子育て

赤ちゃんが夜に寝ないときに大変さを感じたこと。寝ない理由と取り入れた対処法

夜赤ちゃんがなかなか寝ないことで悩む方もいるのではないでしょうか。今回は、夜に赤ちゃんが寝ないことで大変に感じたことやママ・パパが考えた赤ちゃんが寝ない理由、寝ないときに取り入れた対処法について、体験談をもとにご紹介します。

赤ちゃんが夜寝ないときに大変さを感じたこと

夜に赤ちゃんが寝ないことで、どのようなことに大変さを感じていたのかママ・パパたちに聞いてみました。

寝かしつけ

「うちの娘は、生後6カ月頃から寝かしつけに時間がかかるようになりました。夜に布団に寝かせようと思ってもすぐに抜け出してしまうので、寝つくまで一苦労です」(30代/8カ月の赤ちゃんのママ)

夜の寝かしつけに時間がかかり、悩んでいるママがいるようです。他には、寝かしつけのタイミングで泣いてぐずるようになり、スムーズに寝ついてくれず夜に済ませようと思っていた家事まで手が回らないとの声も聞かれました。

夜泣き

「生後7カ月頃から夜中に突然泣き出すようになったので、対応に悩んでいます。夜中3時間おきに起きたときは、私も寝不足になってしまい翌朝は頭が働かなかったです」(20代/9カ月の赤ちゃんのママ)

赤ちゃんが夜泣きをすることに、大変さを感じることもあるかもしれません。夜泣きをしたときにあやしたり抱っこしたりすると、激しく嫌がられるため対応に困っているとのパパの声もありました。

赤ちゃんが夜寝ない理由

stock.adobe.com/Кирилл Рыжов



ママ・パパたちに聞いた、赤ちゃんが夜に寝ない原因として考えたことをご紹介します。

生活リズムが変わる

「休日に出かけた際など、普段よりもお昼寝をするタイミングが遅くなってしまった日は寝かしつけに時間がかかります。普段と生活リズムが異なる日は、就寝にも関係してくるのかもしれません」(30代/9カ月の赤ちゃんのパパ)

普段との生活リズムの違いが、夜の寝つきに関わってくると感じたパパがいるようです。他には、パパの帰宅のタイミングがちょうど寝かしつけの前になってしまうと、いっしょに遊びたいという思いから興奮して寝てくれないとの声も聞かれました。

昼寝の時間が長い

「お昼寝の間に家事を済ませようと思い、目を覚ますまで起こさずにいたことがあります。昼寝の時間が長かったせいか、夜の寝かしつけに1時間くらいかかりました」(20代/7カ月の赤ちゃんのママ)

昼寝の長さが、夜の寝ないことにつながる場合もあるかもしれません。他にも、普段より日中に寝てしまうタイミングが多いと、夜泣きの回数が増えたという家庭もありました。

遊び足りない

「雨の日は家のなかでゆっくり過ごすことが多いせいか、普段より夜泣きをする気がします。座って遊んでおり、体を動かすことも少ないので、遊び足りないのかもしれません」(30代/9カ月の赤ちゃんのママ)

体を動かす機会が少ないといったことが、寝ないことと関係があるのではないかと考えた方もいるようです。パパのなかからは、休日に車での移動が長い日は、体を動かして遊ぶ時間が少ないせいか寝つきに時間がかかるとの声も聞かれました。

夜寝ない赤ちゃんへの対処法

stock.adobe.com/Кирилл Рыжов



夜になかなか赤ちゃんが寝てくれないときに取り入れたことをママ・パパたちに聞いてみました。

生活リズムを整える

「生活リズムを整えるために、朝は毎日同じ時間に赤ちゃんを起こすようにしました。カーテンを開け太陽の光を取り込み、自然に目を覚ましてくれるように工夫しています」(30代/10カ月の赤ちゃんのママ)

同じ時間に起床し、生活リズムが整うように意識しているママがいるようです。パパのなかからは、寝る時間を決めて家族みんなで就寝するようにしたことで、寝かしつけがスムーズになったとの声も聞かれました。

昼間の過ごし方を見直す

「昼間の過ごし方が大切と考え、散歩に出かけたり体を動かして遊んだりすることを取り入れるようにしました。たくさん体を動かすと、眠りが深くなるようで夜泣きの回数が減ったように思います」(30代/11カ月の赤ちゃんのパパ)

太陽の光を浴びることや昼間の遊ぶ時間を増やすことなど、日中の過ごし方を見直すのもよさそうです。お昼寝時間を早めに切り上げて、夜ぐっすり眠れるように工夫している家庭もありました。

寝る前の流れを決める

「毎日、寝る前の流れが違うと赤ちゃんが寝る気持ちになりにくいのではと考え、寝る前の流れをルーティン化しました。夕食後は、お風呂に入り絵本の読み聞かせをしてから就寝するという流れができてくると、自然と寝かしつけに時間がかからなくなったので嬉しいです」(30代/7カ月の赤ちゃんと4歳児のママ)

就寝までの流れを毎日同じになるように意識しているママがいるようです。他には、夜の授乳は寝かしつけのタイミングを避け、就寝前はマッサージをするなど、ゆっくりスキンシップの時間を取り入れるように流れを変更したとの声も聞かれました。

夜寝ないときには赤ちゃんに合わせた工夫を

stock.adobe.com/Africa Studio



夜に赤ちゃんが寝ないときは、寝かしつけや夜泣きの対応に大変さを感じている方がいるようです。ママやパパの考えた赤ちゃんが寝ない理由として、生活リズムが変わることや昼寝時間が長いなどの声が聞かれました。夜寝ないときの対処法として、生活リズムを整える他に、昼間の過ごし方や寝る前の流れを見直している家庭もあったため、赤ちゃんの様子に応じて工夫してもよいですね。

「キズナシッター」は赤ちゃんのサポートに対応しています

赤ちゃんと暮らす家庭のなかには、「まとまった睡眠時間を作りたい」「寝かしつけのサポートをしてもらいたい」といった要望をもつ方もいるようです。赤ちゃんのサポートを依頼したいときは「キズナシッター」を検討してみてはいかがでしょうか。

キズナシッターとは、保育士や幼稚園教諭、看護師といった専門の知識と資格をもった方のみが登録しているベビーシッターサービスです。0歳の赤ちゃんから12歳の小学生まで、自宅での預かりや子育てのサポートなどに対応しています。

依頼するベビーシッターは利用者自身が選択でき、わからないことは事前にメッセージでやりとりをしながら確認することも可能です。疲れを感じたときや誰かにサポートを依頼したいときなど、キズナシッターの力を借りてみてはいかがでしょうか。

スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら

https://sitter.kidsna.com/

お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。

キズナシッターアプリAppstore
キズナシッターアプリAndroid

ページ上部へ戻る
シッター希望の方向けの記事はこちら