新生児の寝かしつけに時間がかかってしまう。寝かしつけのやり方や意識したこと
新生児の寝かしつけの悩み
新生児の赤ちゃんは、2時間から3時間ごとに授乳や睡眠を繰り返すといわれていますが、ママやパパたちには寝かしつけに関するさまざまな悩みがあるそうです。どのようなことに悩んでいるのか聞いてみました。
「想像していたよりも寝かしつけに時間がかかることに驚きました。2時間おきに授乳していますが、寝かしつけに30分や1時間かかってしまうと、自分の食事や休息の時間がとりにくくて困っています」(20代/0カ月の赤ちゃんのママ)
「抱っこして寝かしつけた後、赤ちゃんを布団におろすと目が覚めてしまいます。何度も寝かしつけをやり直すことになり、体力がもたないと感じました」(30代/0カ月の赤ちゃんのパパ)
「うちの子は私以外の寝かしつけでは眠ってくれません。産後で身体がしんどいため、夫も寝かしつけできるようになると助かります」(40代/0カ月の赤ちゃんのママ)
寝かしつけに時間がかかることや、自分以外の人では寝かしつけがうまくいかないといった悩みがあるようです。赤ちゃんがスムーズに眠れない原因が自分にあるのではないかと悩むママやパパもいました。
ママやパパによる新生児の寝かしつけ方法
赤ちゃんが心地よいと感じる寝かしつけ方は、一人ひとり違いがあるのではないでしょうか。ママやパパたちに聞いた、自分の赤ちゃんに合っていたと感じる寝かしつけ方法をご紹介します。
抱っこでユラユラする
「赤ちゃんを抱っこしてやさしく揺らしながら寝かしつけをしました。赤ちゃんを揺らすというよりも、自分の身体を波のようにユラユラさせると、徐々に目がトロンとして眠りに入りやすかったようです」(30代/1歳児のママ)
抱っこをして身体を揺らす寝かしつけをしたママがいるようです。揺らし方にも好みがあるようで、横に揺れたり縦に揺れたりと赤ちゃんの反応を見ながら工夫したパパもいました。
添い寝でスキンシップをとる
「新生児の頃、赤ちゃんに添い寝をして身体をトントンして寝かしつけていました。うちの子は胸のあたりを手のひら全体でトントンされると落ち着く様子でした」(40代/3歳児と5歳児のママ)
赤ちゃんの隣でスキンシップをとる方法もあるようです。ママのなかからは、仰向けの状態の赤ちゃんに自分の身体を重ね、体重をかけないように胸からお腹だけをくっつけて寝かしつけをしたという声も聞かれました。
歌や音楽を聞かせる
「いろいろな寝かしつけ方法を試しましたが、上の子はオルゴールの音色を聞くと眠くなるタイプでした。下の子は私が歌う童謡が心地よかったようです」(30代/2歳児と3歳児のママ)
オルゴールや歌など、音楽を活用した寝かしつけをしている方も少なくないのではないでしょうか。リラクゼーション用のCDを流して寝かしつけをしたというパパもいました。
新生児の寝かしつけで意識したこと
ママやパパたちに、新生児期の赤ちゃんを寝かしつけるときに、どのようなことを意識したのか聞いてみました。
生活習慣を見直す
「生活リズムが日によってバラバラだったので、起床時間から1日のルーティーンを見直しました。全てがスケジュール通りにいかないこともありますが、授乳や寝かしつけの時間を決めておくと徐々に生活リズムが整うのではないかと思います」(20代/2カ月の赤ちゃんのママ)
スムーズな寝かしつけのために生活習慣を見直した家庭があるそうです。ママのなかからは、自分の起床と就寝時間を軸にして赤ちゃんとのタイムスケジュールを見直したところ、寝かしつけに時間がかかった日があっても体調が安定しやすかったとの声もありました。
就寝環境を整える
「寝かしつけるときは、カーテンを引いたり照明を消したりして、赤ちゃんが眠りやすい環境を意識しました。新生児期から続けていると、暗くなったら眠くなる習慣がついてきたように思います」(40代/1歳児のママ)
入眠につながるルーティーンをつくったママもいました。他には、寝かしつけを行う部屋や寝室にはカラフルな家具やおもちゃを置かないなど、赤ちゃんを興奮させないよう工夫したパパもいるようです。
できることから取り入れる
「思ったように寝かしつけができなくて悩んだとき、さまざまなネントレ方法を調べてさらに疲れてしまいました。今の自分には気持ちにゆとりをもって寝かしつけと向き合うことが大切だと考え、できることから始めたことを覚えています」(30代/10カ月の赤ちゃんのママ)
寝かしつけに悩んだとき、無理なく取り入れられることを行うのもよいかもしれません。寝かしつけに疲れたときは、前向きに育児をするために赤ちゃんを預けてリフレッシュをする時間をつくったというママもいました。
赤ちゃんに合った寝かしつけの仕方を見つけよう
新生児と暮らすママやパパたちには、時間がかかってしまうことなど寝かしつけに関する悩みがあるようです。生活習慣や就寝環境を見直したうえで、抱っこや添い寝などの寝かしつけを行った家庭がありました。心地のよい入眠方法や就寝環境には一人ひとり違いがあるそうなので、赤ちゃんに合った寝かしつけ方法を見つけられるとよいですね。
新生児の寝かしつけやお世話で疲れたときは「キズナシッター」
赤ちゃんを迎えた家庭では、「新生児期のお世話が頻回で疲れてしまった」「実家が遠くてサポートを受けられない」といった悩みもあるようです。育児のサポートが必要なときは「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは0カ月の赤ちゃんも対象としたベビーシッターのマッチングサービスです。シッティングを行う方は、保育士や幼稚園教諭、または看護師いずれかの国家資格を所有しています。
産後の体を休めたいママだけでなく、仕事で自宅を留守にしている間のママをサポートしてほしいというパパからも依頼が増えています。赤ちゃんとの新しい暮らしのサポーターとして、キズナシッターを利用してみてはいかがでしょうか。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。