赤ちゃんが手足をバタバタする理由は?ママやパパたちの対処法や相談先
赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由
赤ちゃんが手足を大きく動かすとき、楽しいとき以外にはどのような理由があるのか知りたいママやパパもいるようです。ママやパパたちに、赤ちゃんが手足をバタバタさせる理由として考えられることを聞いてみました。
お腹が空いている
「1カ月頃から足をバタバタするようになりました。うちの子の場合、お腹が空いているときに大きく動くように思います」(20代/3カ月の赤ちゃんのママ)
手足をバタバタと動かす理由に、お腹が空いていることが関係しているのではないかと考えたママがいるようです。次の授乳時間が近づいてきた頃や、哺乳量が増える時期などに手足をバタバタさせることもあるかもしれません。
オムツや服が濡れている
「泣きながら手足をバタバタしていたときにオムツを確認すると、オムツからおしっこが漏れて服が濡れていたことがありました。汚れたオムツや服と体がふれて不快だったのだと思います」(30代/1カ月の赤ちゃんのパパ)
オムツやベビー服が濡れて気持ちが悪いときに、手足をバタバタ動かすこともあるそうです。ママやパパのなかからは、赤ちゃんが手や足をバタバタさせるときは最初にオムツを確認しているという声も聞かれました。
甘えたい
「うちの子は抱っこをしてほしいときに両手を私の方に向けて足をバタバタさせます。座った状態での抱っこに物足りないのか、『立ってほしい』とせがむようにさらに足をバタバタすることもありました」(40代/1歳児と4歳児のママ)
大好きなママやパパに甘えたいときに、足をバタバタさせる赤ちゃんもいるのではないでしょうか。料理や洗濯中など、ママの声が聞こえても姿が見えないときに泣きながら手足をバタバタさせる赤ちゃんもいるそうです。
赤ちゃんが手足をバタバタさせたときの対処法
ママ・パパたちに聞いた、赤ちゃんが手足をバタバタさせたときの対処法をご紹介します。
体調を確認する
「最初に体調を確認するよう心がけています。普段と顔色や呼吸に違いがないかや、体温を計るなどして、体調不良による動きではないか確認しました」(20代/1カ月の赤ちゃんのパパ)
赤ちゃんに体調の優れないところがないか確認する家庭がありました。最初に赤ちゃんの体調を確認しておくことで、次にどのような対応をするか考えやすいかもしれません。
オムツ交換や着替えをする
「オムツに少ししかおしっこが出ていないときでも、気分転換も兼ねて新しいオムツに交換しています。肌ざわりやつけ心地が変わったら、気持ちが落ち着くかもしれないと考えました」(30代/4カ月の赤ちゃんのママ)
赤ちゃんが手足をバタバタさせるときは、オムツを交換してみるのもよいかもしれません。服の縫い目やタグ、肌ざわりなどが気になるケースもあるそうなので、肌着やベビー服を着替えているとの声もありました。
スキンシップをとる
「やさしく声をかけてから抱き上げ、赤ちゃんが落ち着いてからベビーマッサージをしています。肌と肌のふれあいで気持ちが落ち着いてくれたら嬉しいです」(30代/5カ月の赤ちゃんのママ)
赤ちゃんとスキンシップをとっている家庭もありました。他には、手遊びや歌、絵本の読み聞かせをするのもよいかもしれません。
部屋の環境を見直す
「エアコンの風向きや温度を調整しました。他には、カーテンを引いたり照明の強さを見直したりと、赤ちゃんがいる部屋の環境を整えることで手足のバタバタが落ちついたこともあります」(40代/3カ月の赤ちゃんと2歳児のママ)
赤ちゃんがいる部屋の環境を見直したママもいるようです。他には、ハイチェアやベビーベッドを活用し、家事をしながらでも赤ちゃんとママやパパがお互いに姿を確認しやすい工夫をした家庭もありました。
授乳をする
「長時間バタバタして近所迷惑になってしまいそうなときは困ってしまいます。できれば次の授乳時間まで別の方法を試したいのですが、赤ちゃんを落ち着かせるために授乳することもありました」(20代/2カ月の赤ちゃんのママ)
赤ちゃんに授乳するのもひとつの方法かもしれません。興奮した赤ちゃんが授乳中や授乳後に落ち着いたというママやパパの声もありました。
赤ちゃんの様子が心配なときに相談した相手
手足をバタバタさせる動きが大きいときや、長時間や長期にわたるとき、このまま様子をみてよいのか心配になる家庭もあるかもしれません。実際に、ママ・パパたちが相談した相手をご紹介します。
「自治体の保健師さんに相談したことがあります。手足をバタバタさせるときの様子を伝えると、『それならもう少し様子を見ていきましょう。お母さんが大変だと感じたら、いつでも電話してきてね』と言ってもらえ、1人で悩まなくてよいのだと心が軽くなりました」(20代/1カ月の赤ちゃんのママ)
「普段とは違った泣き方で手足をバタバタさせたときに、小児科へ受診しました。診察の結果、病気などではなかったのですが、医師にみてもらったことで安心できました」(40代/1歳児と3歳児のパパ)
保健師の方や病院に相談した家庭があるそうです。他には、保育園や子育て支援センターのスタッフの方、育児相談ダイヤルに電話したというママやパパの声もありました。
赤ちゃんが手足をバタバタさせたときは様子を観察して
赤ちゃんが手足をバタバタと動かすのは、楽しいとき以外に空腹や甘えたいとき、不快感があるときなどがあるようです。赤ちゃんが手足を大きくバタバタさせるときは、体調やオムツの汚れを確認したうえで、スキンシップをとるなど対応するとよいかもしれません。赤ちゃんの様子が心配なときに、病院や育児にまつわる支援事業に相談したママやパパもいました。赤ちゃんが手足をバタバタするときは、様子を観察し、落ち着いて赤ちゃんに合った対応ができるとよいですね。
急な赤ちゃんや子どもの預け先は「キズナシッター」
赤ちゃんと暮らすママやパパのなかには、「下の子を病院に連れて行きたいので上の子を預かってほしい」「育児に疲れたので休む時間がほしい」と感じる方もいるそうです。赤ちゃんや子どもの預け先を探すときは、「キズナシッター」を活用してみてはいかがでしょうか。
キズナシッターは、保育士などの国家資格所有者と育児のサポートが必要な方を結ぶベビーシッターのマッチングサービスです。0歳から12歳までの赤ちゃんや子どもを、同時に3人までシッティング可能なため、低月齢の赤ちゃんがいる家庭や兄弟育児をしている家庭にもご利用いただけます。
専用アプリを活用すると、会員登録から利用申し込み、利用料金の支払いまでを一括で行えます。育児のサポートが必要なときは、キズナシッターにお声がけください。
スマホ版・ベビーシッターさん検索はこちら
お住まいのエリアからシッターさん検索が可能です♪
※実際のご予約依頼はアプリからお願いします。
KIDSNAシッターのご利用方法
ご利用の流れ
KIDSNAシッターのアプリより、保護者さまとお子さまの情報を登録します。事務局で確認後、審査結果をメール通知します。審査が完了したらシッターへの依頼ができるようになります。
シッター探し
審査を待つ間にシッターを探しておきましょう。アプリの検索画面からご希望条件・日時を設定し絞込検索ができます。お気に入りのシッターをアプリ上で保存しておくこともできます。
面談依頼を送る
面談依頼を
送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)初めてのシッターとは1時間の面談を行い、お預かり内容や保育方針の確認をし、お子さまと慣れてもらいます。面談には1時間分の料金が発生します。面談依頼を送ると見積りが届くので、確認して依頼を確定します。
- 面談依頼を送るとメッセージのやりとりが可能になります。
シッティング依頼を送る
シッティング
依頼を送るシッターの
見積りを待つ見積りを承認
(依頼確定)面談依頼を送ったら、続いてシッティング依頼を送ることができます。シッターから見積もりが届いたら、内容を確認して依頼を確定します。
面談・シッティング当日
当日、シッターは5分~10分前を目安に到着するので、ご家庭のルール、お預かりの注意事項、鍵の扱い、緊急時の対応方法など必要事項をお伝えください。
完了後の決済/レビュー
面談・シッティング完了後、シッターからシッティング報告書が届きます。内容をご確認いただけましたら、決済ボタンを押してください。事前にご登録いただいたクレジットカードでのお支払いになります。
レビュー投稿にも是非ご協力ください。