに間にあわない場合もあるのではないでしょうか。

 

そのようなとき、ベビーシッターに保育園や幼稚園のお迎えをお願いすることができます。

 

ベビーシッターは、園のお迎えからの自宅でのシッティングを依頼することもでき、食事や入浴の援助、寝かしつけなどしてもらうことも可能です。

 

会議や残業が長くなってしまうときなど、安心してお願いすることができます。

習い事の送迎

3歳~4歳ぐらいになると、習い事に通うご家庭もあるでしょう。

 

しかし、共働きの家庭では、習い事の送迎に悩むママやパパもいるのではないでしょうか。

 

そのようなとき、ベビーシッターは幼稚園や保育園のお迎えから、習い事の送迎もしてくれるので、気軽に活用することができそうですね。

公園に連れて行く

ANURAK-PONGPATIMET/shutterstock.com

公園に連れて行く

ベビーシッターは、自宅でのお世話はもちろん、自宅以外でのシッティングをお願いすることができます。

 

子どもが、3歳くらいになると、体力がつき自宅でのシッティングでは物足りないときもあるようです。

 

そんなとき、近くの公園に連れて行ってもらい、ベビーシッターとたっぷり遊ぶことで、子どもが楽しい時間をすごせたというママの声も聞かれました。

 

また、きょうだいの子育てをしているママにとって、下の子が小さいときは上の子といっしょに遊ぶことが難しい状況もあるでしょう。

 

そのようなときも、ベビーシッターに上の子の遊び相手をしてもらうことで、子どもが思い切り体を動かして遊ぶことができ、充実した時間をすごせたという声もありました。

小学生の利用シーン

小学生のシッティングもベビーシッターにお願いすることができます。

 

小学生を持つママやパパはどのようなときに利用しているのでしょうか。

 

具体的な利用シーンを紹介します。

学童のお迎えからのシッティング

小学生になると、学童保育を利用するご家庭も多いようです。

 

しかし、仕事をしている保護者にとって、学童のお迎えに悩むこともあるのではないでしょうか。

 

そのようなとき、ベビーシッターにお迎えからのシッティングを依頼することもできます。

 

食事の温めや、家の戸締まりなど子どもだけでお留守番させるのは、心配なこともあるかもしれません。

 

ベビーシッターにお願いすることで、仕事を途中で切り上げたり、大事な会議を抜けることなく参加できたというママもいました。

宿題を見る

ベビーシッターには、子どもの遊び相手や身の回りのお世話をするだけではなく、子どもの宿題を見てくれる人もいます。

 

普段は家事や仕事に追われ、なかなか宿題を見てあげる時間を取れないママやパパもいるようです。

 

そんなとき、ベビーシッターであれば、家庭教師より気軽に利用することができ、子どもの身の回りのお世話もしてくれるので助かったという声も聞かれました。

教育目的のシッティング

ベビーシッター会社のサービスによっては、教育目的のシッティングを行っているところもあるようです。

 

シッティングの時間に、ピアノや英語などを教えてくれることです。

 

塾にわざわざ通わなくても、普段のシッティングにあわせて、自宅で教えてもらうことができるので、便利に感じている保護者もいるようです。

 

ベビーシッター会社によっては、シッティングとは別に、料金が発生する場合もあるので、利用を検討するときには、事前に調べておくとよいかもしれません。

ベビーシッターは幅広い年齢に対応

MIA-studio/shutterstock.com

ベビーシッターは幅広い年齢に対応

ベビーシッターは、何歳から何歳まで利用できるか紹介しました。

 

ベビーシッターは、赤ちゃんから小学生まで幅広い年齢に対応しており、利用シーンは年齢によってさまざまでした。

 

子どもを育てている中で、困ったときには頼れる存在になりそうですね。

 

ベビーシッターは子どもを預ける利用だけでなく、日々の育児をサポートしてもらうという気持ちで、気軽に活用してみてもよいかもしれません。

 

 

ベビーシッターは特別な資格や経験が必要な仕事ではありませんが、大切なお子さんを他人に預けることを不安に感じるご家庭もあるのではないでしょうか。

 

その点、キズナシッターでは、必ず保育士、幼稚園教諭か、看護師資格を持ったベビーシッターがシッティングを行っています。

 

子どもの特性を理解しているベビーシッターだからこそ、安心で子どもに寄り添った保育を実現でき、保護者からも信頼を得ています。

 

保育園や幼稚園、習い事などの送迎サービスも無料で利用することができるので、いざというとき気軽にお願いできそうです。

 

ベビーシッターの利用を考えたときには、キズナシッターを検討してみてはいかがでしょうか。

専用アプリのダウンロードはこちらから

面倒な手続きは一切不要!ご登録から依頼・料金の支払いまで、専用アプリでカンタンにご利用いただけます。

キズナシッターアプリAppstore

キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら